
ビルダー6を使ってます。
まず、例えば、
d:\homepage\ をルートにして、
d:\homepage\index.html
d:\homepage\contents1\page1.html
d:\homepage\image\image1.jpg
って感じでファイルを作ったとき、page1.htmlで、
<img src="../image/image1.jpg"> とか<a href="../index.html">と相対パスで指定すると、ちゃんとプレビューできるのですが、
<img src="/image/image1.jpg"> とか<a href="/index.html">と絶対パスで指定すると、
ルートが、d:\ になってしまっていてプレビューできません。
d:\homepage\をルートに設定するには、どうすればいいでしょうか?
サイトの設定には、d:\homepage\ を設定してるんですが上手くいきません。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
[サイトの設定]の
[フォルダ詳細設定]タブと[その他詳細設定]タブ内の
設定のことだと思うんですけど、
質問が今一理解できないのでもう一度見直してみてはどうでしょうか?
>普通は、<img src="/image/image1.jpg"> と"/"(ルート)から書けるはずですが、ビルダーでこのように書くとプレビューで表示されないのです。
トップフォルダの設定、
画像ファイルの保存場所設定、
起点とするパスの設定
のいずれかに誤りがあるんじゃないでしょうか?
No.1
- 回答日時:
ビルダーで作ったホームページは、ネット上のサーバーにおきますよね。
サーバーでは、あなたのパソコンのdドライブやCドライブは意味のない指定になります。
絶対パスは、http://www.サーバー/image/image1.jpg となります。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
質問が言葉足らずみたいだったので補足ですが、
サーバ上のことではなくて、ビルダー上(PC)での話です。
<img src="http://www.サーバー/image/image1.jpg">
で良いことは理解してます。
"http://www.サーバー/"が自分のURLとするならPC上で、
"http://www.サーバー/" = "d:\homepage\"
という設定で作成しているということです。
普通は、<img src="/image/image1.jpg"> と"/"(ルート)から書けるはずですが、ビルダーでこのように書くとプレビューで表示されないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS CSSが効かずどのように指定すれば良いか分からないのでアドバイスお願い致します 2 2023/06/07 12:25
- JavaScript html5に変えるとスライドショーが消えてしまった。 3 2022/03/26 19:53
- Windows 8 Route Generator の使い方 1 2023/05/03 00:36
- Visual Basic(VBA) VBAでの共有パスにつきまして 1 2023/03/04 17:24
- Visual Basic(VBA) VBSで作成した相対パスのショートカットが他者と共有できません。 1 2022/09/05 11:20
- JavaScript clear機能を失わずにファイルアップロード機能を作成したい 3 2023/06/10 16:12
- その他(コンピューター・テクノロジー) <a href="file:///フォルダ名/ファイル名">リンクテキスト</a>について 1 2023/04/06 22:40
- HTML・CSS CSSのホバーエフェクト 1 2023/06/19 06:53
- PHP imageフォルダに、画像をリサイズして保存する時のファイル名を変更したい 1 2023/05/30 11:39
- JavaScript jqueryを使ったスムーススクロールのコードを書いたのですが、HTMLコード内にある、a butt 2 2022/04/14 10:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
wordでパンチを開けるときにセ...
-
文字列選択時の背景色の変更方...
-
ワードでA3横の画面にして、文...
-
JWCADのpageup pagedownが...
-
texの文章で行頭がそろわないの...
-
―(ダッシュ)と…(三点リーダ...
-
ワードで透かしみたいな「DRAFT...
-
WordとExcelなどでは、フォント...
-
文字の間隔を詰めて表示
-
Googleブックマークバーの色を...
-
ワードでB5縦書き2段組文書...
-
カーソルが先頭行にありません
-
pc画面文字色のグレー表示について
-
エクセルでセルのコメントの書...
-
ワープロWordでの書式について
-
中央揃え、右、左揃えが灰色
-
ワードを英文スタイルにするには?
-
パワーポイントのテキストボッ...
-
mp3DirectCutのことで質問があ...
-
電撃文庫に送る小説を書いてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文字列選択時の背景色の変更方...
-
wordでパンチを開けるときにセ...
-
WordとExcelなどでは、フォント...
-
パワーポイントのテキストボッ...
-
texの文章で行頭がそろわないの...
-
Googleブックマークバーの色を...
-
ワードでA3横の画面にして、文...
-
ワードで文字を右から左に書く...
-
JWCADのpageup pagedownが...
-
ワードで透かしみたいな「DRAFT...
-
edmaxの文字化け
-
Win Media Playerのレジューム機能
-
中央揃え、右、左揃えが灰色
-
InDesign追加ページのマージン...
-
エクセルでセルのコメントの書...
-
Wordで行組をすることってでき...
-
wordの書式設定について
-
TeXでのページ設定
-
WORDで一行の文字数をして自動...
-
Word文書作成
おすすめ情報