電子書籍の厳選無料作品が豊富!

太宰治の地主一代は
習作ですよね。太宰が何歳の時のですか、十代だと思いますが、さすがですね…宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

おはようございます^^3度目の投稿失礼致しますm(_"_)m



下記によれば…
「地主一代」初出連載は『座標』<1930(昭和5)年1月、3月、5月>で、
執筆開始も概ね昭和4(1929)年10・11月頃の様子ですから、執筆&発表ともに
満年齢でも既に20歳とは言えますが、20歳直前の19歳時点で発表された
「哀蚊」の「地主一代」への引用を含めると、19歳と言えるかもしれませんね^^

遙かにお詳しい izayoibara 様に試されているようにも思えますが…ボソッ(笑)
お陰様で改めて太宰治を振り返る機会が増えた今日この頃でございます^^

太宰治 略年譜
・明治42(1909)年6月19日/出生。
・昭和2(1927)年4月/官立弘前高等学校(現・弘前大学)文科甲類入学。
・昭和3(1928)年5月/同人雑誌『細胞文芸』創刊、
 辻島衆二の筆名で「無間奈落(未完)」や「彼等と其のいとしき母」等発表、
 9月、四号で廃刊、12月、新聞雑誌部参加、『交友会雑誌』に「此の夫婦」発表。
・昭和4(1929)年/「弘高新聞」や県内同人誌に評論や創作を発表。
 「弘高新聞第6号/5月」に筆名小菅銀吉で「哀蚊」発表、
 10・11月頃「地主一代」を執筆し始めたが、12月10日、第二学期末試験前夜、
 下宿先で多量のカルモチンを飲み昏睡状態に…11日午後意識を取り戻す。
・昭和5(1930)年/3月、弘前高等学校卒業。4月、東京帝国大学仏文科入学。
 青森の同人文芸総合雑誌『座標』に1月から「地主一代」を3回(1・3・5号)までと、
 7月から「学生群」を4回(7・8・9・11号)まで連載、
 長兄からの圧力で、何れも未完、筆名大藤熊太。

引用
「哀蚊」筆名小菅銀吉(初出『弘高新聞』第6号1929(昭和4)年5月13日)は、後に、
「地主一代」(初出『座標』創刊号1930(昭和5)年1月1日)と「葉」にも引用。

参考URL
太宰治と歩く現代の「津軽」の旅>太宰治文学・初期習作
18<21/52>
http://www.aptinet.jp/userfiles/file/pamphlet04. …
中央大学文学部文学科国文学専攻渡部芳紀研究室>太宰治資料館>評釈「葉」渡部芳紀
http://c-faculty.chuo-u.ac.jp/~houki/dazai/HA.HTML
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。詳しく教えて下さいまして感激しています。特に初出が嬉しいです。レファランスや大学図書館で文献複写をお願いして、当時の現物を見るのは本当に胸一杯になります、僕は太宰には全く初心者ですが、魅力的ですね。失礼ですが、太宰の専門の方でしょうか、本当に何度もありがとうございます、是非お気に入り(はじめてです)登録させてくださいね(*^^*)

お礼日時:2012/05/31 06:50

多分昭和4年ですから19才か20才の時です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。参考になりました(^-^)/

お礼日時:2012/05/31 06:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す