dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
とみきちです。

先日パソコンがブルースクリーンになりまして、どうにもこうにも起動しなくなりました。
マウスコンピュータのP55IM2(だと思います…)というマシンです。
OSはXPです。
ブルースクリーンの内容は0x00000007Bというものです。

いろいろ調べてみましたところ、
マザーボードを取り替えた際に出る、とのことですが、ブルースクリーンになるまでは普通に動いていましたので関係無いと思われます。
ハードディスクが死んでるかも、と思いましたが、外付けケースを買ってきまして、別のpcに繋いだところ、なんの問題もなく認識。中身も見ることができました。
BIOS画面でもHDDは認識しています。

修復インストールすれば大抵治る。
とのことでしたので修復インストールしようとしましたが
コンピュータにハードディスクがインストールされていません
というエラーが出まして、困っています。
どなたか知恵お貸しください。

A 回答 (4件)

こんばんわ



そのブルーバックのエラー表示 0x00000007B 

1.NO1の方と同じくウイルスの感染によるもの
 これは修復インストールすれば治るのでまず感染はないと思います
  (この時点でインストールCDを立ち上げてHDDが見えないことが…)
2.HDDの故障
 ほかのパソコンで見れているのでこれもない
3.IDEのコントローラーの故障
 マザーボード内のサウスブリッジとのやり取りの故障
  HDDの信号を読めていない→しかしHDDのIDは読める(これがBIOSで見れているものです)
 このIDは信号でないのでやり取りができるできないとは別
  一番怪しいのがこれだと思いますが

 方法としてPCIに差すIDEコントローラーを装着しHDDをケーブルでつなぐ
  あとは何もしないでもWindowsXPが立ち上がる筈です
  新品でも2000円ぐらいだった記憶が(S-ATAになってしまったのでIDEがあるかどうか)
 PCIバスが壊れていたらどうしようもないのですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ウイルスではないのですか。私も物理的な問題かと思っていたのですが、別のPCからは読み取れるので違うなぁと。
つまり、本体の問題ということでしょうかね。
書き忘れていたのですが、ノートPCでして、他にハードディスクをさす部分が無い、という体たらくでして、恐らく、PCIバスもないのではないかという噂があります。
ブートの優先順位をHDDよりUSB HDDを上にすればいいのではと思い、BIOSで変更してみたのですが、
「OPERATING SYSTEM NOT FOUND」
となります。
この状況でクリーンインストールできるものなのでしょうか。

お礼日時:2012/05/03 20:19

No3のroki_papaです



ノートパソコンだったのですね
この場合は致命傷です
まだ起動する方法がないことはないのですが
薄型のCDドライブの形をしたHDDケースです

これを購入できれば起動出来ると思うのですが
購入出来るかは分からないので確かなことは言えません

IDEタイプの薄型CDドライブがかなり減っているので
難しいかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

外付けHDDケースは購入してありまして、本体のHDDを取り出してUSB HDDとして繋いでクリーンインストールしようとしましたがうまくいきませんでした。
あと、よくわかりませんが、HDDはSATAのHDDでした。IDEのHDDケースを間違って買ってしまい、大変困ったので、少なくともIDEではないと思います。

どうやら、本体がイカレてしまっているようなのでこれはうまくいかない気がしてきました。
このような質問にお答えいただき、本当にありがとうございました。
本体が壊れているということがわかっただけでも大きな収穫でした。
また、なにかわからないことがあれば質問させていただきます。その際にもお答えいただけますと幸いです。

今回、これで回答は締め切らせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/03 21:33

「0x00000007B」で検索を掛けると”ブート セクタ ウイルス”に感染していると出ますね。


http://support.microsoft.com/kb/324103/ja

で「ブート セクタ ウイルス」で検索すると解決方法が出ます。
http://www.ipa.go.jp/security/y2k/virus/cdrom/ba …

こちらの方法はWindows98の方法ですが恐らく大きな違いは無いでしょう。
心配なら「自分のOS」+「ブート セクタ ウイルス」でクロス検索してください。

まあ、他のパソコンを持っていてデータ退避が出来るのであればクリーンインストールする方が良いかも知れません。
(もう既に他のPCに繋いでるようですので、そちらのパソコンもウィルスチェックしましょう。)

>コンピュータにハードディスクがインストールされていません

Bios上からも見えないのであれば接続コネクタを変えるなりの工夫をしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ウイルスですか・・・ちょっと心配ですね。
データに関しては壊れる寸前に必要な分は退避してあるので問題ありません。
クリーンインストールできるならそれでもよいのですが、修復インストールでなく、新規インストールでも、例の「コンピュータにハードディスク....」のエラーが出ます。
ディスクを別のPCでフォーマットしてインストールしなおしてみようと思います。

お礼日時:2012/05/03 20:03

>コンピュータにハードディスクがインストールされていません


システムが壊れたのため。内蔵用HDDを買ってきてシステムドライブを作るしかありません。壊れたと思われるHDはデータードライブとして使えばよい。こういうとき、ワンドライブ(Cドライブだけ)だと困るんだな。C:とD:に分割しておけば、修復ディスクで救済できます。備えあれば憂いなし。アクシデントは忘れたときにやってくる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>アクシデントは忘れたときにやってくる。
ほんとにそうですね。なにも考えずに利用していて痛い目に逢いました。
こんどからはパーティションを区切って使おうと思います。
データドライブにするのもいいかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/03 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!