
エクセルで横に並ぶセルを結合して、さらに入力してある文字を折り返し全体を表示する作業をよく使っています。この場合結合するセルを選択して右クリックで、セルの書式設定を選び、1折り返し全体を表示する、2セルを結合するの1と2のそれぞれにチェックを入れOKをクリックしています。またこの場合行の高さを調整することが必要なので行の番号のところでドラッグして調整しています。高さの調整だけはソフトによっては文字の入力済みの場合自動的に調整してくれるものもありますが現在使用中のものはそれが出来ません。この操作を結合するセルを選択した後もっと簡単にショートカットなどを使い操作する方法がないか教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
マクロの記録を使って、多少の加工をする、例えば、以下のようなものです。
Sub test()
Dim a As Double
With Selection.Resize(1, 2)
.HorizontalAlignment = xlLeft
.VerticalAlignment = xlCenter
.WrapText = True
a = .Rows.Height
.MergeCells = True
.RowHeight = a * 0.6
End With
End Sub
残るは、このマクロを特定のキーにアサインする方法です。
エクセルのメニューにて、 ツール/マクロ/マクロで
「マクロ」のウィンドウが出てきます。
上記ののマクロ「test」がでてきますので、それを選択し、
右下の「オプション」を押します。ここで、ショートカットキーを
決めます。
注:マクロの中のResize(2, 2)
1,2 は、下へ自分を含めて1行、右へ自分を含めて2列のを意味します。
実際の操作では、左のセル1つが選択されていることを前提にしています。
(複数選んでも、構いませんが、無視されます。本当は、任意の複数セルを
選んで、結合できるようにした方が汎用性があってよろしいかとは思います)
PS. 自分でやってみて、改めて気が付いたのですが、マージすると、セル高さが
キャンセルされてしまうのですね。だから、RowHeight = a * 0.6 としています。
これについては、、他の方からのサジェスチョンに期待します。
ご指導ありがとうございました。マクロについては終了するときウイルスへの警告が出て、不安がありました。しかし便利なものなので勉強して役立てたいとおもいます。感謝しています。
No.3
- 回答日時:
参考までに
マクロの書き込みに関してです。
エクセルのメニューにて
ツール/マクロ/新しいマクロの記録 →ウィンドウが出てくる。とにかく「OK」
続いて、また
ツール/マクロ/記録終了
以上をやっておいて、
ツール/マクロ/マクロ →ウィンドウが出てくる。「編集」を選択
ででてきたEdit画面に先のマクロ sub test()をペーストします。
自動記録した Sub Macro1()---End sub は、不要ですので、完全に削除です。
ご指導ありがとうございました。マクロも頭にあったのですが、これまでは使っていませんでした。少し勉強して役立てたいと思います。感謝します。
No.1
- 回答日時:
記録マクロ
これ、操作手順を記録してそれをマクロとして実行できます。
キー割り当てすれば簡単に呼び出せますよ。
(記録されたマクロを多少調整する必要があるかもしれません)
この回答への補足
ご指導ありがとうございました。マクロも頭にはあったのですが、これまでは余り使っていませんでした。便利だと思いますので勉強して役立てたいと思います。感謝いたします。
補足日時:2012/05/15 13:57ご指導ありがとうございました。マクロについては大変便利だと思います。十分な活用が出来るよう勉強していきたいと思っています。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 余計なお世話的な「入力規則」?対策は? 2 2023/01/14 12:39
- Excel(エクセル) Excelにの以下の設定方法について教えてください! C列にデータ入力の設定をしています。(出、入を 3 2022/06/22 01:33
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/12/26 12:05
- Excel(エクセル) エクセルVBA 任意のセルの選択時、指定のセルの値を表示 1 2023/04/21 08:13
- Excel(エクセル) エクセルでシート保護のかかり方の違いとセルの非保護の設定 3 2022/08/09 10:02
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/01/06 08:39
- その他(Microsoft Office) エクセルについて教えてください。 2 2022/10/20 14:55
- Excel(エクセル) IF 関数で「〇〇 という文字を含む場合」の分岐処理で表示された数字はSUMで数字集計できますか? 3 2022/08/02 16:29
- Excel(エクセル) 【Excel】指定のセル内容を基に別シートのセルを検索して選択する【VBA】 1 2022/06/16 16:16
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/12/26 14:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルのチェックボックスを...
-
エクセルで数字から名前に変...
-
Excel関数 「日付を入力...
-
エクセルで漢字を数字に変換す...
-
Excel:セルに入力されている日...
-
エクセルで「○年○月○日作成」を...
-
配列の逆行列が求められない(M...
-
エクセル関数で…
-
エクセル 条件が成立した場合...
-
エクセル、 3×5センチのセル...
-
VBAで「セルに何か入っている場...
-
Excel VBAでオートフィルタ後...
-
エクセルの文字化け
-
エクセルの日付セルをオートフ...
-
エクセルの計算式の入力方法に...
-
ifまたはiifを使った式を教えて...
-
エクセルでセル内の数字を抽出...
-
エクセルでのNULLという文字列...
-
Excel2003 3つの条件を満たす...
-
エクセル関数で 負の数を正の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルのチェックボックスを...
-
エクセルで数字から名前に変...
-
Excel関数 「日付を入力...
-
Excel:セルに入力されている日...
-
エクセル 条件が成立した場合...
-
EXCELで連続していない数値を30...
-
エクセルでのセルをまたぐ文字...
-
エクセルについて、A1が1ならば...
-
エクセル関数で…
-
エクセルで縦書きルビの付け方
-
エクセルにて結合サイズが異な...
-
エクセルでのNULLという文字列...
-
pages で「テキストを左右両端...
-
エクセルで在庫表を作りたい
-
Excel VBAでオートフィルタ後...
-
エクセルファイルを開くとメッ...
-
上付き文字を別セルにそのまま...
-
VBAで「セルに何か入っている場...
-
ワードで文字がセルの下にもぐ...
-
Excel VBA 自動で連番をわりふる
おすすめ情報