dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OSがMEのパソコンを使用していますが、時々友人等から送信されたメールを4~5日遅れて受信することがあります。普通他のパソコンから送信されたメールは即時に受信すると思いますが、なぜこのような症状が出るのでしょうか。早急に返信しなければならなかったり、大切な内容だと4~5日もかかってしまっては重大なことになってしまいます。今のパソコンは5~6年前に購入したものなので、パソコンの性能自体に問題があるのでしょうか。XPやVista搭載の最近のパソコンに買い換えた方がいいでしょうか。ちなみに、いつも遅れるわけではなく、時々上記のような状態になるということです。どなたか教えていただけたらと思います。

A 回答 (6件)

遅れて受信したメールのプロパティを開け、メールボックスへの着信が何時になっているか調べて見て下さい。


転送メールとか無料のメールサーバーを使ってメールを送信していると
途中で数日間サーバーに放置されていることなどがあります。
その場合は、
 ・転送メールなら他のところへ変える。
 ・転送メールで無ければ相手の人にメールの送信方法を変更して貰う

見る場所はReceivedで始る最初の行です。複数ある場合は下へ行くほど
時刻は遅くなります。
例)Received: from [999.99.9.999] by ms42 with LMTP for <****.ne.jp>; Sat, 06 Jan 2007 16:49:31 +0900
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただいたように着信をしらべてみたところ、送信した日時と同時に着信していました。ところがパソコンの画面上では「新着メールなし」と表示され続けていたので、着信していたことに気づきませんでした。着信してから実際に画面上にタイトルが現れるまで5~6日もかかったのは、やはりサーバーの問題なのかなと思います。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/01/11 17:12

メールサーバの障害だとおもいます。


プロバイダにお問い合わせになったことはありますか?
いっそのことプロバイダを変更しちゃうのもひとつの選択です。
メールアドレスが変わってしまうけど、急を要する仕事のメールが多い人などには背に腹は替えられないってことで・・・。

WEBのフリーメール(yahooやHotmail)では遅延は当たり前のごとく起こります、未配達の場合も割と多いです。

携帯電話からPCにメールすると遅延することは良くあります
うちはsoftbank→ocnに送信すると最長で46時間かかりました。
速いときは5分で受信できますが大抵は20分くらい要します。
(受信確認の間隔を5分に設定したばあい)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりサーバーの障害なのですね。大切なメールがあまりにも遅れるようだと困りますので、しばらく様子をみてプロバイダーに相談しようかと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/11 17:18

>時々友人等から送信されたメールを4~5日遅れて受信することがあります



要因であげられるのは
1.相手が携帯電話のメールの場合(特にDoCoMoの時)
2.相手もしくは貴方のメールサーバーが重い・処理が遅い
3.相手がメールになにかフィルターもしくは特殊な設定をしている

などがあげられます。(他にもあるとは思いますが)
メールの送受信でパソコンの性能では考えられません。
仮にそうだとするとインターネット閲覧でも同様になります。

これはあきらかにメールサーバに問題があると思います。
しかし4~5日というのはあまりにも遅すぎますよね?
まずプロバイダーのメール同士でしたらありえないと思います。

無いとは思いますがメールの送受信の新着メッセージの確認は
適当な時間の間隔になっていますよね?一応確認してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

指摘していただいた要因も検討したのですが、どれにも該当せず、何が原因で遅れたのかよく分かりません。多分おっしゃるとおりサーバーに問題があるのだと思います。調べたところ、送信されたのと同時に着信していたのですが、パソコンの画面上で「新着メッセージなし」と数日間表示され続けていました。しばらく様子をみて、やはり遅れるようだったら、プロバイダーに相談してみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/11 17:16

こんにちは。



私も、何日かに1度くらいメールが遅れる場合があります。
なぜ気が付くのかですが、送信した場合こんなタイトルのメールが来ます。
 「Delivery Status Notification (Delay)」
内容は、

This is an automatically generated Delivery Status Notification.
THIS IS A WARNING MESSAGE ONLY.
YOU DO NOT NEED TO RESEND YOUR MESSAGE.
Delivery to the following recipients has been delayed.

****abc***@yahoo.co.jp

そんなところ。全部英語です。
読んでみるとわかりますけど、遅れているよー、再送信はしなくても良いからね。と書いてあります。ちなみに最後にあるアドレス宛のメールですと言うことです。遅れているメールは、このメールにも添付されています。

多分、送信者にこのようなメールが届いていると思うんですよね。まぁ、スパムだと思って消されていればそれまでですけど…。

送ってから数秒で届くのがある意味魅力でもあるんですけど、遅れる場合は厄介ですね。でも、1,2日かかって届いても特別不思議ではありません。その辺を理解しながら使ったほうが良いですね。
あぁ、メールの遅延に自分のマシンスペックは関係ありませんよ。
でわ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メールが遅れるのは比較的当たり前のことなんですね。なんとか数日もかからずに受信できる方法を調べてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/11 17:09

相手の方のプロバイダと、質問者さんのプロバイダは何でしょう?


例:相手=hotmail(フリーメール)、質問者さん=yahoo(フリーメール)等、、

相性が悪いと…偶然が重なって何日も世界中をさまよってくることがあるようですよ… パソコンの性能は関係ないと思います もっとも今までのメールが全部溜め込んであるようならそれが原因とも言えなくもないですが…

あとはプロバイダのサーバーにメールが溜まっているということはないですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プロバイダー同士の相性も関係するのですね。多分おっしゃるとおり何日もメールがさまよっていたのだと思います。どうすれば改善されるかいろいと考えてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/11 17:07

E-MAILは即時送信を保証したシステムでは無いので、受信日時は保証されません。

っていうか、受信自体保証されたシステムではありません。

途中中継されるメールサーバーの処理間隔や、障害により受信時間は遅れます。

ユーザー側ではどうしようもないです。

又、最近はスパムメール対策で、必要なメールまでスパムと検知されて処理される場合も増えてますので、注意しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。メール自体が受信を保証したものではなかったんですね。知りませんでした。いろいろと調べてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/11 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!