
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>基本システムデバイス、不明なデバイスに!マークが表示されており、
それぞれをクリックしドライバーの更新を行ってもインストールができません。
何か関係があるのでしょうか?
おそらくシステム(マザーのどこか)の異常です
それがintel(R)Management Engine Interface と
PCIシンプル通信コントローラ
であれば修復ができますが
違っている場合はどこかが故障しているとみて間違いないです
使っていれば劣化しますので
上記の場合は
PCIシンプル通信コントローラだけでも消せればOKです
intel(R)Management Engine Interface は消えない時もあります
http://d.hatena.ne.jp/x2pop/20070728
上記に解説してあります
これ以外の表示の場合は
また回答を評価する欄に追加で記入していただけたら
調べてみますが
!のマークの認識していない名前を記入お願いします
この回答への補足
早速のご回答を頂いていたにもかかわらず、お礼が遅くなり大変失礼いたしました。
ご指摘いただきました通り対処いたしましたが(このシステムは、このソフトウェアをインストールするための最低要件を満たしていません。セットアップを終了いたしますとなります)、デバイスマネージャ⇒ほかのデバイス⇒基本システムデバイス、不明なデバイスに黄色い三角と!マークが消えていません。またPCの突然真っ暗⇒再起動という現象はしばしば続いています・・・・。ご迷惑をお掛けいたしますが、まだ対処方法があるのであればご指導願います。
No.1
- 回答日時:
システムの異常。
あるいは、本体の老朽化。本体の老朽化などだったら買い換えるしかないが、まずは、ディスクのエラーチェックなどをしてみること。ディスクドライブを右クリックして、プロパティのところに、エラーチェック・デフラグがある。
それでもだめだったら、初期化。この手順は、コンピュータ購入時についていた説明書に必ず乗っている。この時、データのバックアップとかに気を付けないといけない。僕はパソコンに携わりだして30年を数えるが、何度も初期化せねばいけない事態に陥っている。こんな時のために、残しておきたいデータは、外部ハードディスクにしまうようにしている。もっとも、この頃は大容量のHDが出てきたので、ソフトもほとんどそちらにしまっている。だから、すぐに買い換えなどに対応できる。
それでもだめだったら、買い替えだね。以前、親父のコンピュータが、起動するとすぐエラーという事態になったことがあるが、ミドリ電化に持っていき、本体は買い換えなくてはいけなかったが、データの復旧はできた。
経験上、対応できた割合は、エラーチェック:初期化:買い換え=3:3:1程度かな。
早速の回答ありがとうございました。その後デバイスマネージャーを確認したところ、ほかのデバイス→基本システムデバイス、不明なデバイスに!マークが表示されており、それぞれをクリックしドライバーの更新を行ってもインストールができません。何か関係があるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このエラーはどういうことでし...
-
\\Device\\Harddisk1\\DR1 でコ...
-
PCを起動したところAmerican Me...
-
パソコン起動時にF1を押さない...
-
ドライバ \\Device\\Harddisk1\...
-
「1つまたは複数のトラックを取...
-
エラー PXE-E51
-
古いIBMパソコンのBIOS設定の起...
-
メモリが"written"になることは...
-
シャットダウン時のエラー。Rea...
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
FORMが開いているかどうかの確...
-
トップページから検索不能
-
再度お聞きします
-
仮想メモリとページファイルの...
-
press f11 for recovery とは?
-
PCを起動すると画面が真っ黒で...
-
中古PCのOSについて
-
F1キーを押さないとwinが起...
-
会計ソフトJDL macで使いたい W...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリが"written"になることは...
-
このエラーはどういうことでし...
-
\\Device\\Harddisk1\\DR1 でコ...
-
プロファイルエラーについて
-
パソコンの画面が青くなりました。
-
LAN内でのIPアドレスの重複につ...
-
Apache『OS 10048』エラーの対...
-
Windowsスクリプトエラーがポッ...
-
エラー PXE-E51
-
Visual Studio2010でエラーがでる
-
MSさん、シッカリしてよ~んッ!
-
0x80240437のエラーです
-
パソコン起動時にF1を押さない...
-
windows起動中に、突然強制終了...
-
DRIVER IRQL NOT LESS OR EQUAL...
-
「1つまたは複数のトラックを取...
-
Windows7がシャットダウンしない。
-
チャットアプリ ディスコードの...
-
Oracle起動時に"ORA-01115"メッ...
-
パソコンのエラー
おすすめ情報