
火災保険について見直しをしています。 現在は入居時、アパマンショップで契約した「全管協少額短期保険」に入っています。 2年契約で18000円です。 保障内容は、 家財400万円 修理費用100万円 借家人賠償責任(破損、汚損あり) 個人賠償責任合わせて3000万円 になります。 最初料金が高いなと思って、見直しをしていたのですが、 保障内容を見ると金額は妥当であり契約を変更する必要がないように感じるのですが、皆さんはどう思いますか? 他に考えていた保険だと「日新火災保険」年間4000円でしたが、借家人賠償責任に破損、汚損がなかったので、いまいちなのかなと考えています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
賃貸だと借家人賠償と個人賠償は必須です。
家主がつけて欲しい補償はその2つですから。
2年で18000円は妥当ですよ。
減らしたいなら、家財の400万円を100万円に下げたらどうですか?
No.4
- 回答日時:
火災は保険の火災の部分は。
ほんと火事にならないと無駄がけだけど家財や修理は、普通に暮らしてて、老朽化していくので入ったほうがいいですね
わたしオール電化で給湯器が潰れて1007万くらいのが無料になりました
特に出し渋るとかややこしい処理などなく電話して、見積もりの人がきて、あ、壊れてますねで適用
No.3
- 回答日時:
まあ、そんなもんですが、家財の金額の400万円は
貴方の家財次第ですが、300万円とかに下げれば、
確実に保険料は下がります。
また、借家人賠責も結構保険料が高いので、見直す
事も要検討です。
この賠償は貴方が賃借している部屋の修復費、補償費
であり、マンション全体を補償する必要はないのです。
仮に、賃貸部分が10坪なら1千万でも多すぎるくらいです。
No.1
- 回答日時:
アパートですよね?
家財に400万円も必要でしょうか?
家財というのは、質問者様が入居にあたって揃えた物品(家具とかベッドとかテレビとか・・・)です。
その合計が400万もしますか?
この全管協少額短期保険は、そういう部分で代理店の利益を出そうとします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先日同居人がお風呂場で水を出...
-
盗難と住宅総合火災保険について
-
火災保険 年末調整
-
離れと母屋の隣接部のの火災保...
-
火災共済でスズメバチに破壊さ...
-
貸し店舗の場合、貸主と借主両...
-
火災保険 新価特約と価格協定...
-
新旧交換差益控除について
-
火災保険の割引について。
-
JAの建物更生共済(火災保険)...
-
火災保険。床暖房は建物に含ま...
-
官舎住まいで火災保険に入るべき?
-
登記と契約上の延べ面積の違い...
-
火災保険は建て替えなくても良い?
-
火災保険について 民間の火災保...
-
「火災保険」の加入(継続)に...
-
自分が出火元。隣人が死亡した...
-
火災保険について。 火事で火災...
-
火災保険 価額協定の場合の保...
-
物置小屋の火災保険
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家財保険に詳しい方お願いしま...
-
火災保険の家財補償について、...
-
住宅災害保険本当に高額支払さ...
-
火災保険について見直しをして...
-
結婚後の火災保険について
-
追加して火災保険の質問です。 ...
-
ヤマトラクラク家財便について...
-
保険については詳しい方教えて...
-
先日同居人がお風呂場で水を出...
-
親と同居の家の火災保険
-
新価保険の損害支払い査定について
-
JA共済の家財保険について
-
送って行くよを断られたら?
-
損害保険からの観点で お寺、...
-
困ってます。水漏れの補償につ...
-
火災保険の契約者の死亡
-
今は存在しないけど、こんな保...
-
空き巣に入られて、火災保険に...
-
ちゅう輪場に屋根がないと保険...
-
携帯電話水没・保険について
おすすめ情報