
使っていたノートパソコンの液晶が壊れてしまい。
ノート本体と蓋となる液晶画面部分の接合部を分解して、線もハサミで切って外して
本体だけの状態にして、外部ディスプレイに繋げて使っている状態です。蓋が無い状態。
ところが切り離した蓋(液晶画面)を本体に被せるとちゃんとノートを閉じた時と同じ
スタンバイ状態に入ります。これは何が関係してそうなっているのか気になったので
別の木の板を本体の上に置いてみたり、接合部付近を手で覆って隠してみたりしましたが
スタンバイにはなりませんでした。何をもって「ノートを閉じた」という判定になって
いるのでしょうか?
一応、使っているのはFaithのProgress MTX(CLEVO M860TUベース)です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
液晶枠のどこかに永久磁石が置かれていて、本体側には磁気センサがあり、それが近づいたときに閉じ判定、となっているんだと思います。
携帯電話でも、磁気センサによる開閉検出をしている機種がありますね。
http://www.toshiba.co.jp/product/etsg/mobile_faq …
センサのある位置が分かれば、ピンポイントに磁石を近づけたり、モニタ部を90度まげてそこだけ当てるのでも、閉じ判定にできると思います。
回答ありがとうございます
なるほど確かに磁気センサはありえるかもしれません。
パソコンに磁石を近づけるのは勇気がいりそうですが・・・
磁石を買って試してみます
No.1
- 回答日時:
パソコンによって違いますので、その機種がどうなっているか正確には分かりませんが、通常は接合部近くに小さな突起のようなスイッチがあり閉じることでそれが押されて閉じたと判断する物が多いです。
他の物だと、画面を閉じたときにロックとして引っかかるフックが入る穴の奥にスイッチがあって、蓋を完全に閉めたときにその穴にフックが掛かりそのフックが穴の奥のスイッチを押すことで、閉まったと判断する機種があります。あとは、ジョイント部分の内部にスイッチがある場合もあります。
蓋をきちんと被せたらスタンバイになったと言うことなら、フックの置くにあるスイッチだと思います。
試しに針金などで蓋のフックが掛かる穴を押して見てください。それでスタンバイになるならそれがスイッチです。
回答ありがとうございます
本体周囲どこを確認してもスイッチらしきものはありませんでした
閉じるのもフックというより蓋を単純にのせるという行為だけでスタンバイに入りました。
ジョイント内部もそれらしき物は見当たらず・・・
もしかしたら奥の方かもしれないのでまた改めて確認してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows 10 ノートのディスプレイが暗いです 6 2023/07/16 12:59
- タブレット パソコンから液タブと液晶に同じ画面を出したいのですが・・ 1 2023/01/18 16:53
- タブレット wacom one液晶ペンタブレット13を使ってる者なのですが、 最近接続が悪いのか画面が映らなくな 2 2022/04/06 18:30
- docomo(ドコモ) XPERIA・10・Ⅱ・docomo 3 2023/08/14 18:13
- Android(アンドロイド) スマホの画面に白い模様 2 2023/04/24 16:19
- Firefox(ファイヤーフォックス) Firefoxでグーグルの検索画面が変です 2 2022/09/20 19:25
- 一眼レフカメラ canon デジタル一眼レフカメラ 5 2022/07/28 08:42
- LANケーブル・USBケーブル パソコンについて 2 2022/03/28 18:30
- ノートパソコン ノートPCのファンの裏側を封する材料 2 2022/11/17 23:11
- モニター・ディスプレイ Win11マルチディスプレイでの異なる仮想デスクトップの表示 3 2023/02/01 10:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フロースイッチ異常の警報発報...
-
中古でジョイコンなしの代わり...
-
断路器のDSをLSと書くのは何か...
-
Word差し込み 時間が秒やAMPM...
-
電気の取っ手が落ちたまま戻らない
-
スイッチの ・1P ・3W ・4W こ...
-
今買うならどのDSが良いと思い...
-
三路スイッチのスイッチ傾き方...
-
写真のようなエアコンのスイッ...
-
シロッコファンの強弱スイッチ...
-
中古3DS 任天堂ID消去方法
-
親にWi-Fiを切られ、スマホが使...
-
電磁波の音・モスキート音が聞...
-
L2スイッチの必要性
-
エアシリンダーのマグネットっ...
-
文書作成したいだけなのですが…
-
ペンダント型照明器具のヒモ(...
-
スイッチが固い。押す力が弱く...
-
switchライトってマリオカート...
-
モーターの正逆スイッチ配線
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フロースイッチ異常の警報発報...
-
断路器のDSをLSと書くのは何か...
-
スイッチの ・1P ・3W ・4W こ...
-
中古でジョイコンなしの代わり...
-
Word差し込み 時間が秒やAMPM...
-
マザー
-
batファイルを作成してoutlook...
-
20年以上前のXJR400Rの中古が10...
-
電気の取っ手が落ちたまま戻らない
-
開閉器のDSとLSの違いって何で...
-
蛍光灯の紐が抜けました(中の...
-
文書作成したいだけなのですが…
-
ゲームキューブのエラー表示
-
シロッコファンの強弱スイッチ...
-
任天堂スイッチのSDカードにつ...
-
エレベーターの扉を手で抑えて...
-
ニンテンドースイッチのソフト...
-
ペンダント型照明器具のヒモ(...
-
本体の裏にある電源ボタンの意味
-
三路スイッチのスイッチ傾き方...
おすすめ情報