dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

dynabook R631/28Dを使用しております。
こちら昨年末の購入で約5か月が経過。
最近、PCを操作中にやたらとPC内部で時折、回転音が聞こえるようになりました。
また、Internet Explorerを閉じたときに、なぜか勝手に閉じた画面のブラウザが2,3個
立ち上がるようになりました。
何が原因か分かりますでしょうか?

A 回答 (2件)

先ほどのBIOSアップデートは東芝から案内が出ている公式な


ものですので、別にファンを止めてしまうように改造するような
物騒なものではありません。
※公式には「バッテリーの充電制御を最適化」という目的と
なっているようです。

しかしながら、通常のBIOSアップデートと同様、万一失敗しま
すとパソコンが起動しなくなり修理に出さなくてはならなく
なりますので、説明にある手順をよく読んで慎重に実施する
必要があります。
    • good
    • 0

こんにちは。



R631につきましてはSSD搭載モデルで内部にハードディスク
がありませんので、回転音は冷却ファンから発生している
ことになります。
この機種は他掲示板でも冷却ファンの音がうるさいと話題に
なっておりますが、BIOSをアップデートすることで解消した
との報告がありました。
http://xn--gcks3dta4exfm7k.seesaa.net/article/26 …


>Internet Explorerを閉じたときに、なぜか勝手に閉じた画面のブラウザが2,3個
立ち上がるようになりました。

これはdynabook R631の問題というよりInternetExplorer9の問題かと思われます。

IE9を使用中にページを開いたのだけど固まったとか、リンクをクリックしたはずなのに
開かないだとかそういう現象は起きていますでしょうか?
特に開いたはずなのに開いていない、というページがInternetExplorerを閉じたときに
まとめて開く、ということが当方のPCでも良く発生しております。

一応マイクロソフト社が奨励している対策としましては、ツール→インターネット
オプション→閲覧の履歴 削除でインターネット一時ファイルを削除し、プラウザ
を再起動するとのことです。

しかしながら、当方はそれでもIE9が不安定でどうにもならないので最近では
Firefoxと併用することにしています。(特にヤフオクなどで急にIE9が落ちると
非常に困ります!ので…)

ちなみに今この文章はIE9から記入していますが、投稿した途端にIE9が落ちて
せっかく入力した長文が消えたこともしばしばあります。

この回答への補足

このソフトのダウンロードが原因かどうかは分かりませんが、ダウンロードして3日後、現在、パソコンがウイルスに感染しました。
データが、隠されて、リカバリーするのにソフトの購入を求めるものです。非常に困りました。東芝によると、Windowsアップデートに入ってきたものだろうとのことですが、分かりません。

補足日時:2012/05/07 09:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私もfirefoxに変えてみたいと思います。

1点お伺いしたいのですが、冷却ファンを止めてしまうことで、
PCになんらかの問題は生じる可能性ありませんでしょうか?

また一度、止める機能をダウンロードしてしまうと、再度冷却ファンが始動できるように、
設定することは出来なくなるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

お礼日時:2012/05/04 13:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!