
不倫の事実と加害者(不倫相手)を知ったときから3年間、請求権を行使しなければ、請求権は時効により消滅します(民法724条)
となっていますが、不倫の事実とはどのようなものでしょうか?
私の夫は不倫しているのですが、私が夫の不倫を疑ったのは2010年秋でした。そして携帯のメールで相手を知り、メール内容から不倫していると確信しました。
ところが夫や不倫相手に詰め寄っても「不倫なんてしていないの一点張り。」なので本当に不倫はしていないんだなと信じてきました。
でも2012年5月にやはり不審な行動をとっていたので探偵に依頼し証拠写真を撮ってもらうことが出来ました。
私のケースだと不倫の慰謝料請求の時効はいつから3年間ということになりますか?
どうぞ宜しくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
不倫の慰謝料請求を、どなたにされるおつもりでしょうか?
奥様→旦那様?
奥様→不倫相手?
確かに法律上においては、発覚から3年、不貞行為から20年で消滅という定めがありますね。
けれど現実的には、旦那様に宛てなのか、不倫相手になのか、によっても状況の異なることがあり、ケースバイケースでしょう。
夫婦間でなら、婚姻関係継続中でしたら、一度許して結婚生活を続けたり、不倫相手と思っている人の存在が、奥様の勘違いなこともあったり、確実でありながら相手がわからなかったり、請求してもうやむやにされてしまう、ということもありますからね。
よって夫婦間においての請求については、時効が延長になったり、一度許しなどあっても離婚の際には請求出来る内容になるとか、いろいろあるみたいですよ。
が、現実的な話、相談から手続きにもすべてに多額の費用がかかるものなので、請求する慰謝料がとれる相手かどうか、あなたの経済力や、背負うリスクもきちんと見極めないとならないですね。
無闇に金銭目的で実行すれば、離婚しない夫婦が詐欺行為でこのような裁判を起こしている場合などもあり、それは犯罪に加担することにもなるので注意が必要です。
不倫相手側に請求なら、相手に配偶者がいるか、でも逆に旦那様が請求される側になり本末転倒する場合があったり、不倫相手から請求に応じる条件として、離婚請求されたり、不倫のせいで婚姻生活が破綻していない場合には、請求を拒否されることや、独身女性に旦那様が言い寄ったということなら、手切れ金を要求されてしまうこともあるそうです。
真実を公に提示しなければならなくなるので、裁判となると、心労も伴い、婚姻継続にもふたりの間を裂くような支障をもたらすことも多い行為になり得ますから、離婚を念頭に入れた覚悟の際に、お考えになった方が良い内容ですね。
リスクとして考えられる件は、不貞行為を訴訟する側が証明出来なくてはなりませんし、証拠写真といっても、第三者が見て確実に不貞行為であるとわかる画像や、不法行為で入手された証拠でないこと、など、証拠採用され得る条件のものでないとなりません。
誤って不倫相手でもない人を訴えたりすると、身近に接する可能性のある関係者であったりすることもありますから、名誉毀損、逆に、理不尽に夫婦間の立ち入りたくもないトラブルに巻き込まれ迷惑をょ被った、等で慰謝料、損害賠償請求の対象にされてしまうこともあるので、慎重に正規調査機関の報告でないと、信頼できません。
また、弁護士さんを立てる際も 高額報酬を望める場合じゃないと、弁護士費用は最低でも20万以上の手付金から、かと思われますので、受けてくださる方が殆どいないと思います。
仮に勝訴しても、支払いが滞ったり、思い通りに行かないことも多く、口座の差し押さえなども、すべて他者を通してしてもらうことには、多額の費用がかかることから、あまり裁判など公共にさらしてメリットになる様なことなどないので、協議で家族間などで解決する方がお互いのため、と思われます。
ご夫婦間で解決されるのが一番ですが、甘えがある分 うやむやにされることもあるので、本当に離婚をお考えくらい悩まれたときは、公正証書を作っておくことをおすすめします。
ご夫婦間の契約書のようなものです。
取り決めの最後に約束以外の金銭請求はしないことや、離婚後に隠し事が発覚した場合等に備え、そうした違法があった場合はその限りでないという内容の文言を必ず入れておくことです。
そうすれば、法的な時効だなんだ、と慌てることもありません。
法では、離婚後2年、3年以内の時効消滅のあるような事でも、事情によっては、
例えば、奥様に内緒で不倫、内縁関係が続いており、離婚後数年経過して隠し子が発覚、なんてことになっても、ケースバイケースで、旦那様の裏切り行為の発覚となれば、慰謝料請求出来る方法となります。
この様にご夫婦間の問題は難しいので、ケースバイケースなことがとても多いですね。
No.2
- 回答日時:
時効の起算点は、事実上損害賠償を請求
できる時からですので、2012年5月
ということになるでしょう。
仮に、立証などの問題でそれが否定されても、
不法行為は継続的に個々に発生していますので
3年が経っていない部分は、請求できますよ。
2010年だとしても、まだ時効は成立
していないでしょう。
内容証明で催告すれば、時効を中断でき
6ヶ月先延ばしにできます。
http://www.yageta-law.jp/uwaki_isharyou/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自営の夫が従業員と不倫してい...
-
48歳未亡人。24歳年上の男性を...
-
スーパーの従業員同士で付き合...
-
人妻に誘われたのですが…
-
秘密をバラす行為
-
勝手に家を出て行って、不倫同...
-
社内不倫
-
社内不倫を見て見ぬフリをし続...
-
大学生の不倫を学校に知らせる...
-
職場不倫を効果的にバラす方法...
-
長年の遠距離不倫は実ると思い...
-
不倫をしたら犯罪者になりますか?
-
男性が不倫した場合、去勢罪を...
-
私を逆恨みしている夫と上手く...
-
どうみても逆恨みですよね?
-
不倫の終わった後
-
小学校教員の妻が同僚の独身男...
-
不倫している同僚とのつきあい方
-
4ヶ月も前に別れたW不倫の相手...
-
軟禁状態の知人を助けたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻から離婚請求され半年ぐらい...
-
不倫しているかもしれない友人...
-
48歳未亡人。24歳年上の男性を...
-
スーパーの従業員同士で付き合...
-
4ヶ月も前に別れたW不倫の相手...
-
人妻に誘われたのですが…
-
友達が不倫していたと聞いて気...
-
社内不倫を見て見ぬフリをし続...
-
不倫を友達に打ち明ける女の心理
-
不倫している同僚とのつきあい方
-
小学校教員の妻が同僚の独身男...
-
職場不倫を効果的にバラす方法...
-
彼61才、私48才
-
長年の遠距離不倫は実ると思い...
-
日本が「不倫」に対して厳しい...
-
不倫は法律違反?
-
不倫略奪婚する友人へ、お祝い...
-
大学生の不倫を学校に知らせる...
-
教員同士の不倫
-
20代女性です。 職場の上司(40...
おすすめ情報