アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初めてミュージカルテニスの王子様を観に行くことになりました。
しかし届いたチケットが結構後席だったので、オペラグラスの購入を考えています。
オペラグラスの倍率や性能についてはほとんど無知なのですが、
どのようなものを購入すればキャストが観やすいのか教えていただけないでしょうか。
また、もし具体的にオススメな品などございましたらご紹介くださると嬉しいです。

席は福岡サンパレス1階27列です。そして結構右端の方です。46~54のブロックです。
PDF座席表:http://www.f-sunpalace.com/wp/imgs/hall/index/se …

お手間をとらせますこと誠に申し訳ないですが、青学VS立海公演、精一杯楽しみたいので
何か他に知っておいた方が良いことなどありましたら加えてお願い致します。
(マナーについては一通り調べてはいます。)



補足
他にテニミュ以外で頻繁に使用する予定がないのであまりお高いのもどうかな、と思っています。
双眼鏡でもよいのですが、重いし価格も色々なので悩んでいます。

A 回答 (2件)

舞台公演ではおおむね8倍程度の双眼鏡がよいと思います。

通常オペラグラスというと 倍率が低くお勧めできません。かといって倍率が高すぎると 舞台が進んでいるのにピント合わせなどで苦労して見のがすこともあります。

 舞台が始まる前に 緞帳の柄などでだいたいの見えるポイントを決めて合わせて置くと 始まってからあわてることがないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答くださって有難うございます。

現在8倍のコンパクトな双眼鏡を検討中です。
ピントは事前にしっかり合わせ、余裕を持って観劇したいと思います。
助言有難うございました。

お礼日時:2012/06/18 00:35

双眼鏡ビギナー(安物専門)です。



広義には観劇や観戦で使う光学機器=オペラグラスなのですが、製品としてオペラグラスという場合、一般にガリレオ式双眼鏡のことを指します。プリズムを用いない簡易な構造で軽量で安価ですが、倍率は概ね3倍と低倍率で、その割りに見える範囲(実視界)も狭いです。
http://www.vixen.co.jp/bino/opera.htm

肉眼より、多少、近寄った感じで見られれば構わないのであれば、そこそこ満足できるかも?なのですが、演者の表情を見たいなどの場合、不満が出るかも知れません。以下は同じオペラグラスの色違いなのですが、こんな具合に、使用者の感想が極端に分かれたりします(大きく見えることを期待すると、ガッカリすることが多いです)。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0015BKU94/
http://www.amazon.co.jp/dp/B0015BKUB2/

対して一般に双眼鏡といわれるのは、プリズムを用いた複雑なもので、最もスタンダードなのは、安物でも高級品でも8倍。安物も高級品も、倍率が同じなら、大きく見える度合いも同じなのですが、どれくらいハッキリ見えるか?や、暗いところでも見やすいか?、広い範囲が見渡せるか?など、覗いた時に見える光景は全然違います。

どれくらい近づいて見えるか?は、対象までの距離と双眼鏡のスペックから、一応、計算することが出来ます。
http://www.nikonvision.co.jp/how_to/guide/binocu …

仮に演者までの距離を40mとして(27列×1m+通路とステージの奥行きで、こんなものかな?と)、3倍のオペラグラスの場合、13.3mまで近づいた見え方に、8倍の双眼鏡の場合、5mまで近づいた見え方になります。ただし、オペラグラスの場合、双眼鏡ほどはハッキリ見えないので、ここまで近づいて見える感じはしないかも。もし大きくハッキリ見たい!のであれば、やはり双眼鏡の方が良いと、私は考えます。

コンパクトタイプの双眼鏡のうち、比較的安価で定評のあるものとしては、ペンタックスのタンクローRの8倍モデル、ビクセンのアリーナM8x25などがあります(いずれもネット最安値5,000円くらい)。

・タンクローR 8×21 UCF R 実視界6.2°、重さ210g、アイレリーフ13mm
http://www.amazon.co.jp/dp/B000NOKEH2/

・アリーナ M8x25  実視界6.3°、重さ300g、アイレリーフ18mm
http://www.amazon.co.jp/dp/B00170OVJS/

もし眼鏡を常用されているのであれば、双眼鏡のスペックのうち、アイレリーフという値を注意してみてください。アイレリーフが15mm以上あるものは、ロングアイレリーフ(ハイアイポイント)といって、眼鏡を掛けたままでも覗きやすくなります。
http://www.nikonvision.co.jp/how_to/guide/binocu …

眼鏡ユーザーの方の場合、先に上げたアリーナM8x25が一押しなのですが(この価格でアイレリーフ18mmは他にありません)、そこまで予算が掛けられない場合、ケンコーのこれがお勧め。一部、通販ショップにて、3,000円+α(送料無料に少し足りないので、小物を買って調整)で買えます(これより安い、ロングアイレリーフのものはないと思う)。

・8x25MC SG Twist-Up 実視界6.7°、重さ280g、アイレリーフ15mm
http://item.rakuten.co.jp/kenko-k/4961607011645/
http://joshinweb.jp/camera/1790/4961607011645.html

さて、これだとまだ高い!、あるいはもっと小さいのが良い!という場合、私的にお勧めしたいのが、ビクセンのこちら。既に生産終了した旧モデルで、在庫処分のためか、一部、ショップで送料込み1,500円前後で買えます(Amazonのマーケットプレイスだと、別途、送料が掛かってしまうので注意)。

・ジョイフル M6x18 実視界7.5°、重さ120(145)g、アイレリーフ10mm
http://item.rakuten.co.jp/naniwa/5027721/
http://item.rakuten.co.jp/naniwa/5027722/
http://www.amazon.co.jp/dp/B0009XJYM8/

こちらは倍率が6倍、レンズのサイズも少し小さく、これまでのものより安価なもののため、レンズの加工や覗いた時の見え方なども、それなりに劣るのですが、この価格であればお買い得!(断言)。粗悪な8倍やズーム双眼鏡より、ずっっっとまともに見ることが出来ます。

大きさもかなり小さく、重さも120gと、かなり軽いです(生産時期によって145gのものもあるのですが、私がここで買った際は、120gのものが届きました)。倍率が6倍とやや低いため、大きく見える度合いは、少し減るのですが、その分、手ブレしにくいというメリットがあったりします。ただし、アイレリーフが10mmなので、眼鏡を常用されている場合、この双眼鏡は適しません。

ちなみに、この双眼鏡で、距離40m先を見た場合、6.7mまで近づいた見え方となり、この時に見える範囲(視界)は、直径5.2mの円となる計算です。

以上、一応、通販を前提にピックアップしてみましたが、出来れば店頭で試し覗きをした上で、納得できるものを買った方が良いのは確かです。ただ、地方だと、双眼鏡を置いているお店が少ないので、どうしても通販頼みになってしまうのですが(うちは田舎住まいなので、近所のキタムラくらいしか、まともな展示がなかったりします)。

双眼鏡は自分に合わせて調整しないと、ちゃんと見ることが出来ません。店頭にて試し覗きをされる際や、購入後、使用される際は、こちらのサイトを参考にしつつ、調整してみてください。ただし、左右の視界の円が1つに重なるのは、遠くを見た場合で、近くを見る際、左右にずれるのは異常ではありません。
http://www.nikonvision.co.jp/how_to/guide/binocu …

あと、公演がいつなのか存じ上げませんが、出来れば少し早めに購入し、ちょくちょく使って、事前に慣れておいた方が、より公演が楽しめるかと思いますよ。オペラグラスや双眼鏡を持つ姿勢って、意外に腕が疲れたりしますし、手ブレをしない構え方や、双眼鏡のを通して見え方に、慣れた方がいいと思うので。

何か質問などありましたらどうぞ~(双眼鏡の話以外は分かりませんけど)。

画像はうちにあるコンパクトな双眼鏡の一部。上段向かって左がジョイフルM6x18の旧タイプ、右が同新タイプ、下段左からケンコーの8×21 DH SG、NewAERO 8×21、ビクセンのアリーナH6x21WP。同じジョイフルM6x18でも、旧タイプの方が一回り小さく、軽いです。
「ミュージカルテニスの王子様オペラグラスの」の回答画像1

この回答への補足

説明不足で申し訳ありません。

公演は8月なので余裕はあるかと思うのですが、なかなか近所にしっかりした店舗がなく、どうしても通販に頼ることになると思います。

私はメガネやコンタクトは使用しておらず、両目ともに裸眼ではっきりものが見えますので視力に問題はないかと思います。

補足日時:2012/06/10 14:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ご丁寧に回答有難うございます。
やはり双眼鏡の方がしっかり見えるのですね。
比較的軽量で安価な物もご紹介いただいたので、
初心者の私もちょっと挑戦してみようかな、と思いました。

お礼日時:2012/06/10 14:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!