
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
メモ帳などは、保存を実行したときにファイルオープン&書き込みをし、保存の処理が終了したらファイルのクローズをしているのだと思います。
なので、VB の通常の Open では、メモ帳などで開いているかどうかを識別することはできないと思います。極端な話、VB でファイルを作成した後( Close 後 )で、メモ帳を使用して新規作成したファイルを、VB で作成したファイルと同じファイルで上書き保存しようとしたときに、どうしようもないのと同じと思います。
対応策としては、VB でのファイル保存後、読み取り専用にするくらいでしょうか。
No.3
- 回答日時:
実際にやったことが無いので成功するか分かりませんが、、、
APIを使ってみては如何でしょうか?
(1)EnumWindow:開いているウィンドウを列挙する
(2)GetWindowText:ウィンドウのタイトルを取得する
(3)FindWindow:ウィンドウのタイトルからハンドルがあるか確認する
(1)+(2)もしくは(3)で試してみては如何ですか?
例を書くと長くなるので、、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/15 15:48
- ノートパソコン 「データエラー(CRCエラー)」対応に付いて 15 2022/12/08 09:01
- Visual Basic(VBA) Excel-VBAでのファイルの開き方 4 2023/02/14 11:01
- Outlook(アウトルック) 【 Windows 10 】アドレス帳に正しくインポートを完了させたい。 3 2023/04/23 13:41
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでクラスで複数のメソッドを利用する方法 2 2022/04/15 04:17
- Excel(エクセル) Excelを開くとエラーが出る 2 2022/10/03 16:13
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 7 2023/07/04 09:18
- Visual Basic(VBA) 【VBA】印刷マクロのループ処理が反映されません 3 2022/08/09 02:15
- Visual Basic(VBA) VBAでの共有パスにつきまして 1 2023/03/04 17:24
- Microsoft ASP C#からvbsを実行したい 5 2022/11/24 17:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
VBAでCSVファイルが使用中かどうかの確認
Visual Basic(VBA)
-
VBAにてEXCEL以外のファイル(テキストなど)がすでに開いているかの確認方法
Visual Basic(VBA)
-
VBでファイルが開かれているかどうかを確認したい
Visual Basic(VBA)
-
-
4
VBA。開いているテキストファイルを検索
Excel(エクセル)
-
5
CSVファイルが開かれているかどうか
Visual Basic(VBA)
-
6
《エクセルVBA》「他の人が該当ファイルを使用中の場合」の処理
Excel(エクセル)
-
7
VBAでのタイトルバーの取得
Visual Basic(VBA)
-
8
VBSでExcelのオープン確認
Visual Basic(VBA)
-
9
特定のファイルを他のプロセスが編集中か確認する方法
Visual Basic(VBA)
-
10
コマンドプロンプトで、指定したファイルが開いているかを判別をループする方法
その他(プログラミング・Web制作)
-
11
すでにファイルが開かれている時のエラー回避
Visual Basic(VBA)
-
12
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
13
ExcelVBAでPDFを閉じるソース
その他(Microsoft Office)
-
14
VBAでエクセルシートを更新(リフレッシュ)する方法を教えて下さい。
Excel(エクセル)
-
15
【Excel VBA】マクロでExcel自体を終了させたい
Excel(エクセル)
-
16
FileOpen 関数で既にファイルが開かれている場合
Visual Basic(VBA)
-
17
ExcelのVBAで、選択したファイルが既に開かれているか確認したい
Excel(エクセル)
-
18
VBA 変数名に変数を使用したい。
Visual Basic(VBA)
-
19
リストビューをスクロールさせるには
Visual Basic(VBA)
-
20
文字列の後ろから必要分だけ削除したい。
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
binファイルを解凍したいの...
-
#include <Windows.h>というヘ...
-
リンクの張り付けかたを教えて...
-
.NETアプリを作ったときの .man...
-
コマンドプロンプトで作成日時...
-
jarファイル
-
Latexで図番号だけを「図1.1」...
-
アクセス 壊れた? 「ファイ...
-
ストレージにある全てのファイ...
-
Batファイルをバイナリ形式にす...
-
Access のファイルの「安全でな...
-
C言語---ファイルに出力したデ...
-
バッチ処理で追記コピーしたい
-
ネットワーク上のexeファイル実行
-
音声ファイルを実行ファイルに...
-
VBAで特定の場所にあるCSVファ...
-
公文書のxmlファイルの開き方が...
-
Matlabで作成したmファイルをC...
-
自分で作成した重要ファイルを...
-
Windows10ではActivePython,HTA...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
binファイルを解凍したいの...
-
アクセス 壊れた? 「ファイ...
-
コマンドプロンプトで作成日時...
-
.NETアプリを作ったときの .man...
-
リンクの張り付けかたを教えて...
-
#include <Windows.h>というヘ...
-
Latexで図番号だけを「図1.1」...
-
jarファイル
-
「ブルーファイル」と「グリー...
-
ファイルが開かれているかどう...
-
バッチ処理で追記コピーしたい
-
VBAのバイナリ出力について
-
公文書のxmlファイルの開き方が...
-
コマンドプロンプトで、指定し...
-
監視ツールを入れさせられまし...
-
自分で作成した重要ファイルを...
-
HTMLからのBATファイル実行
-
VBSが起動しない
-
他のMDBのマクロを実行する方法
-
Batファイルをバイナリ形式にす...
おすすめ情報