アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、諸事情と精神疾患により休職中になります。
もう半年ほど休んでいますが、このままの復職が難しく(いくつか理由がありますが、一番は精神状態的に今の仕事がかなり苦痛なため、が主な理由)このまま退職しようと考えております。
ですが休職をする際、やむを得ない事情でかなり急な休職となってしまったため、会社でお世話になった周りの方へ挨拶の一つもできず突然次の日に休みに入ってしまい、そのまま一度も会社へ行けていません。

元々、近々休職をする可能性が高いかもしれないという内容を上司には事前に相談しており、直属の上司は私の事情を全て話しておりましたので把握して下さってました。
仕事も急に休むとなると他の方へ多大なる負担をかけてしまうことになるため、もし万が一急な休職となっても周りの方に迷惑がかからないような部署にあらかじめ異動もさせてもらっていました。

ですが、そこそこ長く働いた会社ですので、このまま周りの方へ何も挨拶できないままいなくなるのは、やはり失礼すぎるのではないかととても気にしています。
ですがそうとわかってはいるものの、今の精神状態で、会社へお世話になった方々のいる部署へ全部回って挨拶をするのは正直かなり今の自分にはキツく、それを考えただけでも胃が痛くなり息が苦しくなります。
こんな状態になってしまった自分が本当に情けないのはわかっています。でも今の状態で会社に行くのは考えただけでも恐怖を感じてしまい、会社の人と会うことももちろんですが、私の姿を見て同情されたり、または白い目で見られたり、噂をされたり、事情を聞かれ話したり説明したり、そのようなことが起こると考えただけで消えたくなりますし、苦痛で仕方ないです。自分は本当に弱く、本当に情けなくてすみません。

このままじゃだめだとわかっていても、どうしたらいいかわからない。頭ではわかっていても心と体がついてこない。誰に相談すれば良いかもわからず、藁にもすがる思いでこちらに書かせていただきました。

情けないことを言っていることは十分承知していますので、誹謗中傷だけはどうかお許しください。
どなたかご相談に乗ってくださりますと幸いです。

質問者からの補足コメント

  • 具体的な質問は何か、というご回答をいただいたのでこちらに補足します。乱文で内容が分かりにくくなってしまいすみません。大きな質問の軸としては、
    ・急な休職により、一度も会社に顔を出すこともできず挨拶もできずそのまま退職、という私のようなケースの場合、常識的、一般的に考えた場合、どのような対処をとることが最善なのか?また、似た境遇の方でご経験されたことがある方は、どのようにされたのか?
    ・やはりこれは、失礼にあたるのか、非常識になってしまうのか?お恥ずかしながら、周りからどう思われてしまうだろうかなど、非常に気にしてしまう性分な為、客観的なご意見が欲しいです。また、そうだった場合は逆にそうならない為には、どんなことをやるべきなのか?対応方法などもあれば教えていただきたいです。

      補足日時:2023/07/02 04:45
  • 補足へも追加でご回答いただき、ありがとうございます。
    真面目過ぎている、というご意見いただき、確かに私にはその節があり、それで生きにくさを感じたこともあり、その通りだなと思いました。
    確かに、他人のことなんて周りはそこまで気にしていないのかもしれませんね。ですがせめて人並みではいたいというか非常識な人間にだけはなりたくなくて、その不安から質問させていただきました。
    会社の規模感としては回答者様より少し小さいくらいです。うちの会社は、お世話になった上司と部署内くらいには直接か電話などで挨拶、朝礼で挨拶したり菓子折りなども用意したりとそれが常識としてされておりました。
    私のように全く音沙汰なく挨拶の一言もなく、幽霊のように消える人は見たことがなく、私のような特殊な事情を抱えて退職した人も見たことなかったので、例がなく未知だったため、一般的なご意見が知りたかったので、大変ありがたいです。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/07/02 05:22

A 回答 (6件)

> うちの会社は、お世話になった上司と部署内くらいには直接か電話などで挨拶、朝礼で挨拶したり菓子折りなども用意したりとそれが常識としてされておりました。



状況が判然としないのですが、日本の企業での短期離職者はとても多いです。
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000177553_000 …
個別企業、個別職場で事情は大きく違うのかもしれませんが、ある職場への入職後3~4年で30~50%近くの人が転職しているのが、全体的状況です。
離職・退職時の挨拶についての調査はたぶんないのでしょう。でも、相当数の人が{上司にだけ離職のことを伝えただけで、職場の同僚・先輩・後輩の一人一人には挨拶しないで}なのだろうと想像します。
「部署内くらいには直接か電話などで挨拶、朝礼で挨拶したり菓子折りなども用意したり」が《常識》であるとしても、《常識とは違う退職》もかなりあるということでしょう。
人事部のようなところに勤めていれば、その職場での退職者の状況を知ることは出来そうですが、挨拶の実態は分からないです。
それぞれの職場の人だと、たまたま自分が知っている退職者が退職にあたって挨拶した場合はわかりますが、挨拶がない場合には、今いないのは長期に休んでしまったためなのか、休職なのか、人事異動があったのかが分からないことも多いです。 実際には、みんながハッキリ知らないだけで、挨拶なく異動、休職、退職ということが生じていることはあると思います。

いま世の中では、「退職代行サービス」というのが増えています。
https://toyokeizai.net/articles/-/250560
このような商売が繁盛するほど、挨拶どころか、上司や会社への届け出さえも自分ではしない人さえ増えているのです。

個人的に言えば、親しくしていただいた先輩、お世話になった方、同僚などには、ごく簡単に、職場宛の郵便に皆様宛で「直接伺い挨拶すべきところを書面で失礼します」と、お世話になって感謝していること、一身上の都合で退職することを、ごくごく簡単に、数行で書いて、職場で回覧か、貼っていただくかを、上司にお願いすれば良いでしょう。
「休職からの退職。真剣に悩んでおります。」の回答画像6
    • good
    • 0

ちなみに、そこそこ長く勤めていたそうなので、雇用保険の基本手当がもらえる可能性があるので、療養に専念するなら、受給期間の延長をしてしばらくは預貯金で療養する、そのあと、雇用保険の基本手当を受給しながら就職活動ということもできるかもしれないので、ハローワークに相談してみてください。


休職が長引いたまま、在籍を続けると、雇用保険をそもそも給付されなくなる可能性があるので、併せて相談するとよいでしょう。
    • good
    • 0

補足を拝見して。



私は前職一部上場の大企業で、職場にも1000人近い人間がいた中で、適応障害を発症、休職から退職しました。

あなたの職場がどれくらいの人数かわかりませんので、一般的な回答として、人数が大勢いるところに退職のあいさつは不要です。逆に迷惑がられると思います。やめる人に仕事の邪魔をされると感じる人が大半とお考え下さい。

従業員数人規模の職場なら、菓子折りをもって冗長に挨拶するくらいしてもいいかもですね。

私は退職願をメールで提出(フォーマットがメールソフト)、健康保険証は郵送で返却(会社からの指示)で退職したので、挨拶なんか一切していませんし、離職者もあいさつに来た人なんか一人もいません(そもそも退職者はわーーくスペースにも入れない)。

一般的な企業はセキュリティーの問題で、あなたのように出社なく退職した場合、事業所内に入れないと思いますよ。

そんなことよりも、体調を整えることが優先です。精神的な疾患って感知することはなく再発するんで。

再就職した際にまた同じことを繰り返すほうがよほど失礼じゃないですかね。今は視野を広く持つことが難しいのでしょうが、さっさと退職してつぎのことをかんがえたほうがいいすよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>やはり失礼すぎるのではないかととても気にしています。



気にする必要ないです。周りはあなたが思うほど、他人を気にしていません。

真面目過ぎますよ。そんなに堅苦しく生真面目に考えていると、次の職場でも同じことになりかねません。

一番あなたにとって大切なことは、ご自身の体調を整えることではないですか。体調が整わないと働くこともできませんです。
    • good
    • 0

そうですか。

それはお辛いですね。私も統合失調症で上場企業を2回休職した後に復職しようとした時にドクターストップで退職してしまった経験があります。

結論を言うと、経済的事情が許せば健康のためには退職して休養した方がいいと思いますが、そうでないなら辛くても会社にしがみついた方がいいかなと思います。私の場合は退職後に主治医に診断書をもらって障害年金2級を受給してしばらくは生活できましたが。相談するならまずは主治医やケースワーカーさんがいいと思います。

会社の周りの人に直接挨拶したいが難しいようならメールでもいいのではと思います。私が退職した時は上司に挨拶したくらいですが。

あと#1さんがいわれる通り何が質問かが分からないのですが、返信くだされば私の経験談も交えてできる範囲でお答えしたいと思います。
    • good
    • 0

で、質問は?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています