重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Amazonの配送について質問です

購入希望の品が、指定時間が選択できず、お急ぎ便と通常の配送(?)のみ可能という事だったのですが、
この場合だと何時に来るか分からない、という解釈であっていますか?

留守だと"不在の為お預かりしてます"なお知らせが届いていて、取りに行く感じなんでしょうか?

通販初めてなんで、回答お願いします

A 回答 (4件)

配送されるとお知らせが来るのでその翌日に届くのが


分かります。通販サイトによっては伝票番号を知らせて
くれるので宅配便のサイトで自分の荷物がどこにあるか
調べることができます。
Amazaonのお急ぎ便はお金を払ってプライムメンバーになる
必要がありますが、ほとんどの場合、翌日配送になります。
不在の時に配達があった場合、自分で取りに行くのではなく
電話して再配達の日時を伝えれば持ってきてくれます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/27 09:42

お急ぎ便の場合は「配送日」は確定されますが地域によって配送時間帯はいろいろです。



お急ぎ便の場合「あと何時間以内(何分以内)に注文すれば明日配送」のような形になりますが、12時間以上の余裕がある場合(午前中など)は翌日の午前中から配送される可能性が高いです。

お急ぎ便にギリギリ間に合うような時間帯だと一番遅い時間になる可能性が高いですがそれでもヤマトの営業所には16時くらいまでに入るはずなのでそれ以降の時間に配送されます。

不在の場合は不在票が入ります。21時までは再配達してくれる場合があります。

お急ぎ便を指定しないと「配送日すらいつになるかわからない」です。

商品によってはメール便、ゆうメールなどポスト投函になるケースもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/27 09:42

配達時間指定が出来ないと言うのは、購入サイトだけがAmazonと言うだけではありませんか。



時間指定できないのであれば、
恐らく、配達時間帯としては、平日の9~17時頃の配達が大半だと思われます。
土休日の配達は、行なっていないと痛感致します。

不在であった場合には、
再配達依頼するか、配達業者の営業所などまで、受取りに行くことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/27 09:42

Amazonは基本的に時間指定配送はしてもらえません。


ですので通常便で2~3日、お急ぎ便で翌日~翌々日くらいの配送となり、時間は地域の配達業者によって巡回時間がバラバラになります。
ですのでもし配達されたときに留守だった場合、「不在通知表」が郵便受けに入っているはずですので、そこに書かれている「再配達受付電話番号」に電話して(メールで受け付けてくれるところもあります)、自分の都合のよい日や時間に再配達をお願いすればいいですよ。
Amazonに限らず、ネット通販で時間指定ができるところは割と少ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/27 09:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!