dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

半年ほど前に新米5キロ袋入りを買いました。
新しい良いお米をもらったので、それを先に食べ、先日、この米の袋を開けて、米を洗い(とぎ)ました。

すると、洗った水が灰色と言うか黒いというか、水がとぎ汁で白いのではなく、少し黒い感じの水になるのです。

はたしてこれは、米にかびがはえたのでしょうか?
それとも何か他の理由で、といだときに水が黒くにごるのでしょうか?

思えば、だいぶ前に、冷凍したお米を洗ったときに、矢張り黒い色のとぎ汁になったことがありましたが、これは腐敗とかカビではなく、何か他の理由によるものでしょうか?
また、食べても大丈夫でしょうか?(もっとも、すでに焚いて食べていますが)

ぜひ、教えてください。

A 回答 (4件)

 実際にはモノを見ないと断定はできませんが、カビの可能性は充分にあります。

通常精米の水分ではカビは生えにくいのですが、多くの米の袋には破袋防止用の細かな穴や呼吸用(生き物です)の弁があります。保管の方法や場所によっては、ここから吸湿してしまうと、カビの生えやすい部分が発生することがあります。
 なお、日本で発生するカビの大半は危害性の低いものですので、よほど大量に長期間食べ続けないと体に影響が出ることはないと思います。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

「保管の方法や場所によっては、ここから吸湿してしまうと、カビの生えやすい部分が発生することがあります」

実際、お米を触ってみて、湿っているという感じは全くないのですが、また、米自身の色は黒くは思わない(白くみえます)のですが、とにかく米を研ぐと、とぎ汁が明らかに黒い水になるのです。

それで「カビかなあ」と質問させて頂きました。

お礼日時:2012/06/15 15:39

自家製もので湿気がこもってカビが生えたかもしれませんね。

冷凍庫や冷蔵庫など冷たいところで保管し、【外に出して取り出した時に、温度差で水が結露して】を繰り返すとカビやすくなりますよ。小麦粉の保管ではよく言われています。キッチンはそうでなくても水分が多いので、湿気がつきやすいです。もったいなかったですね。
    • good
    • 1

お米にはカビがふきますよ。


見た目が黒っぽくなります。
それをといだことはないですが、
濁ったとぎ水になるはずです。

毒です、肝臓を悪くしますから、
古いお米は食べない方がいいです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E5%A4%89% …

カビというと梅雨時でしょうが、
冬場でもカビがふきます。
暖房による湿気がカビの原因になります。

絶対に食べないでくださいね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

所用で出かけておりまして、お礼の返事が大変遅くなり失礼しました。
ご回答ありがとうございます。

「見た目が黒っぽくなります。」

袋に入っているお米は、見た目は白くて全く黒さはないのですが、もしかしたら全体的に黒いのかもしれません。
とにかく洗うと、それこそグレーと言うか黒いと言うか、そんな色の水に5,6回研ぐ間はなっています。

だけど炊き上がったお米は、特にまずいとかかび臭いとか、そういうことは無いので質問投稿しました。

しかし、これはカビかもわからないので大事をとったほうがよいのかもしれませんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/17 17:29

米(白米)にカビが生えるには水分が25%以上なければならず水分13%の白米にはカビは生えません。



黒っぽく感じるのは視覚の個人差かもしれません。精米後はなるべく早く食べるようにしたらいいと思います。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

今ほどパソコンを開きました。
ご回答ありがとうございます。

「黒っぽく感じるのは視覚の個人差かもしれません」

いや、それは違うのです。
米をとぎますと、明らかに「少し黒い水」となるのです。
7,8回すすがないと綺麗な水にはならないのです。

お礼日時:2012/06/15 15:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!