dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

amazonの古本で、1円価格の本がありますが、これでも出品者は
利益になるのでしょうか。また、相当数のタイトルや巻がそろっている
ので、これって新刊の売れ残りが回っていませんかね。
1年から2年たてば、これだけ下がるとなれと、新刊を買う人もいなくなり
書店がもつのか心配です。(古本は新刊があることが前提ですが)
私もほんとうに書店に足を運ばなくなりました。

A 回答 (2件)

メール便80円・160円で送れば、もっと儲かります。


メール便で送れない単行本は、コミックや文庫などの送料の
利益で穴埋めするか、価格に上乗せすれば、採算は取れます。

ちなみに、
ネットオフ(旧イーブックオフ)では、「ちょうど3点で送料無料」で、
100円以下の本が3冊でも送料無料なので300円以下です。
アマゾンで1円を三冊購入すると251円×3=753円。

ネットオフは単価が高い場合が多いですが、複数購入の時、
送料無料(合計1500円以上、又は、ちょうど3点)を考慮すれば、
アマゾンより安いです。
欠点は本の状態の記載がない事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有益な情報ありがとうございます。いろいろな特典を活用できれば
amazonより安くなりますね。あとはご指摘のように本の状態(カバー
のやけや帯・書き込みの有無など)を記載してくれると利用しやすいと
思います。

お礼日時:2012/05/18 16:21

1円でも利益は出ます


Amazonからその古本業者に支払われる送料と、実際に運送業者に払う送料の差でわずかながらの額ですが。

送料は一冊当たりいくら なので 例えば同じ人から4冊注文が入りまとめて送れば3冊分の送料が丸々手に入ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。それにしても1円とはお安いですし、
送料もゆうメールとくらべれば高いとはいえ、amazonのシステムの利便性
から考えるとリーズナブルですね。なによりたとえば人気作が1巻から最新刊
まで(最新刊というのはオーバーかもしれませんが)定価より安く買えるのは
ありがたいです。

お礼日時:2012/05/18 13:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!