
お世話になります。
自作機で、突然内蔵SDカードスロットがSDカードを自働認識できなくなりました。
状況は次のとおりです。
1.SDカードはどのカードも他のPCでは正しく認識する。
2.今まで認識していたSDカードが全て自働認識できなくなった。
(自動再生するか尋ねるダイアログが開かなくなった)
3.SDカードを挿入したドライブをエクスプローラでクリックすると
「xドライブのディスクを挿入してください」とWindows7のメッセージが出る。
4.コンパネからディスクの管理で参照すると,該当ドライブは認識されているが
パーティションを認識していない(RAWと出ている)
5.SDカードをそのままフォーマットすると,Windowsを再起動するまでは正しく
認識するようになり、自動認識も可能となる。
6.ドライブレターの重複は無し。
7.直前にHDD(データ用ドライブ)を換装した。
システム用HDDなど、他のハード・ソフトは変更無し。
(1)変更前
2TB Hitachi HDD(Hitachi HDS7230※/MBRでフォーマット済)
C:システム 1TB
D:データ 1TB
※3TB HDDですが,インストール時に間違えて以後そのままですorz
250GB WD? HDD
E:データ 250GB
H:リムーバブルディスク
J:リムーバブルディスク(SDカード)
Q:以降 光学メディア
(2)変更後
2TB HDD(Hitachi HDS7230)
C:システム 2TB
2.5TB HDD(WD25EZRX/GPTでフォーマット済)
D:データ 2TB
E:データ 500GB
H:リムーバブルディスク
J:リムーバブルディスク(SDカード)
Q:以降 光学メディア
8.システム構成
(1)OS:Windows7 Ultimate SP1
(2)CPU:IntelCorei7 2600K
(3)MB:Intel DP67BG
(4)Memory:DDR3 8GB
(5)Graphics:NVIDIA GeForce GTX550 Ti
(6)メモリカードスロット:Owltec FA507
(7)SDカード:SanDisk MicroSD 16GB(SDカードアダプタで利用)
毎回毎回SDカードをフォーマットすれば認識しますが、従来のように
自動認識できるようにしたく、お手数ですが、ご教示よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
全く同じ状況になり、色々調べていたところ、参考ページを見つけました。
単純にコンセントを抜くだけという対処法なのですが、
騙されたと思ってやってみたら、見事に復活しましたよ。
私はDELLパソコンで、シャットダウンしてコンセントを抜いてもしばらくは電源ランプが点灯していました。
その電源ランプが消えたのを確認してから、再度コンセントを差して再起動したところSDカードを認識してくれましたので、一度試してみてはいかがでしょうか。
参考URL:http://blog.livedoor.jp/cpphouse/archives/515364 …
この回答への補足
Quuu3inさん、御連絡遅れました。情報有り難うございます。
残念ながらこの方法は解決しませんでした。
実は最初の質問以降色々と試していますが、進展せずの状況です。
今まで次の解決策を試しましたが、いずれもNGでした。
1.ドライバの削除・再認識(デバイスマネージャのディスクドライブ傘下の
Generic-SD/MMC USB Device類をまとめて削除・再認識)
2.コンセントを抜く
3.レジストリで自動再生をデフォルトに設定
4.BIOSを工場出荷状態に戻す
万策尽きかけている状況ですが、もう少し探ってみることにします。
御対応戴き有り難うございます。まずは御礼まで。
長らくお待たせしましたが,結局解決できませんでしたので,一旦クローズすることにしました。長い間お待たせしました。
ご協力戴きまして、誠に有り難うございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
デバイスマネ-ジャの最下段ユニバーサルシリアルバスコントローラーの中のUSB関連デバイスに問題のあるもの(黄色でクオーティーションマーク付き)はありませんか。あればそれを削除して再起動すればWindowsがドライバーを自動的にインストール・復旧してくれます。
私の場合は、FDDと一体型のSDリ-ダで認識できないことがありましたが、上記の操作で復旧しました。
問題のあるデバイスがない場合は、事前に復元ポイントを作成したうえで、親デバイス(ユニバーサルシリアルバスコントローラー)ごと削除してみてはと思います。
ご参考まで。
この回答への補足
ganbeiさん、御連絡遅れました。
御教示どうも有り難うございました。
残念ながらUSBデバイスには問題のあるデバイスは存在せず、
Generic-SD/MMC USB Device を削除・再認識させても状況は
変化なしでした。明日(というか今日ですね)、
もう少しいじってみるつもりです。
とりあえず御礼まで。
長らくお待たせしましたが,結局解決できませんでしたので,一旦クローズすることにしました。長い間お待たせしました。
ご協力戴きまして、誠に有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windws10アップデート後に内臓H...
-
外付けHDDの空き容量の表示...
-
PCの音楽データを外付けSSDにバ...
-
スキップで消えたデータはどこ...
-
クローンコピーしたハードディ...
-
オンラインストレージbox drive...
-
SATA-USBで繋いでもHDDを認識し...
-
テキストエディタが頻繁に落ち...
-
内部エラー
-
LAN接続ハードディスクの復元と...
-
chkdskが止まらないんですが・・・
-
SysWOW64のMobileSyncは削除可?
-
ディスクのストライプサイズに...
-
この外付けSSDには暗号化ソフト...
-
外付けHDDのデータの一部が消え...
-
HDDレコーダーNAC-HD1のHDD換装...
-
Windows10が起動しない
-
windows10 proにアップデートし...
-
パーティションで分ける事によ...
-
⌘Rで起動後、ディスクユーティ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GH-USHD-IDESAでドライブが認識...
-
外付けハードディスクにWinNTが...
-
外付けHDDの空き容量がおかしい
-
HDDの修復についてです。
-
Windows95が入っているHDDの外...
-
Windows10ver1909で外付けのHDD...
-
2TBのHDDなのに、容量が29.6GB...
-
デスクトップPCに増設したHDDが...
-
外付けHDDの故障?
-
外付けHDDが認識されません。助...
-
ディスクはフォーマットされて...
-
windowsが起動しない・・・
-
USBメモリがPCに認識されない?
-
2TBのHDDの認識
-
外付けハードディスクのローカ...
-
WindowsMEで外付けHDDが認識し...
-
SDHCカードが認識しない
-
HDDケースに入れ替えると勝手に...
-
100GのHDDなのに91G...
-
外付けHDDの中身を外し、PCに一...
おすすめ情報