
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
ottkoさん、こんにちは。
面白いご質問ですね。
>手紙で 文章の後に・・・・ネを入れている時 ネには意味が有るの?
意味ありますよ~~。
やっぱり、その語尾の「ね」に、ちょっとした感情を込めてるっていうか、
いろいろな意味合い、あると思います。
「よろしくネ」
これ、よろしく!と断定しちゃうよりも、断然かわいくなりますし
やわらかな「よろしく」になりますよね?
しかも、カタカナとひらかなでも、印象違うと私は思います。
「よろしくネ」のほうが、かわいい感じすると思います。
(私は、カタカナのネは、かわいくなりすぎるのであんまり使わないんですが・・)
私も、気付いたら、結構~~~ですよね、とか使っているんです。
何故なのかなあ・・と思ってみたところ、話言葉風になるし
自然な感じがするから・・・かな。
あと、断定しないことで、相手に威圧感を与えないでしょ?
例えば、男性でも
「よろしく!」というのを「よろしくな!」っていうと
ただの「よろしく」よりも、親しみ感が出ると思うんですが、どうでしょう?
日本語って面白いですよね。
たった1つのひらかな、カタカナで、感じがいろいろ変わるんですから・・
そういうちょっとした気持ち、伝わってくるといいですね☆
No.8
- 回答日時:
ええぇっ?わかんないのぉ? 大ショック!!
可愛くみせたいからに決まってるじゃない!
ていうか、柔らかく親しみやすい風にしたいのネ。
突っけんどん、とか、真面目すぎ、とか、思われないようにネ。
強面のヒゲ男からのメールだって「よろしくご了解下さいね」なんて書いてあると、結構、和むよ。
ottkoさんの質問も最後を「考えすぎでしょうかね。」とすると、ぐーんとユーモア感じられるよ。
No.7
- 回答日時:
意味があると思います。
「ネ」というのはその部分を強調したい或いは目立たせたいという意味に使っていると思います。
例えば
かわいい。よりも かわいいネ の方が強めの意味に感じられると思います。
No.5
- 回答日時:
ottkoさんこんはせんは。
サラリーマンのyu-taroです。私も男ですが「ね」を使いますね。←こんな感じです。表現が緩やかになります。
女性が使うとより優しさを感じます。優しい文章を書く女性はどんな人なのかなと想像を膨らませるのが、文章の想像力を膨らませる楽しみです。
文学や小説など、文字から想像する人物像に対する書き方の一つの技法だと思います。

No.4
- 回答日時:
社会人3年目の女です。
会社で、毎日仕事関係のメールをするのですが
「~ね」って使うのは、少し親しくなった間柄の人です。
取引会社の人と会う前
~なのですが・・・
よろしくお願いいたします。
が
会ったあと、少し親しくなると
~なんですけどね、
よろしくお願いいたします。
となったりします。あくまでもわたしの場合ですけど。
「ね」って、言葉を優しい感じとか、可愛らしい感じにできると
思います。
とくにこれといって、考え過ぎることもないと思いますよ。
↑今書いて思いましたが、「よ」も同じようなことですね(*^^*)
No.3
- 回答日時:
そうですね
文末によく「ネ」「ね」「よ」「ョ」「よん」を使用しますが柔らかく表現したくて使います
「・・・思います」とか「○○です」ってナンだか固いような気がしません?
また人生事のような答えが有って無いような質問の場合要らぬ誤解(「経験者の言う事なら間違い無いだろう」というような)を受けぬよう経験した事から書いても(柔らかく表現したく)「アドバイス」「一般人」「自信なし」を選択しています(また必ずしも自分の選択してきた人生が正道とも思えないですし・・・)
私は男性ですが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 この文章の「性善説」の意味を教えてください。 2 2023/04/15 13:02
- 印紙税 印紙税の非課税?不課税?の契約書等への表記の仕方 3 2023/03/22 09:34
- 会社・職場 プレゼントについて。 私が勤めている職場の指導していた後輩が退職することになりました。 私も後輩も女 4 2023/05/03 12:19
- 日本語 あてはまる適切な言葉を教えて下さい。 5 2022/09/20 17:09
- 英語 "as long as"で仮定法は可能なのか、及び、直説法の両方可能な場合の見分け方について 4 2022/08/01 10:08
- その他(悩み相談・人生相談) これは弱音を吐いていることになるのですか? 1 2022/10/28 19:48
- 日本語 適切な言葉を教えて下さぃ。 2 2022/06/08 19:17
- 大学院 指導教員との関わり方 9 2023/08/08 14:50
- 恋愛占い・恋愛運 逆転地蔵の逆転占い、始めました。どう思いますか? 2 2022/12/20 10:41
- 仕事術・業務効率化 意味のない指摘をしてくる上司にキレてもいいでしょうか? 先日、戸締りでカーテンを閉めるロープを下に引 5 2023/08/12 17:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「当」と「本」の使い分け
-
「都合をつけてください」をへ...
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
遠方からお越しになる方への手...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
大学1年生です。大学の部活を辞...
-
祝電の披露の仕方
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
手紙の書き方:あて名の漢字に...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
出席しない法事へ ご仏前を送...
-
どこにあるんでしょうか
-
LINEの返事に四つ葉のクローバ...
-
「読み流してください」「返事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「当」と「本」の使い分け
-
男性は「小生」、女性は・・?
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
敬語:御センター?
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
メール文中の社名の敬称は?
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
祝電の披露の仕方
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
泊めていただいた御礼に…
おすすめ情報