
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
うーん、野外放置だとしたら、軽いメンテナンスの知識が必要ですね。
バッテリーは放電しているでしょうし、ガソリンも腐っています。
意外と悪くなっているのが「ブレーキ関係」で、リザーバータンクが劣化していたり、中のブレーキフルードが湿気を吸って役立たなくなっていることもあります。
ブレーキフルードは腐食性が高く、また、きわめて湿気を吸いやすいものなのです。
あとは他の方も書かれているように、フォークの錆があります。
メッキパイプですからね…ステンレスみたいだけど違うんです。
ちゃんと錆びてしまうんです。
それと、フロント・リアブレーキのキャリパーのシリンダーが固着しているときもあります。
電気接点の腐食などもありますし…大変ですぞ(笑)。
メンテナンスが好きならば、楽しみながらメンテするのも良いですね。
もちろん、大掛かりな故障があるならばちゃんと専門店で直して(フロントフォークのねじれなど)乗ってください。
それと…ただ直すだけだとつまらないので、少しお金をかけて改造してしまうのも良いですね。
長く乗ったバイクだとスプロケなんかも減ってるので、チェックしてみてください。
No.6
- 回答日時:
こんばんは。
タンク内にガソリンが入ったままだったらキャブのジェット類が詰まっている可能性大です。
キャブのオーバーホールをやった方が良いと思います。
それと、フロントフォークにサビが出ていないかチェックして下さい。
出てたらこちらもオーバーホールしておいた方が後々困りませんよ。

No.5
- 回答日時:
ガソリンは、抜いて新しいのに入れ替え
キャブのドレインコックからも、ガソリンを抜く
オイルが完全に落ちているので、オイルをプラグホールから、シリンジなどで、垂らしておく
プラグを抜いた状態で、クランキング。→セルスターターがまわらないなら、バッテリー交換か、充電
プラグをつけて、エンジン・スタート→スタートしないなら、原因を解析。
くらいですか。
No.4
- 回答日時:
ガソリンは間違いなく劣化してます。
交換が必要です。キャブレター内にあったガソリンも劣化してジェット類を詰まらせている可能性が高い。
ゴム・シール部品も気になります。フロントフォークのシール類、前後ブレーキキャリパーのシール類。
オイルやフルード類の劣化は当然。
バイクは家電製品とは違って「なまもの」ですから、時間が経つと劣化したり能力が発揮できなくなる部品があります。
エンジンが動かないならだけなら死にませんが、ブレーキが利かなかったら生死に関わります。バイク屋に点検整備に出した方が利口です。
No.2
- 回答日時:
バイク店に連絡をしてメンテナンスをしたほうがいいと思います。
「1年半放置」ということは「動かしていない」ということなのでオイルが回っておらず、目に見えない部分が錆び付いている可能性があります。
バッテリーが駄目になっていたら電気系統の点検もしておいたほうがいいと思います。
No.1
- 回答日時:
>祖父の家で1年半放置
家の中に放置されていたのなら、あとタイヤの空気を入れるくらいでOKかもしれません。
>アスファルトの上なので
野外放置でしたら、ブレーキが錆びて固着している可能性があります。
タンクやキャブレターのガソリンも腐っています。
キャブレターが詰まっている可能性もあります。
フロントフォークも錆びている可能性が大きいです。これが錆びるとオイルシールが傷んでフォークオイル漏れを起こします。
リヤショックも同様です。
スロットルワイヤーも錆びて動きが悪いかもしれません。
ウインカー・ホーン・セルスターターなどのスイッチが接触不良を起こしている場合もあります。
いずれにせよ、ひととおり、細かくチェックしてみてください。
機械ものは動かさずに風雨にさらすと、かなり傷みます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車(ノア)のアイドリング不安定について教えて下さい。 一昨日、半ドアのまま車庫に2日間放置してしまい 7 2022/04/30 19:14
- バッテリー・充電器・電池 iPhoneX使って4年〜5年ぐらい使ってて1度もバッテリー交換した事なくて今iPhoneXのバッテ 7 2023/08/21 07:44
- 高齢者・シニア うちのお父さん側の伯母(1944年1月生まれ)が2006年9月に62歳の若さで亡くなってしまいました 2 2023/03/24 03:11
- その他(暮らし・生活・行事) なぜほとんどの人は 「スマホなしの時代がよかった」というのでしょうか? スマホの何が悪いのでしょうか 11 2023/08/08 19:46
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジンオイルは半年ごとに新品に交換した方が良いそうですが、自動車の場合のエ 7 2023/05/06 21:42
- 車検・修理・メンテナンス 車のアイドリングについて 9 2022/05/27 07:22
- その他(妊娠・出産・子育て) 友人に聞いたところ出産回数(子や子孫なども含める)が少ないほど、寿命が短いと聞いたことがあります(昔 3 2023/02/21 21:40
- その他(家族・家庭) 私は結婚して家出てますが、父親は長年単身赴任、病気の祖父母、精神疾患の叔母がいるため、頻繁に実家に行 2 2022/11/06 18:15
- その他(住宅・住まい) 太陽光パネルの掃除について 2 2022/04/21 07:05
- その他(住宅・住まい) 祖父が除雪の事で嫌がらせを受けていると言います。 6 2023/01/31 12:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コペンとオートバイだとやっぱ...
-
初代コペンにするか大型バイク(...
-
PCXのスマートキーでエンジンを...
-
ninjazx-25r用にこちらの商品を...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
1990年代を代表するバイクって...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
【二輪車のエンジンピストンの...
-
スーパーカブファイナルエディ...
-
二輪車で雪道走行
-
アクセルを踏むとキュルキュル...
-
バリオス1型を修理している者で...
-
125ccスクーターの登坂能力
-
オイル交換
-
バイクの形状
-
スクーターの駆動系をメンテナ...
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
エンジン回転数大きい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
125ccスクーターの登坂能力
-
1990年代を代表するバイクって...
-
バリオス1型を修理している者で...
-
ninjazx-25r用にこちらの商品を...
-
車で1年間オイル交換してません...
-
バイクの形状
-
オイル交換
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
原付のタイヤ選びでIRC MB520と...
-
スクーターの駆動系をメンテナ...
-
PCXのスマートキーでエンジンを...
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
二輪車で雪道走行
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
オートバイのフレームの内側は...
-
エンジン回転数大きい?
-
オートバイは直し続ければいつ...
-
【二輪車のエンジンピストンの...
-
ヤマハ・スズキって書いてある...
おすすめ情報