
No.3
- 回答日時:
10年程前に取り替え経験はあるのですね。
便座事態を外すのは便座から便器下に出てるプラスチックボルトからプラスチックナットを外すだけで便座は上にはずれますよね。問題はプラスチック製のナットが外れないのですね。単純にモンキーなどで回すと古くても回りますよ。逆回転だけはきよつけて下さいね。10年程前では既にプラスチック製で出来ていますので折ってしまっても新しくするのであれば問題ありませんしね。もし銅管や真鍮管でもモンキーなどスパナを使用します、何かの際の為に壁には段ボールなど当てておくのが良いでしょうね。モンキーやスパナにパイプなどを繋げるともっと力は入りますがグラインダーなど使用すると逆向きで狭いので非常に危険ですよね。私も使用したことはありません。(便器でなく、便座ですよね)
給水があればしっかりと締めて下さいね。
難しくありませんので頑張って下さい。キチットした説明が出来なくて申し訳ないですが動画で確認してください。
この回答への補足
いろいろとご意見ありがとうございました。
便座は古い便器に取り付けたもので、金属であり、長年の間に錆びるのみでなく溶けてしまっています。多分お掃除するときに頻繁にかけていた洗浄剤によるものかと思われますが、ネジも何も一体化していて、とても外れるようなものではないようです。サビも青いサビで溶けて小さくなってしまったネジの山がそれとなく残っているような感じです。
そろそろ年貢の収めどきなのかと便器もろとも交換を検討していますが、便器がどこも悪くないので、ちょっと戸惑いもあります。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
CRC(軽防錆潤滑油)を吹付けボルトとナットを緩める締めるを繰り返しながら外していく。
一機に外そうとするとサビがナットに噛み込み回らなくなる恐れがある。どうしても回らないときはナットに切断クラインダーで切れ込みを入れスパナ、レンチ等を使いねじ切る。またはグラインダーで切断する。グラインダーが無い場合はカナ切りノコで半分まで切れ込みを入れればスパナ、レンチ等を使いねじ切れるでしょう。便座のネジなのでそんなにブットク無いはずですよ。この回答への補足
本当に細かくご助言いただきましたが、さびという以上のものがあり、ボルトが半分以上解けています。自分の掃除のときに毎回かけている洗浄剤のせいかと思われます。先日、便座のふたの取り付け部分が腐って折れてしまいました。真鍮でしたが、今はその影もみられないほどです。
本当に申し訳ございません。みなさんから暖かいご助言で、もう一度見直してみましたがもうこのトイレにも寿命がきている気がしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション シャワートイレ故障LIXIL(INAX)詳しい方教えて下さい 4 2022/12/18 13:16
- 会計ソフト・業務用ソフト 弥生会計での簡単取引の登録方法を教えてください。 現金で商品の支払いをしました(私が立て替えて現金で 2 2022/04/29 14:40
- リフォーム・リノベーション TOTO便器の排水口と便器を繋ぐ部分のベトベトの交換について教えてください。 3 2023/07/19 15:48
- 預金・貯金 通帳内の定期預金の記載について 2 2022/03/27 18:00
- 一戸建て 外壁に埋め込まれたタイプの郵便受けについて質問です。 中古物件を購入予定なのですが 外から扉1つ(か 5 2022/06/16 06:32
- 金銭トラブル・債権回収 工事代金未払いについて 2 2022/08/20 17:27
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンについて! アパートなんですが、エアコンのききが悪くなったんですが、エアコン取り替えは大家さ 2 2023/07/10 11:23
- 外国株 外国株の為替差益の税金について質問です。 2 2022/12/10 22:15
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンについて! アパートなんですが、エアコンのききが悪くなったんですが、エアコン取り替えは大家さ 5 2023/07/10 11:26
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 外国にいる家族への仕送りにつきまして。 2 2022/05/09 21:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テーパーワッシャーと平座金の...
-
ナットの向き、ワッシャーの順...
-
トイレの便器のナットの規格
-
メタルラックが錆びで分解でき...
-
錆ついた鉄柱の外し方
-
ねじを利用した位置調整について
-
メネジごと抜けた
-
4mm厚の合板に金属丁番を付け...
-
円柱と円柱を繋ぐねじありませ...
-
鬼目ナットの中心合わせ
-
固いボルトの外し方
-
便座取り替えで困っています。
-
ネジに対するワッシャの付け方...
-
ボルト、座金、ワッシャ、ナッ...
-
錆びたボルト(真鍮)を、傷め...
-
完全にナメたあナットの取り外し
-
雄ねじ、雌ねじの呼称について
-
めずらしいボルト
-
ナットの向きについて
-
木ネジとボルト&ナットの強度...
おすすめ情報