
以前、芸能人のローラが自宅の
自動点灯センサーライトが夜、ついて
家で飼っている犬がそっちの方を向いて
鳴いていたが、その目線がだんだんと、
自分の方に近づいてきた時は怖かったと
言っていた事に、「あ・・私も似たような」
的な体験がありましたので、皆様はどうでしょうか?
私の場合は、必ず、夜中の2時~3時くらいですかね?
毎夜、パチッツとセンサーが反応すると音がなるので
その音や、明るい光で目が覚めます。
一人暮らしの1ルームなので、寝ている部屋から
玄関まで一直線ですので、すぐについているのが分かります。
しかも、毎回、毎回、同じ時間ですし、朝や、昼、ついてくれるなら
ともかく、夜が毎日なので、しまいには、
「いい加減にせいいい!!」 ・・的に腹がたってしまい、
呆れて、起きたら寝てしまいの繰り返しです(苦笑)
これって、確実にその時間につく、誤作動ですよね?
あまりにも同じ時間につくので、私の場合は、コンセントですので
根っこから抜きました。が・・ やはり、一時したら、
やはり、玄関が暗いので、コンセントをつけてまた使っております。
が、やはり、現象はおさまりません。
さてはて、また、買いなおさなければと思います。
今ので、2個目なのですが、3個目の購入をと考えております。
皆様も同じ現象ってありますでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>私の場合は、必ず、夜中の2時~3時くらいですかね?
>皆様も同じ現象ってありますでしょうか?
うちの家から50mほど離れたところにJR線が通っているのですが、
夜は電車が通るたびに風に反応してセンサーライトが点灯します。
電車が通らなくても強い風が吹くと点灯することが多いです。
いつも決まった時間に点灯するということですから、
お宅の冷蔵庫のコンプレッサーなどが回り始めて瞬間的にコンセントの電圧が下がるとか、
深夜電力を使ってお湯を沸かしてる部屋があるとか、
何かコンセントの電圧が変動するような要因があるのではないかというのが私の推測です。
>さてはて、また、買いなおさなければと思います。
>今ので、2個目なのですが、3個目の購入をと考えております。
買い替える前に誤作動の原因をもう少し調べた方がいいと思います。
買い替えても状況が改善しないような気がします。
No.6
- 回答日時:
ホ-ムセンター等の2流品は風で誤動作温度変化も
メーカー品は誤動作無いと思います(只エリアは狭い)
故に工事で2流品は使いません。
沢山のアドバイス、とても勉強になりました!!
そこで、大変申し訳ありませんでした。
皆様の回答の多くは、外に設置としての
アドバイスが多かったのですが・・。
実は、私の場合は、室内に設置しております。
なにせ、マンションでありながら、大昔のものでして、
玄関に電気がなく、台所と玄関の電気が1つになっておりまして、
そのスイッチも何故に?・・という玄関から遠い場所にあるので、
人などを確認したら点灯するセンサーライトを購入した次第です。
しかしながら、温度の変化?もしくは、何かしらの
機械との電気の関係かもしれませんね。
また、私が住む5階建てのマンションの5階に住んでおりますが
その階には3部屋あるのですが
私しか住んでおらず、両隣に誰もいない部屋があります。
もしかしたら、下に住んでおられる方との関係も
あるかもですネ。
改めて、回答、本当、勉強になりました!!!
No.5
- 回答日時:
赤外線式なら、温度変化(上がる場合も、下がる場合も)を感じて点灯します。
その時刻に急に寒くなるのかもしれません。あるいは、たんにその時刻に近くを通る人がある(新聞配達?夜勤帰り?)だけとか・・・?
近所にも何軒かセンサーライトを使っているところがありますが、夜だと普通に道を歩いていても反応してしまいます。温度が低いから体温を感じやすいのでしょうか。
センサーの向きを調整するとか、できませんか。

No.3
- 回答日時:
時刻が同じなら近所のお宅で使われている何かに反応しているのかも知れません。
単純に赤外線センサー部分だけではなく、特定周波数の電波に同調して、センサーが反応した時と同じようなことが内部回路で起きているのかもしれませんし、24時間お風呂湯沸かし器の再加熱時の着火時の電子ノイズに反応したりすることもあるようです。
回路部分をアルミホイルでシールドしたり、センサーの受光部にテープを貼るなど制限すれば誤動作は少なくなるようです。
No.1
- 回答日時:
感度を調整するダイヤルがあるはずです。
車のヘッドライトなどにも反応しますよ。
私のところトイレの照明でも反応してました。
点灯した時、猫などが逃げていったのかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トイレ使用中の人感センサーラ...
-
玄関にあるセンサーライトが何...
-
人感センサーライトが何もない...
-
暗い時だけ人感センサーの働く...
-
コウモリにセンサーライトは反...
-
ガス警報機の取替え ベースはこ...
-
明暗センサーを取り付けたいと...
-
人感センサーだけが付いているL...
-
センサーライトのセンサーが壊...
-
LEDセンサーライトが点滅
-
人感センサー、熱感センサー ...
-
人が通ると点灯するセンサーラ...
-
センサーライトが、ずっと点き...
-
センサーライト(センサースイ...
-
単三電池一本でLEDが点灯する商...
-
雷が近くでなっている時に、リ...
-
Excelで文字の点滅方法
-
スマートキーの赤い点滅ランプ...
-
LEDシーリングライトは、なぜゆ...
-
Audi TTの時計の合わせ方。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トイレ使用中の人感センサーラ...
-
人感センサーライトが何もない...
-
センサーライトが、ずっと点き...
-
玄関にあるセンサーライトが何...
-
デスクライトタッチセンサーの原理
-
人感センサーだけが付いているL...
-
タッチレス水栓の不具合について
-
暗い時だけ人感センサーの働く...
-
センサーライトのセンサーが壊...
-
センサーライトの修理
-
コウモリにセンサーライトは反...
-
人感センサー、熱感センサー ...
-
センサー電球について 人感セン...
-
LEDセンサーライトが点滅
-
人が通ると点灯するセンサーラ...
-
俺の家の前で立ちションをして...
-
機能門柱の門柱灯について。 元...
-
室内センサーライト 誰もいない...
-
ウォッシュレットトイレのセン...
-
公共トイレの自動照明が消えて...
おすすめ情報