
-----------------------------------
Windows7 Ultimate
eclipse Indigo
tomcat 5.5
-----------------------------------
eclipseとtomcatを使用して、JSPを動かそうとしています。
eclipseとtomcatとJDKはC:\pleiadesの下に配置しています。そしてワークスペースは
C:\workspace\Testとして登録しています。(ちなみに動的Webプロジェクトで作成しています)
既存のJSPファイルをeclipse上で右クリックして、サーバーで実行とすると、eclipseの画面上にきちんと表示されるのですが、その後、そこで動いていたtomcatを終了させて、eclipseの上部にあるtomcatのアイコンをクリックし、その後、通常のブラウザで表示させようとすると404エラーが出てしまいます。(http://localhost:8080/Test/test.jsp)
そもそも右クリック→実行の際に起動するtomcatとeclipse上部にアイコンで存在するtomcatはどう違うのでしょうか?
そしてどうすれば、上部のtomcat起動からブラウザで直接JSPを呼び出すことが出来るのでしょうか?
申し訳ありませんが、ご教授お願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
EclipseからTomcatを起動した場合、プロジェクトに生成されたWebアプリケーションのディレクトリをTomcatの公開ディレクトリに強制的に変更しています。
普通に起動すると、プロジェクトのディレクトリはTomcatの公開ディレクトリにはなっていませんから表示は出来ません。通常、Eclipseで作成したWebアプリケーションは、WARファイル(Webアーカイブ)として書き出し、それをデプロイします。Eclipseの「エクスポート」メニューでWARファイルを作成し、そのファイルをTomcatの「webapp」フォルダに入れてください。これで公開できるはずです。
回答ありがとうございます。
わかりやすい言葉で、なおかつ操作方法まで書いて頂きありがとうございました。
おっしゃるようにしたら解決しました。
わたしなりの考えなのですが、開発途中まではファイルを右クリック→実行で対応し、最終的にwarファイルとして作成(移動)しそれを実行という感じですかね。。。
まだわからない部分が何点かありますが、再度勉強してみたいと思います。
今回はありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
pleiadesからダウンロードした場合、ふつうにインストールすると下記2つのプラグインが入ってます。
・WTP
・Tomcatプラグイン
上記のうちどれを選択して開発するかはお好みです。
>>eclipseの上部にあるtomcatのアイコンをクリック・・
これはTomcatプラグインの開発です。
ググると色々とでてきます。ちなみに検索して最初のほうに出てくる
http://www.searchman.info/java_eclipse/1090.html
とか。
>>ちなみに動的Webプロジェクトで作成しています
これはWTPによる開発となります。
これも検索で「java WTP プログラミング」等で検索すると色々でてきます。
リリース時には色々と方法はありますが、tomcatをインストールしたディレクトリのwebappsに入れるのが無難ですね(エクスポートとか使って)。
素早い回答ありがとうございます。
以前まではtomcatプロジェクトで開発をしていたのですが、
今回は動的Webプロジェクトでやれとのお達しがあった為、
あたふたしてしまいました。
WTPとtomcatとあるんですね。勉強になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JSPについて
-
eclipseとtomcatで404エラー
-
Linuxで64bit版tomcat
-
classファイルについて
-
Javascriptの値をJava(JSP)へ渡...
-
同一パッケージ内の継承について
-
html上で、バッチやexeファイル...
-
JSP・JAVAクラスのソースコード...
-
Javaのエラーについてです
-
NetBeans IDE 3.6で
-
vs codeはオフラインでも使用で...
-
メインクラス○○.classが見つか...
-
「ワークスペースをビルド中」...
-
マイクラjavaでForgeを入れたい...
-
jdbcドライバのjarファイルにク...
-
この <windows.h> はどこに在る...
-
.jarファイルの中身って書き換...
-
Resinのアンインストールについて
-
Jupyter Notebook の拡張機能(N...
-
JADで*.jarごとデコンパイルす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
eclipseとtomcatで404エラー
-
tomcatのリスタートについて
-
tomcatを起動させることができ...
-
Tomcatでhtmlが実行できない。...
-
tomcatのシステムを共有サーバ...
-
Tomcatでアクセスログを出力し...
-
Struts、設定不備?404エラーで...
-
Linuxで64bit版tomcat
-
サーブレットでhtml,cssや画像...
-
環境変数の初期サイズが勝手に...
-
tomcat7.0 管理コンソールへの...
-
Tomcat関連ドキュメントを見る方法
-
Vistaでservletを動かすには?
-
CentOS6でJSPの環境構築について
-
web.xmlの記述
-
Eclipseで、プロジェクト名のと...
-
「ワークスペースをビルド中」...
-
Eclipse・プロジェクトで、フォ...
-
正しいURL指定しているにもかか...
-
classファイルについて
おすすめ情報