
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
カードからHDDへのファイルコピーだけが出来る状態でしょうか?
その状態ではカードからHDDへのファイルの移動も出来ない(copy&deleteになるため)と思います。メディアを左右どちらかに気持ち寄せてみるか少し引いてみるとうまくいく場合があります。
可能性は2つ、
1つは、カードR/W内部のWriteProtectを検出すためのスウィッチの誤動作。開封してもの調整は難しいです。
もう1つの可能性、
メディアが古そうなのでProtectのスライダが磨り減ってるのかも。それでProtectスウィッチが落ちてONになっている?
No.3
- 回答日時:
一部のSDカードではロックが壊れる症状もありますし
カードリーダーの検出部分が壊れることもあります。
100円ショップでも 32G対応のリーダーは買えますので
まずそれを買ってためしましょう
駄目なら2GBのカードは500円以下ですので
カードを買いなおしてください
No.2
- 回答日時:
台湾の安物か、
緊急事態発生! カードリーダーで読み込めない!
撮影自体はなんの問題もなく終了し、その日の画像もなんの問題もなかった。
こうなると「あー、KINGMAX を買ってちょっと得したかなぁ」ということになるのだが、それで終わればこんな記事は書いてはいない。
KINGAMXのSDカード を使っていたデジタルカメラはクレイドルを使うタイプであったので、画像の吸出しにはデジカメとPCを直結していた。
そのときは画像データをなんの問題もなくCD-Rにして渡すことができたのだ。
しかし、慌てていたためにCD-Rを作っただけで、自分のPCに保存することを忘れていた。デジタルカメラは返却してしまったが、データは消していないのだからSDカード からカードリーダーで読み込めばいいだけの話……である。
ここで問題が起きたのだ。
なぜかカードリーダーでSDカードを読み込むことができない。
「……あれ……カードリーダーが古かったかな?」
カードリーダーが古いと、規格の問題でまれに読み込むことができないことがあるのだ。しかし、筆者の手元にあった3つのカードリーダーのすべてで読み込むことができない。
そもそも1GBのSDカードを読めるものなので、容量での制限はないはずなのだが……。
意外なもので認識完了?
正確にいうと認識はしているのだが、カードにアクセスができないという状況となった。
PCからフォーマットを促されるメッセージが表示されるのだ。
「……落ち着け、こういうときは問題の切り分けが大事だ」
などとブツブツ言いながら、カードリーダーをサブPCやノートPCに使ってみた。PC側に問題があるという可能性もあるからだ。
しかし、結果はどれも同じ。
だが、デジカメ側では問題なく使えてかつ読み込めていたのだから、なんらかの方法で読み込めるはずだ。
まず、なんとも意味はないのだがCFカードアダプターに挿して、カードリーダーにセットしてみた。
なぜか読み込みに成功。
……なぜ?
CFカードアダプターにセットしたらなぜか読みこめた……。
翌日に販売店を訪れ、初期不良ということで交換してもらった。
交換してもらったものはなんの問題もなく動いている。
というわけで、たまたま初期不良の一枚を引いてしまったのだとは思うのだが、かなりあせらされたことに間違いはない。
メモリーカードは実績のあるメーカーを選んだほうが安心だ……という当たり前の教訓を残したエピソードであった。
・Page1 怪しげなSDカードが秋葉原に……
・Page2 ……カードリーダーだと読み込めない!?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ウインドウを毎回同じ位置、大...
-
5
TVとPCをHDMIでつなげたらPCの...
-
6
検索した文字が黄色く表示され...
-
7
開いたとき常に同じ大きさ・位...
-
8
A4サイズの用紙いっぱいに1文字...
-
9
長期間放置していたPCの電源が...
-
10
PCゲームがフルスクリーンでプ...
-
11
システムの更新・・・画面を閉...
-
12
パソコンの画面が横に広く伸び...
-
13
同じサイトが2つ開いてしまう
-
14
IEで検索するとハイライトに・・・
-
15
職場用のoutlookメールを自宅P...
-
16
パソコンに印刷履歴は残るので...
-
17
エクセルを開く都度の画面(縮...
-
18
フォルダの並び替えの項目を固...
-
19
windows7が無料でダウンロード...
-
20
キーボードでのパソコン電源ON/...
おすすめ情報