

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私はネイティブでもなんでもないんですが、以前そのジェスチャーのことが気になって調べたことがあります
ダブルクォーテーションを表現していることは間違いなさそうなんですが、強調というよりは、暗喩に使われることが多いような気がします
つまり、ハッキリ口に出す事がはばかられるような場合や、隠語を使う時です
例えば、日本では女性がパトロンのことを「パパ」と呼んだりしますよね(古いか…)
「パパ」の時にそのジェスチャーをしたら、聴いている側は「ああ、そっちのパパね」などと思うわけです
No.4
- 回答日時:
私が住んでいる国だけかもしれないのですが、
そのジェスチャーは、他の方が回答しておられる意味ともう一つ、
"その単語が本来意味するものと違うものを指すとき"にも使われています。
説明しにくいのですが、例えば
「I made "Yakisoba" as a dinner」の"焼きそば"の部分でジェスチャーをします。
(この国では焼きそば用の麺が手に入らないので、私は生スパゲッティを代用して焼きそばを作るのですが、そのときにジェスチャーを使います。)
なので、この国だけの使用法と言う可能性はありますが、
そのジェスチャーは『強調』と『単語の本来の意味とは違うとき』の二つの意味があります。
No.3
- 回答日時:
前にネイティブに聞いたことがある
”彼女綺麗だね”
なんて言いながらやるときは「まぁ御存知の通り、綺麗じゃないけどさぁ」とかいう意味だったり
ようは”お金”だな
なんて時は「ほかはどうでもいいから、金額を出せ」とか言っている。
オースティン・パワーズという映画で使っている時は
”レイザー”
とか使っていて、これは悪人の親玉 ドクターイーブルが冷凍状態から復帰して「おれって、凄い兵器を思いついた」と言っている、が!実はレイザー兵器は、ドクターイーブルが冷凍状態の間に発明されちゃってたんだよなぁ orz みたいな意味合いで使っていた。
No.2
- 回答日時:
"Air quotes" とか "Finger quotes" とか呼ばれるもので、主に欧米で会話中に使われるジェスチャーの一つです。
ある単語や節を発話するときに、顔の横でピースサインのような形をつくり、クイクイと指を曲げます。それによって発話中の単語に、印刷文中でダブルクオーテーションマークで括弧されたときと同様の効果をもたらします(つまりは強調です)。[ご参考]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%A2% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
熟語と連語のちがい
-
5
文書を書くときの用と様の使い...
-
6
じよるじん(暗黒童話P)の新曲ア...
-
7
thenのあとにカンマは必要?
-
8
英語で「担当者」は?
-
9
かっこいい名前をつけたいです!
-
10
「ロマンチカ」の意味
-
11
英訳スラング?お願いします
-
12
「あたり」 「ごとに」 「ず...
-
13
perkという単語の意味 ゲームで...
-
14
stepsとprocedure
-
15
「とおり」か「どおり」の使い方
-
16
プログラミング:関数名Termの...
-
17
「Abbey」と「Abbie」表記の違い。
-
18
statsとはどういう意味ですか?
-
19
【英語】違いを教えてください...
-
20
Tha = The ?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter