dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっております

建物の基礎突出し配管で立ち上げた後の盤までPF管を使用と書いていたのですが
G管でそのままあげる方法ではNGなのでしょうか?

どちらでも良いと思っていたのですが、PF管を選定する根拠がわからなく
質問させていただきました
宜しくお願いいたします

A 回答 (2件)

NGではない 工法としてはPF管を選定する意味ですが


私も判りません 自由度があるくらいですかね~?
私が施主なら 迷わずG管で施工するよう言います
ただ今の住宅などは PF管施工が多いですね~楽だから
PF管は日光に弱く硬化すると割れるし良い事なんて錆びない
くらいしか 無いように思う G管で腐食しないよう 処理をするのが
ベストの工法だと思います
    • good
    • 0

検討はずれだったらごめんなさい。


立ち上げのところに、警報盤とか、分電盤とかが並ぶようなところですと、PF管の帆が融通がきいて、綺麗に仕上がる場合があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!