dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中国では反日感情などありますが、それでも、独特の素晴らしい文化や美しい自然、少数民族の方々の暮らしぶりを見ると、嫌いにはなれません。普通だったら、ヨーロッパなんでしょうが、(私もヨーロッパには何カ国か行った事があるので、ヨーロッパも好きです。)アジア好きは変でしょうか?それも中国が好きと言うと、「えー?何処が良いの?あんな国。」と言われそうです。あと、中国とは関係ないですが、東南アジアと言うと更に言われそうな気がします。例えば、カンボジア、ラオス、ミャンマーなど。何を好きこのんで行きたがるのか?と。東南アジアには今のところ行く予定はありませんが。人それぞれなのかもしれませんが、日本人が中国人に良い印象を持っていないのは、分かり切っています。
それでも好きな気持ちは昔から変わりません。やっぱり、私はどこかおかしいのでしょうか?お忙しいところすみませんが、どなたか教えてください。よろしくお願いします。ちなみに私は、中国大陸では北京、西安、上海、蘇州、杭州、それと、香港、マカオに行った事はあります。

A 回答 (11件中1~10件)

はじめましてこんにちは。



私は女性ですが、私も中国が大好きです。
反日感情があるから…それが嫌いになる理由にはならないと思うんですよね。
たしかに「あの人は自分の事を嫌いだから、私もきらい!」という人も多いですが
自分の事を嫌いだからというのは、相手を嫌わなければいけない理由にはならないですよね。

だいたい日本のメディアで目にするような反日っぷり…知らない人はあれが中国のすべてだと思い込んでるんですね。
でも情報ってそういうものですからね。知らない人もそれはそれで仕方ない。

民度や個人の差が本当に激しい国だと思います。
でも、その分ほんとに素直で暖かい人も多い。

私は以前、そっちの色の強い、田舎の村に数日滞在したことがあります。
日本軍が中国人を虐殺してる写真や資料が大量にあるような博物館とかあって。

その村は日本人の宿泊や入店を拒否してる店もけっこうあったんですが、それ以外の人たちはほんとうに暖かく迎えてくれました。
そういった教育を受けて、そういう環境で育った人たちがどうして、
逆にこんなに個人として優しくできるんだろうと不思議に思います。


それに、政治的にはあんな感じですし決して「良い国」という風にはくくれないとおもうんです、中国は。
いい国だとなんか思ってないけど「好き」なんですよね、きっと。わたしはそうです。

人間としての姿はそんなにみんなが思うほど悪くは無いと思います。
嫌な思いをするより、親切にされたことの方がはるかに多い。

他の回答者の方もおっしゃってるように、中国人をボロクソ言う日本人よりも、日本人をボロクソ言う中国人の方がはるかに少ないと思います。笑


PM2.5問題とかね、
「日本に害が及ぶ!ふざけんな!」と言ってる日本人が多い。「自業自得だ」と言ったりね、確かにそうなんだけど…
でもそれってどうなんでしょうか?民度がいいと言える?

国のせいだけど個人のせいではないですよね。
苦しんでる子供やお年寄りがたくさんいるけど「かわいそうだね」って言葉を日本人から聞いたことがありません。


質問者様は良いところにいろいろ行かれてますね!
私も偏っていて、こないだタイに行きましたがいまいちでした^^;

回答になってないかもしれませんね、ごめんなさい。
私も中国が好きだというと、変わってるねって言われたりしますが
中国に住んでる日本人や、住んだことのある人はそんなに中国を嫌ってない人多いです。

質問者さんとお話ししてみたい!
中国を好きなことはおかしくない。、私も魅力を知っているからそう思います^^
    • good
    • 29

DESTROY11さんの言う通り、政府と文化は別物です。


あなたの好きな中国は多分文化だけでしょう。

確かに中国人には日本に反感を抱く人が沢山います。その第一の原因は歴史たっだと思いますが、最近は政治も原因の一つになった。
でも、中国人の日本に対する感情は矛盾でしょう。
日本は素晴らしい文化を持っている国です。中国人自身が忘れたモラルは日本人が忘れていません。それを感じる中国人は今の自分の国を見ると大変悲しい思いがする。
日本に親しい気持ちを持っている中国人も沢山いますが、歴史や政治などの原因で「私は日本が好き」「日本の長所は尊敬すべきだ」ってこと簡単には言えません。とても矛盾ですね。

今中日関係が歴代最悪だのは政治の所為だと思います。それに両国の政治家もマスコミを利用してお互いにさんざんけなす。そもそも利益や権利のためでしょう。
先日あるホームページで見たコメントはそう言った「日本を好むって答えた連中は裕福層だろ
中国で高級製品って言ったら、日本産だもん」。それは違うでしょう。日本製品や俳優などの訳ではなく、日本文化が好きです。高級製品って言ったら、イタリアとフランスも負けないよ。
どの国でも長所と欠点があるのは普通でしょう?なるべく悪い点を直せばいいでしょう。それが分からない人は多いね。「日本嫌い」「中国最低」と思っている人はもっと客観的に考えばいいですね。

僕は中国人だから日本語超苦手です。すみません
最後に、中国好きのあなたに「ありがとう」を伝えたいです。
    • good
    • 35

反日感情というものの存在は否定しませんが、日本国内で騒ぐほど深刻な状態が続いているわけではありません。

個人的には、日本人にも同様に反中感情があるように感じますので、お互い様という印象です。
数年ほど北京に住んでいましたが、時に日本人を罵るようなことを言う人がいますが、中国人を罵る日本人ほどの数には会いませんでした。むしろ、私が生活していた環境では、日本をはじめとする他国の文化や習慣に対して、純粋に好奇心を示すような人のほうが多かったように思います。少数民族や厳しい規制の問題も、それなりの教育を受けた人は、おおよそ理解した上で行動しています。規制あれば運用ありと言うことで、かなり現実的な対応をできる点は長所でもあり短所でもありますが。住んでみて感じたことは、本質的な部分で中国人と日本人は似ている部分もかなりあると言うことです。先入観を捨ててみると意外と住みやすいところだと、私は思います。
あなたは自分の考えに自信を持って、周りの先入観に満ちた考えに流される必要はないと考えてみてはどうですか?
    • good
    • 4

理由はズバリ


「自分のことを嫌いだと言ってる奴を、わざわざ好きになる人はいない。」
でしょう。
「え?あなたM?」 みたいな。
韓国もまさにそうですね。

私は中国に住んでいて、中国が好きです。
愛着があります。
    • good
    • 11

私の感覚だと中国旅行は楽しいですし好きですよ。


でも、中国は国家も人も好きではありません。
ちなみに、少数民族と漢民族を同じ中国人」ととらえると話が
ややこしくなります。
私は主に漢民族という意味で中国人と書きますね。

なんて言うか、旅行で会うには楽しい人たちですが
友達にはなりたくはない人たちとでもいいましょうか。

・平気で割り込みをする。
・世界遺産で子供に平気で立ち小便をさせる。
・中国語を話せない観光客に歩み寄ろうとするのではなく、
 何故お前は中国語を話せないのかと言わんばかりにガンガンに
 中国語でまくし立ててくる。
・平気であたりにゴミを散らかす
・すぐに道端にタンを吐く
・・・等々、挙げていったらキリが無いですが
これらを中国人らしい、と逆に楽しめる人なら
中国旅行は大丈夫でしょう。

質問者さんは女性だと思いますが、たしかにアジア好きや
さらには中国好きの女性は少ないですよねぇ。
    • good
    • 2

おかしくはないですが、中国観光のステマには見えます。



JATA(日本旅行業協会)の海外旅行者の旅行先トップ50(受入国統計)に
ずらりとアジア諸国が並んでいます。

参考URL:http://www.jata-net.or.jp/data/stats/2011/05.html
    • good
    • 0

別におかしくなんかないですよ。


政府と文化は別物ですから。
ワタシも現在の中国反日政府は大嫌いですが、中国文化や歴史には敬意を感じますし。

もし反日政府の応援をしてるとなれば「変なやつ」とは思いますが。
    • good
    • 0

別におかしいとは思いませんよ。

人の好き嫌いに、正しいとかおかしいとかっていう価値基準を持ち込む方がおかしいんじゃないですか? 何かを好きになることは、人それぞれです。みんなが同じものを好きになるような環境は、怖いと思いません?

中国の反日感情に関しては、1980年代以降、党のトップの思惑で教育(洗脳?)されたものだと言われています。ちょうど昨日、そういう番組を見ましたが、中国でも反日感情って、報道されるほど強いものではないそうです。

私はフランスが好きですが、それでも「なんで」って言われたことはありますよ。なんでなんていう人がおかしいんです。そういう人はきっと、自分の世界が狭いんだろうと思います(実際、私にそう言った人は、とてもじゃないけど人間として尊敬できる人じゃなかったですし)。

あと、中国に限らず、アジアが好きな人が珍しいという印象はないですね。質問を読んでて、ちょっと気にし過ぎかな?と思います。堂々と、中国やアジアの良さを楽しんでください。
    • good
    • 4

貴方はおかしくないです^^


おかしいのが貴方の価値観を理解せず、同じアジア人なのに、常に上目線で他のアジア国に偏見を持っている人たちです、決してはその人たちは延々と目前のことしか分からず、しか見えずに生きていくしかないです。
でもその人たちは一所懸命アメリカとかヨーロッパとかに媚っている時に、アメリカとかヨーロッパの人たちにも上目線で見られているじゃないでしょうか?
変わるのが人の考えと心かもしれませんが、変わらないのが同じの黄色の肌色で、黒い髪の毛(染めてもね、笑)
ですから、貴方は本当のすばらしく、心が広い方です、絶対おかしくはないです。
    • good
    • 11

ぜんぜんおかしくありません。

むしろどんどん好きになって中国という国についての知識を深めるのがいいかと思います。

中国共産党の周辺国に対する行為は許せませんが、独特の文化は自分も大変興味があります。

中国に対する認識が低い方が多いのは事実ですので、「研究」とか「文学」で言葉を選びながら
説明すると納得はすると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!