

会社員の女性です。
体があまり強くなく、精神的にもあまり強くないので、会社に毎日通うのがきついです。
IT系の会社で働いていますが、女性もやはり少なく、みんなタフですので、しんどくても会社に行かないといけない、というプレッシャーが毎朝あります。前の部署でうつ病になり、月に一度は午前休を取るようになりました。また、当時飲んでいた睡眠薬(心療内科で処方されていました)の副作用で
会社でてんかんを起こしたことがあります。その時の部署では大事になりました。
今は、がんばれば定時で帰宅できる部署にいるのですが、やはり体力はついておらず
毎朝起きるのが精一杯です。仕事中も、最近は時々休んだりしています。
今週はじめから、さらに体調が悪くなり、昨日はお昼過ぎに上長にその旨を伝えたのですが
体調が悪いことを把握してもらうことはできても、実際に早退することはできず
朦朧とした気分で会社にいました。半分以上、トイレで吐き気をこらえていただけで、ほとんど仕事にならなかったです。
キーボードを叩く音、トイレのドアノブの音、ホッチキスを止める音、そんなものにもイライラするようになり、自宅に帰ったあとも、服を脱いでベッドに横になり、明け方まで全く動くことができなくなりました。
結局今日は仕事を休んでしまいました。頭痛は治まりましたが、虚脱感と体のだるさは取れません。
私の経緯をよく知っている、一番会社で親しい人がいるのですが、その人に先ほど相談すると
「今までも体調不良が続いていたみたいだから、目立つし、部署内でも問題視されるかもしれないよ。明日は会社に来たほうがいい、勤怠が悪いと目立つし、上司から上から目線でモノを言われるよ」とアドバイスしてくれました。
まさにその通りだと思います。また、私に多分根性がないだけなのかもしれないと思います。
ちょっとした心無い言葉にいつまでも悩み、実家からはよく「知名度のない会社なんだからやめて、弁護士を目指してくれ(社会的地位が高いから)」と、意味のわからないことを言われ、
会社の人は他人で、家族じゃないから自分はお荷物扱いされてるんじゃないかと被害妄想をして
一日中頭の中がごちゃごちゃとしています。
これまでも自分の体をだましだまし、会社に行っていたのですが
一人暮らしで家のこともおろそかになり、部屋も荒れていきます。資格試験の勉強をしていて、試験日が近いのに勉強もストップしています。落ちたら上司に馬鹿にされると思うので、それもプレッシャーになっています。
私がこういったネガティブなことを考えてしまうのすら、体力や精神力が弱いことの言い訳にしてしまっているのではないか、と自分の気持ち自体がわけがわからなくなってしまっています。
何を書いているのか、羅列のような言葉になってしまっているのをお詫びします。
お願い、助けてください。どうしたらいいか。
明日会社に行き、途中抜けて、内科等に行くことも多分印象が悪くなるでしょう。
どうしたらいいでしょう、怖い、アドバイスいただけないでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
40代既婚者男です。
心を病むには、必ずその原因があるはずです。
あなたの今の状態を改善するには、まずはその原因となっている
ものを一時的に取り除く事が大切です。
つまりは、緊急避難です。いつかはあなた自身で乗り越えなくては
ならない課題ではありますが、心の体力の無い今はそれも難しい
ので、今は逃げることをお勧めします。
あなたにとって今の仕事が原因となれば、休職や退職も考慮しなく
てはなりません。
働けない以上は、実家に戻り、ご両親にお世話になる必要があります
が、それは可能でしょうか?
まず、あなたの今の心のストレスとなっていることを挙げていきます。
例えば、(1)人間関係 (2)過労 (3)仕事内容 (4)その他
など、どれがあなたを苦しめるのかで、今後の対策も変わってきます。
そしてそのストレスの原因となっている事から、自分を遠ざけて
みることで、随分と改善していくはずです。
あとは、心療内科の医師や、カウンセリングを通して、心の体力の回復
を試みるのです。
今のままでは、最悪な結果となる恐れがあります。
会社へ行かない勇気も時には必要なのです。
あなたに根性が無いなどという簡単な問題ではありません。
心に体力が無くなると、これまで普通に出来ていたことが出来なく
なります。
仕事の能率は悪くなり、コミュニケーションが取れず、ミスも多く
なり、朝起きれず遅刻したり、お風呂に入ることや歯磨きまでも
出来なくなります。
つまりは、体からエネルギーがどんどん消えていくような感覚
ですよね。
やる気も起きず、何をしてもすぐに疲れて、横になることが多く
なる。
そうした事があなたの日常生活を狂わせてしまいます。
休んでください。とにかく先のことは考えず休むのです。
今通う心療内科の先生と何となく合わないと感じるならば、
他の先生を探すのです。
心療内科の医師というのは、その医師の知識の豊富さとか、
知名度とか、経験年数で選ぶのでは無く、自分と合うかどうかの
フィーリングで選ぶ方が、いいと思います。
薬に関しても、あまり副作用が強い場合は、飲まないという
選択も必要です。
そうした薬以外であなたを救ってくれるような医師を見つけ
られたら一番だと思います。
辛いと思います。苦しいと思います。
真っ暗闇の出口の無いトンネルの中を彷徨うような感覚だと
思います。
だけど、必ずそんな真っ暗闇に、一筋の光が差してくるときが
やってきます。
そしてその光の方へ歩いていけば、必ずそこには出口があるのです。
必ずあなたはまた笑顔を取り戻します。
絶対に諦めないでください。最後まで。
No.4
- 回答日時:
辛そうですね・・・私も似たようなケースでここ二年やり過ごしてきました
今も休んだりを繰り返してます。
ただ音に敏感なのは 病院の先生にも ??? だったようで
耳栓しながら仕事してます。
基本入力仕事ですが小さな会社で 周囲の状況構わず話始めるお局さんがいて
一時期、静かになったんですが こうゆう方がいると他の方も話に夢中になって必然的に残業~土日出勤 体調不良で仕事これなくなる、顧客に怒られる という悪循環でした
あなたの職場は他の方と、一緒に何かをする職場なんですか?
個人主義なら耳栓でもして 自己の仕事が終わったら 上司に一言伝えて指示をうけるのが
いいのではないでしょうか?
追伸 弁護士は今はなっても仕事取れるひとじゃないと やってけませんよ・・・
No.2
- 回答日時:
ん~
とりあえず明日は病院に行かれてはと思いますよ
印象悪くなるのは覚悟の上で。
身体あっての仕事ですから。
弁護士になれって変わったご両親ですね
弁護士は弁護士で大変でしょうに。
労働はそんなもんだと思います
一見タフそうに見えても、皆もツライと思いますよ
お金貰うのって、命と時間削って貰う事ですからね
実家から通えるなら、もう少し就業時間の短いパートなどで生活して
婚活でもされてはどうでしょうかね
梅干を毎日食べて下さい。クエン酸ですね
疲れをとってくれるし、疲れにくい身体になるそうです
プロのスポーツ選手などもよく食べるようですよ
あと黒酢もいいようです
りんご酢とかなら甘みもあり飲みやすいのでオススメです
No.1
- 回答日時:
>会社の人は他人で、家族じゃない
当然の事です、まさか会社の同僚や上司を家族と同じと考えてるのではないでしょうね。
会社は利益を生むために働く場所です、仲良しを作ったり周囲の面倒を見るところではありません。
ナゼ給料と言う現金をもらえるか考えた事がありますか?
金を稼ぐために苦労に耐え成果を出すから報酬が得られるのです。
家族の様な安楽とした環境を望んでるなら即刻辞めるべきです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 夜、中途覚醒、精神が限界なのでしょうか、甘ったれている自分が情けない 1 2023/04/01 14:13
- いじめ・人間関係 職場の人間関係で体調不良になりました 6 2022/03/24 19:00
- その他(妊娠・出産・子育て) 社会人としての自覚の無さ。人間として未熟すぎて過去の自分勝手な行動に自己嫌悪で暴れたくなります。 新 5 2023/08/14 16:32
- その他(悩み相談・人生相談) いつまで働き続けられるかわからない不安、精神力、体力、知能がもたない、つらい 1 2023/01/02 18:18
- 会社・職場 自業自得なのですが、育休復帰が怖くてたまりません。 妊娠5ヶ月半の頃頭痛がひどくて2週間休みました。 3 2023/08/26 11:06
- 自律神経失調症 自分の存在価値が分かりません。 5 2022/10/25 00:36
- 就職・退職 介護を理由とした退職について 2 2022/11/02 14:16
- うつ病 精神科に行きたいけど悩んでいます。 私は社会人2年目(性別は女)です。 新卒で今の会社に入りましたが 7 2023/07/13 22:04
- 不安障害・適応障害・パニック障害 休職からの退職。真剣に悩んでおります。 6 2023/07/02 02:47
- その他(悩み相談・人生相談) 自己肯定感の上げ方 社会人5年目の女性です。 3年目の時に、直属の上司から強烈なパワハラを受けて、か 1 2022/04/28 03:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自営業の娘なのですが・・・・...
-
働きすぎで心と体が壊れる手前...
-
会社に行けなくなりそう
-
祖母の危篤で会社を休むことは...
-
人生に絶望…どうすれば良いか分...
-
会社とプライベートで態度が違...
-
会社行事にすら参加することを...
-
内定先を自慢する友人(縁故採...
-
いったいどうしたら組織に混ざ...
-
仕事を休めと彼女に言われ怒ら...
-
組織の中での人間関係について
-
無職の友だちと遊ぶのが苦痛で...
-
フリーターの彼の就職について。
-
遅刻ばかりする先輩にイライラ...
-
彼が明日、仕事を辞めたいそう...
-
課長との関係が進んでも私はこ...
-
彼氏に転職を勧められたらどう...
-
婚約者と別れました。立ち直り...
-
失業中の彼氏との関わり方で悩...
-
1年目って12か月すぎてからのこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無職の友だちと遊ぶのが苦痛で...
-
会社行事にすら参加することを...
-
自営業の娘なのですが・・・・...
-
祖母の危篤で会社を休むことは...
-
働きすぎで心と体が壊れる手前...
-
会社とプライベートで態度が違...
-
婚約者と別れました。立ち直り...
-
広告代理店の男性は本当に遊ん...
-
仕事がつらく、毎日が地獄です...
-
内定辞退の後悔をふりきる方法
-
課長との関係が進んでも私はこ...
-
仕事を休めと彼女に言われ怒ら...
-
親の会社で働いていて、これか...
-
別れた元彼に仕事やめて欲しい...
-
女王様の嫉妬?
-
彼氏の転職について 口出しし...
-
27歳女、無職。自立したいが...
-
彼女が会社をクビに・・・死ぬ...
-
26歳、自信を持てるものがない
-
ダメ人間ですわ…。
おすすめ情報