dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

XP-SP3でBUFFALO製の40GBのUSBハードディスクがおかしいので、調べたところ、デバイスマネジャーやディスク管理では正常と出ますが、ディスク管理の表示のフォーマットが通常はFAT32かNTFSのはずなのに何も表示されません。また、ディスククリーンアップをかけると「アクセスできない」と出ます。ドライブのアイコンを右クリックしてプロパテイを見ようとすると、開くのにものすごく時間がかかると共に10回に1回くらいしか成功せず、成功した場合の表示を見ると、使用領域、空き領域とも0バイトになっています。その前までは20GB程度使ってたのですが、どなたかその理由と対策を教えていただけないでしょうか。

A 回答 (4件)

No.3です。


別PCに繋いでもダメなら、外付けユニット自体の寿命でしょう。
現時点ではHDDが物理的に壊れていないかどうか不明なので、ケースを
開けて、何らかの方法で繋いでみる必要があります。
復元は、基本的にWindowsが認識できないと、ソフトでも認識しません
ので、その後ということになります。おそらく現時点で復元の必要は
ないと思いますが。

なので、自作や改造に詳しい友人に頼んでみましょう。大抵そういった
人なら、いろんなケース、ケーブル、アダプタ等の機材も所有していて
扱いも慣れているので。缶コーヒー1本持っていけばしてくれます(多分)。
セルフパワーのUSBハブがあれば、経由して繋ぐのもいいですが、一時
しのぎなので、外付けケースを買うほうが後々役立ちます。
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb-hub/index.asp …

あと、こういった場合、PCの型番と外付けHDDの型番を提示すると、
初心者の方でも「興味」があれば、できることも違ってきます。
各メーカーPCや外付けHDD等の分解手順・方法が見れます。
http://www.bunkai.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度重なるご回答、ありがとうございます。
・教えていただいたURL、非常に参考になります。
・今回は、保存データの削除を覚悟して、再フォーマットをしました。データはすべて失われましたが、HDD自体は正常に戻ったようなので、しばらくこれでやってみようと思います。

お礼日時:2009/11/12 18:43

別PCに繋いでみて、認識できない、認識してもアクセスできないなら


外付けユニットの電源の消耗が多いです。あと、PCのヘタりと双方の
USBコントローラの相性もあります。

おそらく中のデータは、抜き取ってデスクトップに内蔵するか、外付け
のケース交換&移植で、再びアクセスでき利用可能と思われますが、
HDDの物理的な損傷の場合は、カッチ、カッチと、読み込もうとして
リトライを繰り返す場合もあります。
ここでATA(IDE)とSATA対応したものを買うと、後々も有効利用できます。
http://kakaku.com/pc/hdd-case/ranking_0539/

各種変換ケーブルもありますが、HDDの型番や環境を多少選ぶ傾向があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。別のPCに繋いでみても、認識されてもアクセスできない状況です。ご教示の方法も含め、復元の方法を模索しようと思います。

お礼日時:2009/11/12 09:11

管理ツールでパーティション解放もできないですか?

この回答への補足

ありがとうございます。「パーティション解放」とは「パーティション削除」のことでしょうか。その場合は中のデータがすべて失われるのですよね。それで、中のデータに未練がありまだやっておりません。

補足日時:2009/11/12 09:03
    • good
    • 0

他メーカー品ですが、最近似たような現象に遭いましたので参考まで。



デバイスマネージャーで見ると、HDD のメーカーと型番が表示されましたが、
本来 SAMSUNG のはずなのに WAMSUNG となってました。
HDD を取り出し、他の方法でPCに繋いでみたら認識され中身を見ることができました。
外付けHDDユニット内の、USB-IDE変換基板あたりがおかしいようです。

バックアップ用で、普段はつながず電源入れずで、たまに参照する程度なので
「酷使」はしてないのですが。

> デバイスマネジャーやディスク管理では正常と出ますが
これはこちらも同様でした。アテになりませんね。アクセスできず明らかな異常なのに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。「HDD を取り出し、他の方法でPCに繋いでみたら」はやり方がわかりませんが、いろいろ考えて見ます。

お礼日時:2009/11/12 09:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!