dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アウトルックエキスプレスのメールソフトを利用しております

1台はWinXP、もう1台はWin7の2台のパソコンでメールを別々の時間帯で受信した
内容を一緒にする事は出来ますか?共有?

(1台目でソフトを立上げメール受信を開いた後、もう1台目を同様に開くと同じ受信メールにはなりませんよね・・・)

よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

簡単にできます。


以下のリンク先が分かりやすいと思います。

『メッセージをサーバーに残す』
http://allabout.co.jp/gm/gc/81154/
『Windows Live Mail 受信したメールのコピーをサーバに残す方法』
http://wm.tamagawa.ac.jp/manual/Bb/user/ITSuppor …
『メールサーバーにメールのコピーを残す設定の解除』
http://help.ocn.ne.jp/ols/tr/mail/13309_trm_winl …

(参考)

お使いのメールサービスが「Webメール」というものを使えるようであれば、(メールサービス提供業者の)サーバにメールのコピーを残しておくことで「場所もパソコンも関係なく」インターネットにさえ繋がっていればメールを確認(&送信)することができます。

「Webメール」はメール(送受信)ソフトではなくIE(インターネットエクスプローラー)などのネット閲覧ソフト(ブラウザ)を使います。

有名なのはヤフーメールですがヤフーメールは現在ではメールソフトも使えるようになっています。

プロバイダなどが提供するメールサービスはその逆で、もともとメールソフト利用を前提としているところが多かったのですが、最近では多くのプロバイダがWebメール機能の追加を行なっています。

『Webメール』
http://e-words.jp/w/WebE383A1E383BCE383AB.html
『OCN|OCNメール』
http://www.ocn.ne.jp/mail/webmail/

メールソフトのメールはPCが故障するとデータが失われますが、Webメールならその心配はありません。

ただし、Webメールもメールサービス提供業者のサーバ(コンピュータ)が障害を起こす(故障する)とデータが失われる可能性もあります。(通常はデータは多重化されていますが100%安全はありません。)

『クラウドに疑問を突きつけた“大惨事”-「Sidekick」のデータ消失』2009/10/19/ 09:10
http://cloud.watch.impress.co.jp/epw/docs/series …

※不明な点がありましたら「補足」にてご質問ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。
色々と詳しい内容の回答、勉強になりました。
アウトルックエキスプレスとWebメールを併用し使用しております
現在色々と試しています、ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/30 17:34

> >できたファイルを他のパソコンのデスクトップへ持って行き


> の動作、操作の意味がよく分からないのですが?

ファイルをFDやUSBメモリなどへコピーして、それを他のパソコンのデスクトップへコピーするという意味ですが、お分かりにならないのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/30 16:54

メールソフトは以下のはずです。


WinXP・・・Outlook Express
Win7・・・Windows Live メール

1.Win7側が主(メールを纏める側)、WinXP側が従
 ●Win7・・・サーバにメッセージのコピーを置かない
 ○WinXP・・サーバにメッセージのコピーを置く
 ・・・WinXPでメールを見てもWin7で見るまではメールは消えない

2.Win7側が従、WinXP側が主(メールを纏める側)
 ●Win7・・・サーバにメッセージのコピーを置く
 ○WinXP・・サーバにメッセージのコピーを置かない
 ・・・Win7でメールを見てもWinXPで見るまではメールは消えない

送信メールはパソコン固有ですから、送信メールを纏めたい場合は
Webメールの利用を考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなりました。
よく分かりました、ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/30 17:17

7のメールソフトがWindowsLiveメールであれば、今までに受信したメールは、メールをドラッグしてデスクトップへコピーし、できたファイルを他のパソコンのデスクトップへ持って行き、同じようにドラッグしてメールソフトの受信トレイへコピーできます。


今後受信するメールについては、メールオプションでメッセージをサーバへ残すようにすれば同じメールを受信できますが、2台目で受信した後もサーバに残してしまうとサーバがパンクしてしまうので注意をして下さい。サーバに残っているメールを削除するには、nPOPというソフトを使う方法もあります。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/mail/ma …

この回答への補足

回答ありがとうございます。
回答内容の
>今までに受信したメールは、メールをドラッグしてデスクトップへコピーし、
は分かりますが
>できたファイルを他のパソコンのデスクトップへ持って行き
の動作、操作の意味がよく分からないのですが?

補足日時:2012/05/10 19:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなりました。
補足についての回答内容は、いつも行なっている操作で何の事はなかったようです(笑)
ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/30 16:54

既に自分のPCにダウンロードしてしまったメールについては


別途処置が必要なのですが、
「サーバにメールを残す」という設定をすれば、
どのPCからもメール受信できますよ。

POP3というので調べてみたください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなりました。
サーバにメールを残すとは→ツール→アカウント→選択→プロパティ→詳細設定→配信ボックスの
サーバにメールのコピーを置くにチェックですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/30 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!