dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

していますが、その方法はfedora14で

端末を開き
alsamixerコマンドを実行し
出てきたウィンドウ上でf6キーを押し
出てきたダイアログでサウンドカード「HDA ATI SB」を選択し
出てきたインジケータ群の内MICを→を数回押して選択し
↑を数回押して音量を80%に設定し
MキーをおしてMICを有効にし
escを押してalsamixerウィンドウを閉じ
exitを実行し端末を閉じる

でした
この操作は再起動すると無効になり再度同じ操作を繰り返さなければなりません
これらの設定を恒久化する方法は無いでしょうか?
あればその方法を教えてください

あるいは
もしこの設定を端末入力だけで行うことができればシェルスクリプトを組めるので
毎回設定する操作は自動化できます
従ってその方法があれば教えてください

よろしくお願いします

A 回答 (1件)

fedoraでしたら、pulseaudioがデフォルトのサウンドサーバになっていて、設定もpulse経由で行われているのでしょう。



pulse側の設定が変更されていなければ、再起動の度にpulseがデフォルト値の設定ファイルを使ってalsa廻りを起動するので、alsamixerを弄っても、その効果がリセットされてしまうのかも知れません。

pulseaudioの設定を行ってみては?
参考URL引用元:Fedora備忘録/PulseAudioの設定

参考URL:http://oedipa.wiki.fc2.com/wiki/PulseAudio%E3%81 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
pulseaudioについて勉強してみたいと思います

お礼日時:2012/05/02 20:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!