
一つの部屋にノートPCが2台あるのですが、いつもそのPC2台を毎日使っていて、
リビングにある電子レンジを使うと必ず一つのPCのネット接続が切れます。
PCはVISTAとWINDOWS7ですが、VISTAは大丈夫でWINDOWS7の方がネット接続が切れるようになります。たまにどちらも接続が切れる時もありますが・・・
※PCの電源が切れるのではなくインターネット接続ができない状態になります。(電子レンジを使用している間接続が待機状態になる感じです)
しかし電子レンジのオーブンは大丈夫ですが、普通のレンジを使うと必ず接続が切れるんです。
この接続が切れないようにする方法ってありますか?
電子レンジに問題があるのか、一つの部屋にノートPC2台置いてあるのが原因でしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
そちらは無線LANで複数のPCを利用していることになります。
そしてトラブルの原因は、その無線LANルータが電子レンジから漏れ出す電波(ノイズ)と同じ周波数帯域を使用しているためだと考えられます。最近の製品には、電子レンジと干渉しない周波数(5GHz帯)に切り替えられるものがあるので、先ずはそのルータの仕様を確認すべきです。
そもそも後から出て来た無線LANの規格、家電と干渉することが判っていながら規格として採用したこと自体謎です。多分コストとそのときの技術水準が優先され、採用せざるを得なかったのでしょう。
下のリンクも参考にしてください。劇的に改善されるようです。
参考URL:http://pg-memo.blogspot.jp/2011/04/lanwzr-hp-ag3 …
お礼が遅くなり申し訳ありません。
教えて頂いたリンクの商品購入して使ってみたら、ご回答いただいた通り
改善しました。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
「インターネットに接続せずに...
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
ローカルエリア接続の送信・受...
-
ガラケーをWi-Fiにつなげると、...
-
プロバイダー無しでパソコンを...
-
フリガナ
-
Microsoft Text Input Applicat...
-
賃貸でBフレッツ対応ってどうい...
-
シャットダウンしたらネットも...
-
Windows10をオフラインで起動し...
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
YouTube「インターネットに接続...
-
1台のPCから二つのネットワーク...
-
Wi-Fiを設置したのですが、携帯...
-
ネット環境なくても初期設定で...
-
インターネットが無い時代に生...
-
12番目のフィボナッチ数は何で...
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YouTube「インターネットに接続...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
ISDNのパケット料金について
-
インターネットは繋がってるの...
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
ガラケーをWi-Fiにつなげると、...
-
読めますか:揚収
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
ブラウザでネット閲覧できるの...
-
「おかけになった電話番号は電...
-
プロバイダー無しでパソコンを...
-
IMEI番号から持ち主(使用...
-
毎回有線のブロードバンド接続...
-
単管パイプの固定の仕方について
-
SteamやEpicでのゲームダウンロ...
-
社会保険証の アイウエオの区分...
-
ノートパソコンを購入したいの...
おすすめ情報