dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

損保には素人なので場違い または質問の仕方が悪いかもしれませんが 宜しく お願いします
 店舗及び自宅にいます 三階建て築33年 鉄骨です
1階2階は店舗3階は自宅です 3階の自宅部分は65m2 1階2階併せて約200m2あります
この場合 火災保険と地震保険を一緒に入った場合 概算で年間 幾らぐらいになりますか?

今は 約14万の保険料を支払ってます 妥当でしょうか?
親戚が保険の管理をしているので どのような内容の保険かも知りません(無責任ですみません)
色々あって 契約書を見せてもらうというのには 今は無理なんです

A 回答 (2件)

気になりましたので回答させていただきます。



基本的に所在地・構造・用途により保険料がかわりますので、保険料が高いとも安いとも回答はできません。
特に地震保険は地域により保険料の差がおおきいです。

>親戚が保険の管理をしているので どのような内容の保険かも知りません(無責任ですみません)
保険金額も聞けないのでしょうか?

万一、地震・津波などで全壊した場合、誰が責任をとれるのでしょうか?

また、普通の加入方法では建物の火災保険の半額までしか加入できません。それで大丈夫でしょうか?
そんなことを言っている場合でないと思います。

ついでに書かせていただくと、建物の評価自体が不適切な場合もあります。

損保以外のリスクも専門家に相談してみてください。

今はインターネット上で地震・噴火・津波でも守れる保険相談室がありますので、一度相談してみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0

漠然とした質問なので回答のしようがありません。



(1)建物の加入ですか? 貴方はその建物の所有者?
(2)店舗は何の店舗? 料理飲食店などなら割り増しが必要。
(3)建物構造は?鉄骨でも耐火被覆してあれば1級、なければ2級
 これにより保険料も大きく変わる。
(4)加入の保険金額は?
(5)建物所在地は? 所在地により保険料も変わります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!