
友人の家族が亡くなったと人づてに知りました。
友人とは大学生の時によく遊んでいたんですが、就職してからは数年に1度会う程度です。
昔は友人の家に頻繁に遊びに行っていたので、亡くなられた家族の方とも何度か話をしたことがあり、いろいろとお世話になりました。
通夜に行きたいという気持ちがあるのですが、できるだけ親族だけでという話を聞いたので、通夜にも行かない方が良いのか悩んでいます。
行っても大丈夫かメールで聞いてみても問題ないでしょうか?
場所と時間も分からないのでそれも確認したいです。
通夜は早ければ明日ぐらいだと思うので焦っています。
こういう時のマナーにあまり詳しくないので、すいませんがアドバイスお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
いろいろなご意見があるかと思いますが。
慌てて参加する必要は、ないと思います。
もし、心がやすまらないのであれば、
しばらく期間をおいて、ご自宅へ出向き、
お線香の一つでも上げさせてもらえば
それで良いと思います。
行って良いかどうかを相手に答えさせる
のは無作法だと思いますよ。(^^♪
回答ありがとうございます。
回答を読んでだんだんと冷静になってきました。
聞くのは失礼なんですね。
恥ずかしいです。
メールする前に質問して本当に良かったです。
今は忙しいだろうし、落ち着いた頃に友人宅へ伺おうと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
<行っても大丈夫かメールで聞いてみても問題ないでしょうか?
<場所と時間も分からないのでそれも確認したいです。
親族に聞くのではなく 亡くなられた地域にお住まいの近所の人にでも聞いてみてください
通夜そのものは必ずしなければならない ということでもありませんし身内だけということもあります
呼ばれていないのに いくということはありません 一般的には告別式に参加するのが普通です。
なぜ通夜にこだわるのか理解できません。
事情を知ってる方に聞けたのですが、葬儀は身内のみにしたようです。
これからは、告別式の方に参加するように気を付けます。
一人で焦ってしまって、今までまったく勉強してこなかった事を後悔しました。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
基本的に葬儀の日時や場所、行ってもいいか?などを遺族本人に聞くのはマナー違反です。
喪主に代わる人が連絡係を行うもので、聞くなら関係者や共通の知人に聞きましょう。
ただし気持ちがあればお通夜に行って悪いという事はないんです。
お香典を置いてお焼香をして帰ってくれば良いのですから。
もしも話をできる状況ならお悔やみを言いましょう。
いずれにしても長居は無用です。
お通夜に行かない場合は告別式に、もちろん両方に参列しても良いです。
経験上、さほど親密な関係でない方の御参りに後日伺うというのは現実的ではありません。
自宅に伺うとなればなお気を遣わせることになりますので。
参列したい気持ちがあるなら通夜か告別式に伺う方がお互いに面倒がないですよ。
事情を知っている方に教えてもらえたんですが、やはり身内のみの葬儀にしたようです。
マナーについてまったく知識がないので、失礼があったらいけないと思って焦ってしまいました。勉強になりました。
友人の事も心配ですし、落ち着いた頃に連絡して行っても良いか聞いてみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弟の嫁の親が亡くなりました
-
子ども同級生の親御さんの通夜...
-
隣家の方が亡くなられましたが...
-
近所のお葬式、お通夜
-
通常、亡くなってから通夜まで...
-
通夜に行くべきでしょうか?
-
入社して2週間、同僚のお父様...
-
祖父の葬儀、優先順位
-
父親のいとこが死去。葬儀場で...
-
御焼香の順番、これは、非常識?
-
夫の叔父の奥さんの香典金額
-
ご近所のお通夜に参加した後日...
-
娘の嫁ぎ先の親が亡くなりました。
-
火葬することは法律で義務付け...
-
学校の先生が 亡くなりましたと...
-
義実家での葬儀、私の態度まず...
-
義父が亡くなりました。私の両...
-
兄妹の配偶者の父の葬儀につい...
-
創価学会の一周忌
-
法的な質問です、いつも火葬場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子ども同級生の親御さんの通夜...
-
弟の嫁の親が亡くなりました
-
通常、亡くなってから通夜まで...
-
隣家の方が亡くなられましたが...
-
彼氏の親の通夜と葬儀
-
友達の妹が亡くなりました。 友...
-
通夜に行くべきでしょうか?
-
近所のお葬式、お通夜
-
お通夜のみ出席、香典はいくら...
-
会社の社長のお母さんが亡くな...
-
バイト先の店長の葬式について。
-
お通夜に遅れて行くのは失礼?
-
隣に住む大家さんの身内の通夜...
-
葬儀の受付をしてくれた方へのお礼
-
親友の兄が急死・・・通夜に伺...
-
通夜の読みは「つうや」?
-
同じ部署の方のお父様が亡くな...
-
父親のいとこが死去。葬儀場で...
-
通夜で泣くのは非常識?
-
九州の佐賀県あたりのお祭りで
おすすめ情報