アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

皆さん、こんにちは。

FAQかもしれません (昔から議論されているテーマ?) が、日本の中華料理は中国人の口には合わないのでしょうか?

最近、漢語の先生から「年末に横浜の中華街で食事をしたが期待した味ではなかった。日本人好みの味は本場の味と違うと思う」と言われました。
その場は、「我覚得,在日本找到不錯中式餐庁不容易」(日本で美味しい中華料理店を見つけるのは簡単でないと思います) と言ったのですが、どうも釈然としません。
(私が知らないだけで、本場の味と変わらないお店もあるのではないかと....)

実際のところ、どうなのでしょうか?
評判のお店を外国人(中国人に限らず)に紹介、招待して、がっかりされた/喜ばれた経験のある方、ご意見をお聞かせください。
特に、在日華人のコメントは大歓迎です。
(このカテゴリを見ている人は少ないかもしれませんが)

ちなみに、彼女は大連、ご主人は西安のご出身で、来日5年です。

このカテゴリの質問で中華料理に関するものは、ほぼ全部眼を通したつもりです。
( 結果、下記↓を発見しました )

http://www.yomiuri.co.jp/wine/aji/aj02040101.htm


# 質問すべきか、迷いました・・・。

A 回答 (8件)

仕事やプライベートで多くの中国の方と接する機会があり、食事も頻繁にご一緒しています。



出身地も色々ですが、彼らが口をそろえて言うのは「日本の食事は甘い」です。
私にしたら「何が甘いの??」って理解できないのですが、たとえば中華街で売ってる肉まん、あれも「甘い、砂糖が入ってる」と言います。
私がいくら「砂糖なんて入っないよ~~~」って言ってもだめです。
彼らはハンバーグも嫌いです。やっぱり「甘い」んだそうです。
どうやら彼らの言う「甘い」は、私達の言う「旨み」なのかな?とも思います。

日本で有名な「本格中華」「現地の味」を謳っているお店にも何度も行きましたが結果は同じです。
やはり、いくら本場の味と言っても日本人がおいしいと思うように作ってあるんだと思います。
日本の中華料理が大好きな方もいらっしゃいますが、それは「日本風に味付けした中華料理」が好きであって、自分たち祖国の味付けであるから好き、というわけではないようです。

日本に20年以上住んでいる女性の場合は、日本食が大好きで、最近は中国へ帰ると食事が脂っこくて食べられなくなった、と言っていました。
やっぱり長年慣れ親しんだ味が「おいしい」と感じるようになるのではないでしょうか。
その他の方たちも日本食は大好きのようです。
でもやはり「日本の中華料理は甘くておいしくない」と言ってますよ!
私も何度か中国へ行って本場の料理を口にしていますが、やはり日本の中華とは違う気がします。

もうひとつ、他の方もおっしゃっていますが、彼らの出身地も関係していると思います。
日本にある、さる有名な「本格四川料理」を彼らと食べに行った時のこと、四川より北出身の方たちは「辛くて食べられない!!」と言っていましたが、四川より南の出身の方たちは「おいしい~」と言って食べてました。

ちなみに私はおいしければなんでもOKです!!

この回答への補足

コメントありがとうございます。

> 口をそろえて言うのは「日本の食事は甘い」です。
> 「砂糖なんて入っないよ~~~」って言ってもだめです。

日本人でも気になる人はいるようです。
私の父は生粋の江戸っ子なのですが、外食、レトルト、冷凍食品 (要するに家庭料理以外のもの) 等を食べていて、しばしば「味付けが甘ったるくてまずい」と言います。
特に、安価で、化学調味料と糖類による味付けでカバーせざるを得ない食品の場合にその傾向が強いようです。
私もたまに気になることがありますが、舌が鈍いためか、父に比べると気になる頻度は少ないです。

> 彼らはハンバーグも嫌いです。やっぱり「甘い」んだそうです。

ハンバーグは甘いと思います。
(ファミレス等の低価格なものしか食べていないためかもしれません(^-^;)

> どうやら彼らの言う「甘い」は、私達の言う「旨み」なのかな?とも思います。

「化学調味料」の中身がアミノ酸だけではなく、糖類 (みりん等) も含まれているのだと思います。

> 日本で有名な「本格中華」「現地の味」を謳っているお店にも何度も行きましたが結果は同じです。
> 日本の中華料理が大好きな方もいらっしゃいますが、それは「日本風に味付けした中華料理」が好きであって、自分たち祖国の味付けであるから好き、というわけではないようです。

やはり、そういうことのようですね。納得しました。
(理由は、No4.さんへのコメントの最後の4行で書いた通りです)

> 日本食が大好きで、最近は中国へ帰ると食事が脂っこくて食べられなくなった

健康の面から考えるとそのほうが好ましいような気もします。(^-^;

> 四川より北出身の方たちは「辛くて食べられない!!」と言っていましたが、四川より南の出身の方たちは「おいしい~」と言って食べてました。

四川や雲南は言語的には中華圏ですが、食文化的には東南アジア類似だと私は思います。
(雲南省はベトナムとの国境に近いですから)
現在の日本では、昔に比べてアジア料理(タイ、ベトナム等)の認知度、人気が高いので、四川、雲南料理も受け入れられやすいのではないかと思います。


(以下、余談です)
つい最近知ったのですが、日本で最初で四川料理を作ったのは「料理の鉄人」陳建一氏の父である陳建民氏(故人)だそうですね。
日本の中華料理の中では意外に歴史が浅いようです。


ありがとうございました。

補足日時:2004/01/12 17:43
    • good
    • 1

日本の中華料理店は、横浜の中華街も含めて、客は圧倒的に日本人が多いと思います。

すると必然的に味は日本人好みとなります。その先生は本場中国の味が好みなので、「日本で美味しい中華料理店を見つけるのは簡単でないと思います。」 と言ったのだと思います。

中華に限らす、どこの国の料理も、日本人の舌に合うようにアレンジしていると思います。日本人客をターゲットにしている以上、そうしなければ客が寄り付きませんから。逆に、ある地域にある国の方が集中し住んでいるなどの理由で、彼らに母国の味をなつかしんでもらいたいと思っている店なら、本場の味とほぼ同じになると思います。

日本にも中国人を主な客層としている中華料理店があれば、その先生も満足するかもしれません。

この回答への補足

思い掛けず、多数のコメントを頂き、驚いております。
ありがとうございました。

補足日時:2004/01/14 22:24
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

> 日本人の舌に合うようにアレンジしていると思います。

やはり、そのようですね。
口に合わない人は、残念ながら少数派なのかもしれません。

お礼日時:2004/01/14 22:23

一言で云えばその味がたまたま漢語(中国語?)の先生の出身地、または慣れ親しんだ味に程遠かったからだと思います。

  

私が過去にここで書いたものは廣東菜(広東料理)をベースにしていますが、この分野の一流店では東京も香港も大差ありません。

また西安風に限らず日本には水餃子はなく、大連風の通称:ギョ-ザは鍋貼児と云うもので餃子とはほど遠いものです。

横浜中華街は最近行っていませんが、圧倒的に廣東系が多く上海、北京、四川がそれに続き西安、大連のは少ないでしょう。

かといって最近各地に見られる『西安餃子 小桃の里』というのも、中国から来られて先生のイメージとも違う懸念もあります。

[西安餃子]が企業であり如何に現地から招聘した麺点師が手作りとは言え、日本人向きに調製する以上止むを得ない事でしょう。

http://www.greenhouse.co.jp/shop/sh_03.html

*最後の小籠飽の件はどういう意味か分りませんが、上海料理である「小籠飽」で一押しは芝大門の「新亞飯店」です。

http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=393475 ・・・#1の3)新亞飯店は肉まんも小籠飽同様お勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

> 過去にここで書いたものは廣東菜(広東料理)をベースにしていますが、この分野の一流店では東京も香港も大差ありません。

参考になります。φ(._.

> 日本には水餃子はなく
ないこともないと思います。
実際、国内で食べたこともありますので。
少数派なのは間違いありませんが。

> 圧倒的に廣東系が多く上海、北京、四川がそれに続き西安、大連のは少ないでしょう。
なるほどそうですか。

> 如何に現地から招聘した麺点師が手作りとは言え、日本人向きに調製する以上止むを得ない事でしょう。
同感です。
理由は、No.4さんへのコメントで書いた (最後の4行) 通りです。

> 小籠包の件はどういう意味か分りません
彼女(とご主人)がそのとき食べたのが、包子、餃子、小籠包 (要するに「咸点心」ですね) だとのことでしたので、ターゲットをある程度絞って検索したのです。

# ガイドブック等を読まずにぶらりと出掛けられたそうなので、三流の店に入った可能性も否定できません。(^-^;

ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2004/01/12 17:18

こんにちは。


本場の中華を食べた事はありませんが、以前アグネスチャンさんが、ある質問で答えていたのを思い出します。

日本では中華と言うと、コッテリした感じがあるのに、中国人で太った人を見ない。。というような質問だったと思いますが、アグネスさんは「本場の中華は日本ほど、しつこくありません、日本の中華は何でも、片栗粉を使って油も何もかも、とじて しまうでしょ、中華と言っても日本と本場は違いますよ」と言う話でした。

其れを聞いて、日本人は何でも作り上げるのが上手だと言う話を思い出し、日本人好みに改良されているのだと知ったのですが。
でも考えてみれば当たり前の話ですね。(そのお国柄に合わせるという事)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

> アグネスチャンさん
懐かしい名前ですね。今はどうされているのでしょうか?

> 本場の中華は日本ほど、しつこくありません
彼女は香港人ですから、広東料理の文化圏で生まれ育った、ということですよね。
であれば、当然のコメントなのかもしれませんね。
(とは言っても、私自身は広東料理をあまりよく知らないのですが)

個人的には、日本国内で炒面類を食べておいしいと思った経験があまりありません。
(にも関わらず、懲りずに食べていますが(^-^;)
油を使い過ぎのような気がします。

> 日本人は何でも作り上げるのが上手だ
それが最も顕著なのが「ラーメン」でしょうか?
本来の「拉面」とはまるで別物ですよね。
以前、コミックの『美味しんぼ』で、「ラーメンは中華料理ではなく、日本料理に分類すべき」という論を読んだ記憶があります。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/12 16:58

中華料理にせよ、その他の国々の料理にせよ、


その土地の風土の中で育った人が一番美味しく食べられるように
出来ているものです。

他の風土・文化で育った人が本場の料理を食べても、大して美味しいと
思わない場合の方が多いでしょう。

逆説的に、日本で繁盛している中華料理店は基本的に日本人後のみの
味付けになっている、という事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

> その土地の風土の中で育った人が一番美味しく食べられるように
> 出来ているものです。

仰る通りだと思います。
15年前の話ですが、オーストラリア(某S市)の中華料理店 (当時、「地球の歩き方」で推薦されていた店) は馴染めませんでした。

おいしい/まずい以前に、「どこが中華料理なの?」という味でした。

> 他の風土・文化で育った人が本場の料理を食べても、大して美味しいと
> 思わない場合の方が多いでしょう。

これは好みの個人差に左右されそうな気がします。
私自身は中国の餃子は気に入っています。

> 日本で繁盛している中華料理店は基本的に日本人好みの
> 味付けになっている、という事です。

仰る通りでしょうね。
以前、大阪に住んでいたとき、中国そのままの味の餃子やラーメンが食べられるお店があり(住吉区内)、気に入っていたのですが、
客の入りは今ひとつで、残念ながら間もなく店仕舞いとなってしまいました。
家庭料理ならともかく、ビジネスとしては本場の味そのままでは厳しいのかもしれません。
(残念なことですが)

ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/12 16:49

私の知り合いの中国人も、同様な意見でした。



日本の中華料理は、化学調味料を多用していて、素材本来の味ではない、
との事です。

今の日本人は、生まれた時から、化学調味料などで人工的な味付けに
慣れてしまっているようです。

この回答への補足

化学調味料を多用しない素朴な味で評判なお店は日本にはありませんか?
(できれば、東京、千葉、埼玉、神奈川の1都3県の範囲内で)

各種情報サービスや書籍等で調べるのは、やぶさかではないのですが、味の具体的な情報までは出ていないと思う
(ガイドブックの情報にどの程度の信憑性があるのか、という問題もあります) ので、お訊きする次第です。

補足日時:2004/01/12 12:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

> 日本の中華料理は、化学調味料を多用していて、素材本来の味ではない、との事です。

やはりそうですか。
かの有名なコミックの『美味しんぼ』でもそのように言われていますね。
私自身、決して味覚が鋭いほうではないのですが、それでもときどき、「こんな味でよいのだろうか?」と思うことがあります。

外食ではなく、自分で料理を作るのが一番なのでしょうけれど。

お礼日時:2004/01/12 12:12

日本人が海外の日本料理店に行くと、日本とは違うと思うケースが多いですよね。



それと同じことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 日本人が海外の日本料理店に行くと、日本とは違うと思うケースが多いですよね。

これは経験がないのでわかりません。
この10年間、海外旅行をしていないものですから。
なるほど、そうですか。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/12 12:07

日本の中華料理と、中国の中華料理は確かに味が違います。



日本人にとっては本場の中華料理は脂っこくてまずいことが多いです。

逆に中国人には日本の中華料理は物足りないかもしれません。

でも、それはそれで良いのではないかと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のコメント、ありがとうございます。

> 日本人にとっては本場の中華料理は脂っこくてまずいことが多いです。

そうですか?
地域や料理の種類にもよると思いますが。
私自身が中国で食べたときは、特に脂っこいという印象は残っていません。
ただし、

(1) 私の味覚は鋭敏ではない。
(2) 10年前のことなので、記憶があやふや。
(3) 大衆的で安価な食堂でしか食事を取らなかった (餃子、麺類、粥など) ので、高級な料理を口にしていない。

といった状況ですので、一般的にどうか、わかりませんが・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/12 12:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!