
先日、ベランダの床に亀裂が入っていることに気が付きました。
等間隔で3本、直線的に割れています。
写真では分かりにくいですが、亀裂中央は盛り上がっています。
築5年の建売住宅ですが、おそらく10月7日の千葉県を震源地とした地震の影響ではないかと考えています。
(ベランダ床下の合板の継ぎ目だと思われます)
現在はテープで応急処置しており、週末に保険会社の調査を受けることになっています。
質問は以下3点です。
①今回の亀裂は形状等から地震の影響と考えて良さそうか?
②地震保険の補償対象となりそうか?(ベランダであることや軽微なことから、補償対象外の可能性が高いか?)
③地震保険の補償対象外となった場合、自費で速やかに補修するべきか?(これくらいなら目に見えた水漏れがなければテープ補修やDIYでも対応できるレベルか?)
いずれにせよ何らかの形で補修しようとは考えていますが、詳しい方の見解もお聞きできたら参考にささていただきたいと思います。
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
まず、分譲マンションの場合には、ベランダの所有権は
管理組合のものであり、貴方に所有権はありません。
従って、地震保険に加入でも、貴方が請求する権利(所有権)は
ないのです。
貴方にあるのは、専有権(=所有権)ではなく、占有権なのです。
占有権とは、貴方が独占的に使用する権利です。
地震保険が適用されるとすれば、管理組合が地震保険に加入か
どうかですが、地震保険の認定基準は建物時価の3%以上の損害
があれば、加入の地震保険金額の5%を限度に支払われる事に
なっていますが、その程度では基準に達しないのでは?
私見ですが、地震損害なら他の方の居室や躯体部分にも
同じような損害があるのでは?
なお、管理組合の規定で占有部分の修理は入居者が自己の
費用で行う旨の条項があれば、管理組合との相談になりますが
今回は地震よりも、工事ミスが原因かもね。
No.2
- 回答日時:
合板の上の防水モルタルは歩行用保護のものです。
構造やモルタル自体の伸縮によるクラックはあり得ます。
原因が地震であれば保険の免責ではないかもしれませんが証明ができないかもしれませんよね。
自費で直すにしてもどう直すかです。同じ仕様ならば同じ事が繰り返されます。
全部剥いで目地やメッシュ入れて厚塗りするか、仕様変更か、雨漏り対策としては歩行用防水を施すとかだと思いますが・・
工期や予算も関わってきます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 隣地所有のCBブロックの安全確保に関して 土地(更地)を購入し、新規に家を建てます。 現在土地契約済 3 2023/03/20 21:53
- 損害保険 火災保険での洗濯機補償 4 2023/08/17 19:56
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の床の破損について。 収納に使っていた板が落下し、フローリングが2センチほど破損しました。 2 2022/10/06 16:59
- 相続・譲渡・売却 中古住宅の擁壁亀裂について この度、築14年の中古住宅を購入したのですが、入居してから擁壁の亀裂があ 2 2022/05/13 09:52
- 一戸建て 築10年の住宅の壁の亀裂。 セキスイハイムの築10年目の住宅です。 昨日気づいたのですが、2階の階段 8 2023/03/06 13:14
- その他(法律) 伊勢のマンションで欠陥によりコンクリート脱落があったようですが、時効について 2 2023/02/19 13:13
- 損害保険 地震保険の上乗せ特約について 1 2023/05/03 06:24
- リフォーム・リノベーション 業者の調査で誤魔化され無い為に→1F・浴室洗い場床のFRP防水とマンション躯体クラックについて 2 2022/08/08 20:56
- 損害保険 火災保険の、修理に不随して発生する費用について 1 2022/09/08 16:03
- 地震・津波 果たして、イルカの集団座礁と大地震の発生に相関関係はあるのか。 7 2023/04/04 02:09
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
火災保険 年末調整
-
よろしくお願い致します。 新築...
-
空き家の掛け捨ての火災保険と...
-
借家人賠償責任保険と火災保険...
-
火災保険について
-
損害保険の保険金額について
-
自分が出火元。隣人が死亡した...
-
500万の木造一軒家に1000万の火...
-
新築戸建ての火災保険にて、安...
-
家財保険に詳しい方お願いしま...
-
携帯も住宅火災保険の家財の対...
-
火災保険は自分で保険会社を選...
-
火災保険の破損・汚損の補償
-
店舗併用住宅の火災保険について
-
オール電化で火災保険は?
-
火災保険。床暖房は建物に含ま...
-
火災保険の延べ面積
-
郵便局に火災保険ありますか
-
火災保険の家財補償について、...
-
火災保険
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
火災保険 年末調整
-
全国都市職員災害共済会について
-
エイブルの入居者保険(地震保...
-
築30年の火災保険5年一括払い
-
アパート経営、地震保険入った...
-
地震保険がおりないと言われま...
-
借家の地震保険はどっちが入る??
-
地震による家の傾きは地震保険...
-
よろしくお願いします。 新築一...
-
火災保険 台風被害と地震被害の...
-
空き家の掛け捨ての火災保険と...
-
ベランダ床の亀裂について
-
大東建託の賃貸のクローゼット...
-
火災保険。床暖房は建物に含ま...
-
官舎住まいで火災保険に入るべき?
-
アパートで火災保険2年分2万...
-
家財保険に詳しい方お願いしま...
-
火災保険について見直しをして...
-
新旧交換差益控除について
-
離れと母屋の隣接部のの火災保...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
9月末にベランダ掃除をした時にはなかった(今と同じ状況だったら床が盛り上がっているので気付けたと思います)と思います。
また、綺麗に3本の亀裂が直線的に入っているので、揺れにより下から突き上げられた可能性が高いのかなと考えていました。
そのあたりの時系列も含めて、調査員の方にお伝えしてみようと思います。
洗濯物は部屋干しもできるので、しばらくベランダを使わないことは問題なく、予算も何百万と掛かるものでなければ自費でも修理しようと思っています。
水漏れが床下(1階の軒天になっています)に影響を及ぼさなければ良いのですが・・・水漏れのようなものがないか、調査までの間も観察してみようと思います。
ありがとうございました。
回答ありがとうございます。
ひもQで糖分補給をして、よく頭を使えということでしょうか?
もう少し知恵を絞ってみます。
回答ありがとうございました。
回答ありがとうございます。
本文にも書きましたが、築5年の建売(戸建)になります。
周辺に何軒か同じ時期に建った家があるのですが、ベランダが同じ向きのお宅では同様の症状があった家もあるみたいです。
(全てのお宅では未確認です)
ベランダと外壁もサイディングをビス止めした付近で2箇所割れているのが確認できましたが、ベランダは主要構造物に該当しないので、補償の可否は調査員の判断になるようです。
施工ミスか否かはその後の確認になりますが、メーカー保証については地震は免責になるため、地震保険がおりなければ自費での補修になると思います。
とりあえず土曜日に調査員の方にも時系列含めて相談してみようと思います。
ありがとうございました。