
表題の通り、かなり古いコンポとPCおよびテレビを接続して、コンポのスピーカーからそれぞれの音を出したいと考えております。コンポは調子が悪かったので、以下の質問でなんとか使えるようになっております。(http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7523412.html)
テレビとコンポ
手元にあったRCAケーブル(赤白)のケーブルで繋いでみましたが、音はでませんでした。テレビ側のマニュアルをみたところ、オーディオと繋ぐには、光デジタルケーブルを使用するような指示がありました。コンポの方には光デジタルの入力端子はあるもののCDデッキと繋がっております。
・なんとか繋ぎたいのですが、何か方法はありますでしょうか?
・というかRCAで音が出ない理由もよくわからないですが・・・。
PCとコンポ
PCからの音出力は、いわゆるイヤホンジャックの端子しか見あたりません。別に所有しているCD・MDラジカセでは、イヤホンジャックと同じ形の端子で入力の役割をする端子があったので、そちらではPC音を出すことができたのですが、コンポにはありません。ちなみにコンポには赤白の入力端子が何個か空いている状態です。
・テレビ同様、何か繋ぐ方法はありますでしょうか?
ちなみに機種は以下のものです。
パソコン:EPSON MR3300
テレビ:REGZA 37Z7000
コンポ:VICTOR DC-V7(但し、グラフィックイコライザーはありません)
コンポのマニュアルの接続ページを以下にあげております。
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/365280
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/365281
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
PCM/デジタルスルー等の設定は光出力時の設定です。
今回は無視してかまいません。Regza取扱説明書(準備編)のP49に「デジタル放送録画出力設定」という項目があると思います。
そこを参考にして「常時出力」に設定してください。
これで音声が出るはずです。
以上、ご参考まで。
すごいです。仰るとおりの指示で音声がでるようになりました。
こんなに短時間で解決するとは夢にも思いませんでした。誠にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
TVの音声のみであれば、「デジタル放送録画出力端子」とアンプ背面の適当な端子(例:BSチューナー端子)とをRCAケーブルで接続すれば音声は出力されますよ。
但しこの方法だとREGZAに繋いだブルーレイ/DVDの音声は出力されませんので、そっちに関しては別途ブルーレイ/DVDレコーダー等の音声を直接アンプに入力する必要がありますが。
PCからの音出力ですが、手っ取り早いのは「片方がイヤホンと同じ形の端子」で「もう片方がRCA」のケーブルを使用することです。
これを使用すればPCのヘッドホン出力からアンプへ入力することができます。
例:JVC CN-2011A等
http://www32.jvckenwood.com/jvc/avcord/index.asp …
上記web内を「CN-2011」等で検索してみてください
以上、ご参考まで。
この回答への補足
早速ありがとうございます。仰るとおりの「デジタル放送録画出力端子」とBSチューナー端子を繋いでいるのですが、音がでないんです。
テレビのマニュアルを見ると、PCMとか、デジタルスルーとか、サラウンド優先とかって設定ができるようなんですが、どれを選んでもやはり音はでませんでした。何か問題でもあるんでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオケーブルについて 6 2023/07/19 07:54
- スピーカー・コンポ・ステレオ テレビの音をコンポのスピーカーから聴きたいです。 4 2023/03/22 17:11
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- スピーカー・コンポ・ステレオ aux端子で録音 5 2022/06/19 10:20
- スピーカー・コンポ・ステレオ コンポで音飛びするCDがDVDドライブでは問題なく再生されます 7 2023/06/04 01:53
- スピーカー・コンポ・ステレオ USBメモリーで音楽が聴けるコンポについて 4 2022/12/24 11:11
- テレビ ブラビアのイヤホンジャック 4 2022/09/04 19:54
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンからテレビの音を出したいです。 7 2023/01/05 21:58
- テレビ 光デジタル音声出力端子 VS ヘッドホン出力端子 4 2023/02/17 17:44
- Wi-Fi・無線LAN 有線LANスイッチングハブの接続 4 2023/06/01 17:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヘッドホンジャックからAVア...
-
MDをCDに焼いたり、SDカ...
-
端子の磨き方について教えてく...
-
接点復活剤の除去について
-
スピーカーケーブルとアンプの...
-
CDプレーヤーからパソコンに録...
-
真空管アンプTRIO W-46K REC端...
-
MDをパソコンにつないで、C...
-
ライン入力端子無しのPCにステ...
-
SCD-XA1200ESのガサガサ音について
-
Xperia1(SO-03L) 充電とTV視...
-
ICレコーダーの音をカーステレ...
-
アキュフェーズのXLR端子ホット...
-
掃除の仕方を教えて下さい
-
ONKYOの「RI端子」の付いたチュ...
-
KENWOODカーオーディオ「U565」...
-
TOAのアンプでCDを2台鳴らす
-
外付けスピーカーの音が片方か...
-
ケーブルの先端がこのように曲...
-
マザボのサウンド「RS-Out CS-O...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヘッドホンジャックからAVア...
-
端子の磨き方について教えてく...
-
スピーカーケーブルとアンプの...
-
ヘッドホン端子からパソコンに...
-
ラジカセの音を野外で大きく聞...
-
SCD-XA1200ESのガサガサ音について
-
何故レコードの音が小さいのか...
-
Webカメラ Spedal FF931がPCに...
-
同軸と光(デジタル)、COA...
-
接点復活剤の除去について
-
音が出ない、アウトプットから...
-
有線放送をパソコンに保存したい
-
LINE OUT端子から録音とヘッド...
-
コンポのスピーカーをPCと繋ぐには
-
ICレコーダーの音をカーステレ...
-
ひとつの入力端子なのに、「lin...
-
DVD機能付きのコンポって何?
-
PIONEER A-X750と別コンポ接続
-
アキュフェーズのXLR端子ホット...
-
【アンプ代わり】【ミニコンポ...
おすすめ情報