dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新車を購入し、ステアリングをオプション品と交換してもらいました。

もともとの標準装備のステアリングもくれたのですが、内臓ステアリングホイールが

回収義務があるとかで取り外してありました。

この標準装備のステアリングを内臓ステアリングホイールがついた状態にしたいのですが

ディーラーでダメと言われてしまいました。

他に購入する方法とかありますか?

内臓ステアリングホイールに変わるものとかありますか?

A 回答 (5件)

ステアリングの内臓って、エアバッグのことですか?瞬時にエアバッグを膨らませる装置=爆発物に利用できるので、回収義務があると言われたのでしょう。

車に装着せずに何に利用されるのかわかりませんが、車を売る時にノーマルに戻したければ、またディーラーでやってくれますよ。
    • good
    • 0

「エアバックユニットはいらないから、一番外側のカバーだけください」


って言ってみては?

ユニット無しでカバーが装着できるかは知らないけど。

ちなみに、残ったステアリングをどうするおつもりですか?
    • good
    • 0

内臓ぐちゃぐちゃグロテスクステアリング・・内蔵ですよ。



エアバックは爆発物なので無理じゃないかな。
    • good
    • 0

内臓ステアリングホイール?



自動車については専門家の部類ですが、意味不明の言葉です。

ステアリングボスのことですか? ステアリングボスとはステアリングホイールの中心部でステアリングシャフト勘合しホイールをシャフトに固定する部分のことです。

思いつき?それともどこかで聞いた?  正確な答えを得たいのであれば正確な言葉を使いましょう。名称が不明であれば、形状や取り付け位置や役割などを可能な限り正しく書くようにしましょうね。写真や絵の掲載も可能ですから、それを利用する方法も採れるでしょう。

もし、#1の方が言われているような、エアバッグ内蔵型のステアリングボスであれば、純正部品としてディーラーで装着不可とされているのであれば、純正部品販売店(ディーラーではなく部品販売会社が別にあります。)そちらから入手するか、解体部品を手にいれるということになるでしょうけれど、交換作業は当然ですが、ディーラーでは受けてくれませんから、自己責任で自分で行うか、どこかのショップなどで行うことになるでしょう。ディーラーで断られたような改造を行ったばあい、保障規定により保障対象外(車全体が)になる可能性もありますし、もしその改造が先に書いたエアバッグ関係のものであれば、乗員保護装置に対しての違法改造にあたる可能性もあるので、保険(任意・強制とも)の必要な事故などの際に、保険が不担保になってしまうこともありえます。

まぁ、ディーラーがダメといったということは、そのような理由があるためでしょう。昔はディーラーでは社外品は一切ダメとか、純正オプション以外はダメとかが当たり前でしたが、今は法的に問題がなく、安全性や動作に問題がないものであれば、取り付けを拒むことは少ないので、機能的な面での問題または法的な面での問題があると思われます。

まぁ、どうしてもやるのであれば自己責任でどうぞ、それから、もしエアバッグ関係であれば手順をしっかり理解(知っているではダメです。どうしてそうするかの理由まで理解している必要があります)した上で行わないと、作業中にいきなり破裂して骨折ぐらいは簡単に起こりますのでそのつもりで、それから、肝心なときに動作せずに死んでも、不用意に動作して事故を起こしてもすべて自己責任になることを覚悟してどうぞ。
    • good
    • 0

エアバックユニットのことですか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!