
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
立席特急券は、自由席特急券とは違って無制限に発売されるものではありません。
列車名と号車(立つ場所)もきちんと指定されていますので、指定された立席場所の容量を越えた立席特急券を発売することはありません。最繁忙期の様子を見ていますと、立席特急券で乗っている人は1両あたり数人~せいぜい10人程度ではないでしょうか。したがって、立席特急券の発売枚数もおそらくその程度ではないかと思います。
>東京~新青森まで立ちはしんどいでしょうか?
全然平気と言えばうそになるでしょうね。東海道新幹線「のぞみ」の名古屋~新横浜の自由席などは今もしょっちゅう立席が出ていますし、「はやて」が登場する前の東北新幹線でも、速達タイプの「やまびこ」の自由席は東京~仙台間でしょっちゅう立席が出ていました。いずれも1時間半~2時間程度ではありますが、経験上やはり決して平気とはいえたものではありません。
ちなみに、特定特急券(盛岡~新青森間などであいている席に座れる)は号車指定も枚数制限もありませんので、似ていますがお間違いのないように。
http://d.hatena.ne.jp/dkwsutn/20120408/1334067729

No.2
- 回答日時:
JR職員を家族に持つ者ですので回答をします。
「はやて」、「はやぶさ」、「こまち」に関して指定席が満席の状態になった際に立席特急券は発行されますので、普段から発行はしません。これに関しては指定席が埋まり、手配が出来なくなった状態でないとでませんから最初からこれを当てにする事自体が間違いです。また、末端区間で空席に座る事は認められますが、その席を指定された方が席に来た場合には相手に権利がありますから貴方は主張をする事はできません。
「成田エクスプレス」の場合は予め途中駅(千葉駅等)で乗降する場合に満席以外でも発行しますが、着席は出来ませんのでその席に着席はできません。
「サンライズ出雲」、「サンライズ瀬戸」の場合はのびのび座席と呼ばれるエコノミー席(鉄道ファンはC寝台と呼ぶ)は立席特急券で利用できますが、他の寝台を開いているからと使用する事は違反です。
No.1
- 回答日時:
新幹線の自由席特急券は要求があれば何枚でも発行されます。
ですからすし詰めになる可能性もあります。 3時間20分は立ちん坊で耐えられない時間ではありませんが、きついのは確かですね。折りたたみ式の椅子を持ち込んで、これが立てられれば大丈夫でしょう。私は東京→大阪の夜行急行で13時間立ちん坊をやった経験があります。きつかったですよ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
落ち目の三度笠
-
静岡駅の新幹線ホームからワイ...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
脚立と違って「踏み台」は業務...
-
名鉄羽島線は赤字ですか?
-
山形新幹線はどのようにして在...
-
新横浜から品川へ乗り越した場...
-
茅ヶ崎駅から平塚駅から何キロ...
-
新幹線の乗車券の東京都区内に...
-
最も多岐にわたる経路のある駅間は
-
線路の転てつ器(ポイント)に...
-
今度、香川県の高松駅から岡山...
-
ただ新幹線に乗りたいだけの場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
高崎から大阪周りで札幌までの...
-
落ち目の三度笠
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
車站飲水
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
脚立と違って「踏み台」は業務...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
山形新幹線はどのようにして在...
-
東京駅のみどりの窓口はどこ?...
-
新幹線の運賃が乗るたびに違う...
-
新幹線の乗り継ぎについて。 博...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
おすすめ情報