重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になります。

使い切った粉ミルク缶がいくつかあるので、
小麦粉などの保存に使いたいと思っています。
中を水洗いして乾燥させて使いたいと思っているのですが、
使いまわしを目的に作られている缶ではないと思うので
洗って乾かす過程で錆びなどが発生しないか心配です。
大丈夫でしょうか?
皆さんはどうされていますか?

また、
最近の粉ミルク缶は「すりきり」ができる作りになっていますよね。
ですので、
袋ごと小麦粉などを入れようとすると「すりきり」用の部分につっかえて
入れにくいですよね?
缶切りなどで「すりきり」用の部分を切ってしまうしかないのでしょうか?
そのまま使う工夫などあれば教えていただけませんか?

皆様からのご回答をお待ちしております。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

うちの実家で「欲しい」と言われたので、差し上げました。


親は洗って使っています。
粉ものではなく、乾燥わかめやシイタケなどですが(笑)
3年以上前ですが、いまだ錆びはありません。

粉ものを容器に入れる際は、基本的に袋の口を缶の中へ入れてしまうことです。
開いた口を手で絞って持ち、口に入れて一気にひっくり返すか缶を持って口に突っ込むか。
そうしたら大体の粉はこぼれず中へ入ります。

ただ、全部入れると「大量に欲しい時」が面倒なので、付属のスプーンを使って無理のない分だけ入れるといいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

錆びないもんなんですね~

お礼日時:2012/06/15 10:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!