dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場の2次会などでカラオケに行く機会があるのですが、表題の件で悩んでます。
カラオケでよく「声が聞こえないんだけど」と言われます。

自分の中ではかなりMAXで歌っているつもりなんですが、バックの演奏が激しいアップテンポの曲なんかになると声がかき消されてしまう感じです。
何か常に声が拡散しちゃってるというかそんなイメージです。

声質、歌い方など色々原因はあると思うのですがどうしたら通る声になれるのでしょうか?

自分で歌った音源を下のアドレスに置いてあるので、よろしかったら具体的な改善策を
アドバイスしていただけたら助かります。

http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1747.mp3

コレだけ聴いてるとマイクの音量が小さいからと思うかもしれませんが、
隣で友人が歌っている時はマイクもうちょい下げてもいいかも、、という具合です。
全体で歌ったときも自分だけやはり声が通っていない感じなのです。。
歌が下手とかそういう感想は対象外でお願いします(苦笑)

A 回答 (1件)

マイクの当て方でしょう、人の唇、歯並び、それにより、声が上に抜ける人、したに抜ける人、人それぞれです、一番、声が通り抜ける道に、マイクを直角に当てなければなりません、円のところが平たいマイクなら、丸いものなら、頭の部分が、コエヲホロエルヨウニ、芸能人をよく見てくださ、マイクの持ち方、当て方は様々です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

マイクの当て方ですか。あまり意識していなかった部分なので次に行くときちょっと意識してみようと思います。
ただ、普段居酒屋とかガヤガヤした所でも自分の声が通りにくいと感じることがあるのでマイクの持ち方だけではないかもしれないです。

お礼日時:2012/05/21 19:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!