
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
どうもニセ電器屋さんが多くてイライラするので回答します。
ツマミで「垂直振幅」「V.Height」「V.SIZE」などと表記されているのがあれば回してみる。
縦方向の「高さ」が変わります。
可変抵抗のガリだとグリグリ回しているうちに治ったりする。
温まっても変わらない場合、画面が最大(地デジチューナーを使っている場合は2割くらいは黒帯のハズ)に広がらない場合は十中八九、垂直振幅回路の小さめの電解コンデンサの交換で治ると思います。
他回答者の回答に「同期」とありますが同期であれば画面が流れ続けますので間違いです。
「真空管」ではなく「ブラウン管」ですがお尻の部分(最後尾)やそれに繋がる「フライバックトランス」周囲は触らない方が身のためです。
ちなみに部品自体は100円程度ですが持込でも合計で修理代金8,000-円くらいは取られます。販売店を通すと更に3割UP。
故に画面の大きさにもよりますが新調した方が吉。
詳しいご回答どうもありがとうございます。
つまみらしきものは見当たりません…。
何とか画面は見れるのですが、字幕が読めません。
(最近の番組は字幕が多い^^;)
故障だと様子を見ても無駄みたいですね…。
どうもありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
垂直偏向回路の故障だと思われます。
このような症状は「横一」と呼びます。横に一本だけ明るい線が出るからですが、この線の幅は色々です。今回は画面の1/3の幅の「横一」ですね。
この症状なら垂直出力ICの不良か、ハンダ付け不良が疑われます。垂直出力ICを交換する、あるいはハンダ付けをやり直す事になります。
他には、この垂直出力ICの近くの電解コンデンサーがやられている可能性も有ります。
下のサイトに「横一」になったテレビを修理する様子が書かれています。これを見て、やれそうだと思われるのでしたら、チャレンジするのも有りですが、技術や経験を要しますので修理依頼するのが良いと思います。
思い切って液晶に買い換えるのが一番得のような気もしますが。
http://blogs.yahoo.co.jp/misago009/35334860.html
ご回答どうもありがとうございます。
修理はとても無理そうです…。
ブラウン管テレビは安定感が良く、その上に本を積み重ねており、動かせない状態です。
リモコンをいじって直るレベルではないみたいですね。
どうもありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
白黒のブラウン管テレビの時代には、よく経験しました。
(大晦日に故障して正月をテレビ無しで過ごしたこともあります。)リモコンをいじって、どうこう出来る問題ではありません。
本体を調整しないといけないので、町の電器屋さんに頼みましょう。
ブラウン管の周りには高電圧が掛かっていますので、くれぐれも素人がいじってはいけません。
でも、いま直しても2・3年後にはまた再現すると思いますよ。
負担が大変でしょうが、この際地デジテレビに買い換えることをお薦めします。
No.6
- 回答日時:
修理代金で液晶TVが購入できます。
量販店店頭にて確認をされるのが賢明です。
No.5
- 回答日時:
ブラウン管式テレビなら垂直同期の異常かしら?
大昔のテレビだったら、垂直同期を調整するつまみがあってユーザレベルでの修正が出来たけど、自動調整回路の設計が進んだ結果、随分前から調整つまみは省略されている。
で、自動調整機能の修正で直る可能性もゼロじゃないけど、修理解説書が無いと問題の基板も判らないし、テレビの内部は高圧電流の塊みたいなモノで不用意に触ると死亡などの重大事故の可能性もあるから、「テレビの中身をシロートが弄るコトは自殺行為」(ワタシも一般論として知っているだけだから、絶対触らない)。
昔からの「街の電気屋さん」にあたれば直せる人が見つかるかも知れないけど、正直、「買い換え」が現実的かつ安価な解決策じゃないか と。
ご回答どうもありがとうございます。
私としても買い換えたいと思っているのですが、
恥ずかしながらテレビの四方に本の山があり、テレビ自体動かせない状況なのです…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TV画面のRGB、色抜けについて
-
ブラウン管テレビの色が正常に...
-
テレビの画面が白くなる
-
テレビの画面が赤色が強くなり...
-
ブラウン管テレビが映らなくな...
-
ブラウン管テレビの画面が・・...
-
CATVパススルーでBSを見れなく...
-
DVDをパソコンに録画しテレビで...
-
TVの音量どれくらいにされてま...
-
Switch2を家族4人でプレイする...
-
テレビの平均音量が知りたい。
-
赤いB-CASカード、盗んでどうす...
-
B_CASカードを別のテレビに差し...
-
B-CASカードを知らない人に譲渡...
-
とても怖くて怯えてます。 昨日...
-
iPhoneをBluetoothスピーカーと...
-
よくテレビで使われる、 「ウー...
-
テレビの見るだけ予約って、リ...
-
B-CASカードは不正利用されるこ...
-
ハイセンスのテレビについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブラウン管テレビの色が正常に...
-
テレビの画面が赤色が強くなり...
-
テレビ内の埃の掃除の仕方教え...
-
テレビがすぐに映らない 1時...
-
ブラウン管テレビは現在も修理...
-
ブラウン管テレビの画面が・・...
-
ブラウン管テレビの修理について
-
TV画面のRGB、色抜けについて
-
ブラウン管型のテレビについて...
-
これってブラウン管の寿命?
-
テレビの画面が白くなる
-
テレビが真ん中1/3しか映らなく...
-
テレビが突然消えました。修理...
-
ブラウン管テレビが映らなくな...
-
消磁機能のないTVやCRTの...
-
TVの故障(画面に線が・・・)
-
テレビの電源が切れる
-
ブラウン管テレビからジ~とい...
-
テレビの画面が映らない 音だ...
-
テレビ画面の色がおかしいんです。
おすすめ情報