

visual web developerを使用してWEBアプリを作成しています。
「デバック」すると普通に表示できるのですが、
「Webサイト」メニューから
「Webサイトのコピー」で
作成したものをサーバーにコピーしてアクセスしてみたところ
以下のエラーが出ました。
__________
詳細: このエラー メッセージの詳細をリモート コンピューターで表示できるようにするには、現在の Web アプリケーションのルート ディレクトリにある "web.config" 構成ファイル内に、<customErrors> タグを作成してください。その後で、この <customErrors> タグで "mode" 属性を "off" に設定してください。
<!-- Web.Config 構成ファイル -->
<configuration>
<system.web>
<customErrors mode="Off"/>
</system.web>
</configuration>
メモ: 現在表示されているエラー ページをカスタム エラー ページ に変更するには、アプリケーションの <customErrors> 構成タグの "defaultRedirect" 属性をカスタム エラー ページ URL に置き換えます。
<!-- Web.Config 構成ファイル -->
<configuration>
<system.web>
<customErrors mode="RemoteOnly" defaultRedirect="mycustompage.htm"/>
</system.web>
</configuration>
__________
確認してみると、作成中はさわったこともないWeb.Configというファイルがあるので
開いて見よう見まねでコードを足してみたりしているのですが
いっこうに症状が改善されません。
ネットで検索すると同じようなエラーが出た人がたくさんいるようですが
どのサイトを見ても、解決法が理解できませんでした。。。
まさに以下のページにある症状と同じだと思うのですが
このページを見ても解決できませんでした。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3278133.html
このエラーにはどのように対処すればいいのでしょうか?
このエラーはサーバーの設定変更等が必要になるのでしょうか?
というのもサーバーの管理は別の人がやっていて
サーバーの問題だとしたらその人に設定変更をお願いしなければならないという事情があります。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そもそもこのエラーは、Web Application になんらかのエラーが発生している場合で、かつ Web Application が乗っているサーバ以外からアクセスした場合に表示されるものです。
エラー内容を外部に曝さないように制御されており、外部からエラーメッセージが見たかったら customErrors タグを適切に設定しろ、と言っているのがこのエラーメッセージの趣旨です。このままでは真のエラー内容が判らないので、次のいずれかの方法で真のエラー内容を調べます。
1.サーバに直接ログインし、サーバのIEで Web Application にアクセスする。
2.このメッセージに表示されているように、customErrors タグに mode="Off" を設定する。
2.がうまく行っていないのは何か正しくない編集をしているんだと思います。
<configuration><system.web>の中に<customErrors> を記載しているか、<configuration>タグや<system.web>等が別のところに既に存在していて、二重登録になっていないか? など。
ご回答いただきありがとうございます!
サーバー側の問題で、サーバーの管理者に設定をしなおしてもらったら
うまくいきました。
何日も悩んでいないで早くサーバー管理者に相談すればよかったです。。。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pythonでのローカルファイルか...
-
xmlドキュメントから別拡張子で...
-
aspxが動作しない
-
【ASP】500エラーが発生する【A...
-
C# HttpWebRequestのエラーにつ...
-
aspxをサーバーで表示すること...
-
gメールの容量がいっぱいで受信...
-
勝手にショートカットのリンク...
-
プログラムファイル内のフォル...
-
互換モードが表示され、データ...
-
領域不足
-
launchpadアイコンが知らない間...
-
SYSTEM32 が見付からない
-
フォルダをパソコンから削除し...
-
ゲームをアンインストールした...
-
Googleドライブにインターネッ...
-
DVD-Rなのに再書き込みや削除が...
-
パソコン(Win10)から削除してい...
-
C:\\Users\\All Users\\Applica...
-
ZIPファイルがwordになります
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pythonでのローカルファイルか...
-
Web.Config 構成ファイルのエラー
-
VBAでFormat がうまく使えない
-
シェルスクリプトの実行エラー...
-
Debug Assertion Failed?
-
ホームページビルダーの”全体の...
-
NET USE コマンドでエ...
-
POV-Ray についての質問です!
-
aspxをサーバーで表示すること...
-
不明なソフトウェア例外(0xe06...
-
flash.ocxエラーについて
-
ACCESS VBAのOpenForm書き方
-
ASPでoo4o接続ができません。
-
LTspiceのTime Stepエラーについて
-
既にVBアプリが入っているP...
-
WNetAddConnection*()の使い方
-
EXCELを開くとエラーがでます。
-
図形のクリアで実行時の1004エ...
-
VBAで印刷するとエラーになって...
-
マクロのエラー原因&解決策を教...
おすすめ情報