dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よくある質問なんですが、同じような状況が見当たらなかったのですみません
古いパソコンで使っていた2TBのHDDなんですが、パソコンを買い替えて使おうかと思ったのですが認識しません
中のデータをフォーマットせずに認識させる方法はありますか?
フォーマットすれば認識するのですがデータの残っているHDDなのでフォーマットはしたくないんです
OSはwindows 7 home premium 64bit
HDDはWESTERN DIGITAL WD20EARXです

よろしくお願いします

A 回答 (4件)

追加


Vista、Windows 7でアクセス権取得方法
外付けHDD接続
「コンピュータ」からHDDアイコン右クリック「プロパティ」「セキュリティ」「Everyone」「編集」「Everyoneのアクセス許可」「フルコントロール」にチェック「OK」

>認識しません

外付けHDDが見えない場合(認識しない)では上記はできません。
XP環境でNTFSフォーマットした外付けHDDが、Windows 7で一部アクセス権限が異なることによってデータを保存できないエラーの場合です。
参考URL

参考URL:http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16188 …
    • good
    • 0

>古いパソコンで使っていた2TBのHDD



古いパソコンはXPですか?
以前のXPで使っていたフォルダ(NTFS フォーマットしたドライブ)にアクセスできなくなることがあり、NTFS アクセス権がない場合は、Administrator でログオンし、フォルダを右クリック「プロパティ」「セキュリティ」「詳細設定」「所有者」一覧から新しい所有者 (自分か Administrators グループ) を選択「サブコンテナとオブジェクトの所有権を置き換える」チェック「OK」
「内容を読み取るのに必要なアクセス許可がありません」メッセージ表示に「はい」「OK」


暗号化していると言うことはありませんか?

2TBのHDDが外付けHDDでFAT32フォーマットですか?
    • good
    • 0

読み手側が切り分けるための情報が足りません。


「フォーマットすれば認識する」というのは、次の2つを満たしている場合の話です。
1.BIOSレベルでは認識しているのでしょうか。
2.ディスクの管理(diskmgmt.msc)では認識しているのでしょうか。
---
一例としてLinux LiveCDで起動してHDDのデータにアクセスできますか。
または、Win7インストールDVD(またはシステム修復CD)で起動してHDDのデータにアクセスできますか。
以上が、全てOKならばHDDには何も問題ないことになります。

したがって、どの段階までOKなのかを、読み手側に伝えることが必要です。
    • good
    • 0

BIOSで認識していますか?


Windowsで認識していますか?
認識していないものは、フォーマットも出来ませんよ

Windowsで認識しているなら、ディスクの管理より、ドライブ文字とパスの変更よりパスを与えて下さい。

もし、Windowsで認識出来ないフォーマットですと認識出来ませんから、Windowsで認識可能なフォーマットにしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!