
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
葬儀の施主側の家族を何度か経験しています。
(なので結果的に法事も施主側で経験しています。現在進行形です)
香典の2万円、少ないとは思いません。
ただ、親しかったおばさまなので、もっとすればよかった…と思われたのでしょうね。
四十九日法要にその分を上乗せするのは手かもしれませんが、
まだその後の法事(一周忌・三回忌など)も招かれるのでしょうか?
それなら、私なら法事はずっと毎回同じご仏前の金額にするほうがいいと思うので、
本来包もうと思っていた金額にします。
他の方の補足にあったような、ご姉妹と花を贈るなど、
別の形でのフォローの方が適していると思います。
ちなみに四十九日で2万という金額はおかしくはないと思いますが、
姪としては結構手厚い気がします(ご夫婦での出席でなく、単身ですよね?)。
他の方もお書きのように、通常は「相手がしてきたようにする」お付き合いが多いですから、
おばさま側の親族が質問者様側の親族に何かあった場合、
同じ金額を包まなければならなくなる可能性が出てきて、
相手の負担になる…という可能性もあります。
お花を贈って「おばさまには特別に可愛がってもらっていて大好きだったので…」
と、気持ちで贈ったことをお伝えできれば、あちらもさほど負担に思われないと思います。
冠婚葬祭の贈り物・お供え物などは、
自分の中では「こういう理由があったから今回だけこうした」というのがあっても、
相手にはそれはわかりません。(金額のことですから、直接伝えることもしないですしね^^;)
私はやりたいだけやったけど気にしないでね、というのも実際はかなり難しいです(^^;
例えば四十九日で2万、一周忌・三回忌で1万だったとしたら、
なんで四十九日だけ多い?と思う人もいると思います。
四十九日はやはり特別なので、それで納得する人もいるかもですが。
(そんなこと覚えちゃいないとか、頂く側なのにそういうことは失礼、とかはありますが。
でもやはり頂いたらきちんとつけておく人は多いですし、
法事で大きな赤字になる地方もあり、そういうところは特に金額は敏感になりえます)
自分の気持ちと「本来はこれくらいのもの」というのと両方考え、
相手が「??」と思わない行動を、もしくは理由が分かるような行動を…
というのがマナーかなと自分では思っています。
長文失礼しました、少しでも参考になることがあれば幸いです。
No.2
- 回答日時:
気持ちですから別に構わないとは思いますが、どちらかといえば包むのを1万円にしておいて、七七日(四十九日)法要のときにお寺さんの仏前に飾るお供物をご用意されてはいかがかと思います。
金額で気持ちを表すのではなく、周りの目に見える物で弔意を表すほうが、故人であるおば様にとっても喜ばしいことではないかと考えます。
以上です。
No.1
- 回答日時:
冠婚葬祭の金額は 多くても失礼ですし 少なくても失礼ですよね。
貴方が仮に 5万包んだとしたら 伯母さまのお子様である人は 貴方の御両親の時に5万円包まないとならない 事に繋がったりします。
そして 貴方の御両親の兄妹でしょうから 親よりも多い金額を出すわけにもいかない。
同じ様な立場である人達と金額の相談は無かったのですか? @姪や甥に当たる人。
葬儀に2万 であれば
法事はそれよりも少ないはずですが。。。
終わってしまった事ですが 葬儀に二万で少ない では甥、姪一同で花を出す事はしませんでしたか?
ご丁寧に的を得たご回答をくださり、ありがとうございました。
後で後悔するぐらいだったら、もう1万包めば良かった・・・と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 先日祖母のお通夜、葬式 2日にわたり行いました。 通夜の時、父親からお車代として 2万円貰いました。 7 2023/07/31 10:19
- 葬儀・葬式 親友のお母様が亡くなられ葬儀に参列できないため、1.5万円の供花を葬儀場に送りました。 近々御霊前に 1 2022/06/29 00:21
- 葬儀・葬式 母方の祖父が亡くなりました。香典の金額につきまして、常識が分からず質問失礼します。 私は独身で20代 7 2023/01/09 21:10
- 葬儀・葬式 伯母が亡くなり、火葬のみの葬儀で、香典は? 1 2023/01/21 05:48
- 葬儀・葬式 伯母が亡くなり、火葬のみの葬儀の香典は? 1 2023/01/20 22:46
- 葬儀・葬式 伯母が亡くなり、火葬のみの葬儀で香典は? 5 2023/01/21 08:16
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚式に来てくれた友人が式をあげない場合のお祝いの金額で悩んでいます。 長文になりますがよろしくお願 3 2022/06/16 12:02
- 葬儀・葬式 時宗信徒です。信女のお布施相場を教えてください。 3 2023/04/13 09:15
- 葬儀・葬式 独身の伯母が亡くなり、火葬のみの葬儀で、お香典はいくらにすべき? 1 2023/01/20 21:02
- 葬儀・葬式 少人数の親戚家族葬だったのに関わらず頂いた香典の香典返しは何が良いですか? 4 2022/04/12 21:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
祖父が亡くなりました。孫の私...
-
法要に呼ばれない場合のお供え料
-
四十九日が過ぎるまで友達と遊...
-
祖母が亡くなった際の休みについて
-
??白木お位牌のカバー??
-
四十九日の法要に行かずにデー...
-
満中陰での返し&お金
-
喪中の1年間は、神社のお参り、...
-
義父の四十九日
-
一周忌に他人が参加するか
-
四十九日まで外出禁止?
-
四十九日法要のお供え物のお菓...
-
お寺から追悼法要の案内・・お...
-
創価学会 忌明けについて質問で...
-
私は4月から社会人なのですが、...
-
部活で全く休みがなくて… 1日...
-
祖父の13回忌に欠席の際のマ...
-
長男の嫁です。 主人の祖母の一...
-
初盆と納骨について教えてください
-
祠堂金を入れる袋について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法要に呼ばれない場合のお供え料
-
祖父が亡くなりました。孫の私...
-
四十九日が過ぎるまで友達と遊...
-
??白木お位牌のカバー??
-
49日法要まで遺族があまりなく...
-
親の四十九日と誕生日が重なっ...
-
まもなく友人の四十九日
-
義父の四十九日
-
四十九日の法要に行かずにデー...
-
喪中の1年間は、神社のお参り、...
-
隣のおばあちゃんが亡くなった...
-
四十九日まで外出禁止?
-
祖母が亡くなった際の休みについて
-
親戚の四十九日の法事に呼ばれ...
-
社長の四十九日への参加について
-
法事のしきたり?
-
三十五日切り上げ法要の際のあ...
-
ご近所(全く付き合いのない)の...
-
この場合、四十九日の法要は?
-
離婚した妻の四十九日法要について
おすすめ情報