
昨日父がイビザ島(スペイン)に到着し、銀行で円からユーロに両替をしようと
したのですが、何件も回ったのですが、どこも両替拒否をされたそうです。
念のためユーロは持っていったそうですが、何故拒否なのかその理由をご存知の方いらっしゃいますか?
まだ1週間ほどいるそうなので、もし銀行を見つけたらまたチャレンジしてみるそうですが。。
以前にもコルシカ島(フランス)の銀行で両替出来なかった経験があるそうです。
島の銀行では当然の様に出来ないのでしょうか?
何か経済危機などが関係しているのでしょうか?
父の為にも、私も今後旅行する際にも参考にしたいのでどなたか教えていただければ幸いです。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
純粋に取引量が少ないから、需要が無い場所では取り扱っていないのでは。
ユーロは日本で両替した方がずっと目減りしない通貨です。その情報は結構知られています。
マドリッドやバルセロナ、パリあたりの、日本人観光客が大挙したり、
日系企業が進出していたり、日本と取引のある企業があまたある大都市と違って、
イビザ島やコルシカ島で日本円/ユーロの両替需要がそうそうあるとは思えません。
現金両替は送金と違って、外貨現金を警備して輸送しないといけないので、
かなり経費が掛かるんですよ。
日本国内でメジャーな通貨をなかなか両替できないのと同じ理屈だと思います。
今後は日本で両替していくのと、クレジットカードメインで利用すると良いと思います。
ありがとうございます!
大都市で断られるという事はあまりないですよね。
アドバイス頂いた通り私は日本で両替&CCです♪
ただ父は何故いつも現地なのか不明なのですが、、、好き好きですかね。
No.4
- 回答日時:
日本でも 銀行といっても 外国為替を取り扱っている店舗は限られています。
全金融機関の全店舗が取り扱っているわけではありません。例えば、北海道の片田舎の町の銀行の支店とかに行っても ドルやユーロを両替しようと思っても取り扱っていませんと断られますし、円から替える場合もお取り寄せで後日渡しになるといわれるでしょう。
外国でも それと同じだと思います。
No.3
- 回答日時:
残念ながら日本円は、国際通貨ではありません。
日本語と同じで日本国内のみです。一応、両替レートとかはありますが、ニセ札との鑑別認識装置を設置していないところでは、ただの紙くずです。それに、両替の商売は売りと買いの差額が利益で、日本円を求めてこない(需要なし)場所では不良在庫品になるので、拒否です。銀行は両替屋でないといわれるかも知れませんが、銀行は間違いなしの両替商です。
また、日本政府は借金960兆円、税収入は40兆、支払い利息は38兆、公務員給料は28兆で、円暴落は時間の問題との認識もありますので、円は嫌われ通貨の代表になっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スイスで生活したいならどの言...
-
オーストリア旅行を計画中です。
-
初めてのロシア
-
英語がペラペラになる方法を教...
-
ヨーロッパの色んな国に行かれ...
-
モスクワって意外と、快適な街...
-
フィウミチーノ空港での乗り換...
-
これはどこですか。 フランスだ...
-
67歳ですが、今年夏にイタリア...
-
チェコオーストリアクロアチア...
-
イギリスで暮らしたことのある...
-
スイスに住んでる方、住んだこ...
-
日本で取得できる国際免許証で...
-
海外版教えてgoo
-
ヨーロッパには憧れますか?
-
ヒムロックが海外で受けなかっ...
-
初海外は、緊張しましたか
-
日本からイギリスへの包丁の発送
-
夏にスイスとフランスへの旅を...
-
イタリアでは、なんで闘牛が流...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報