dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何に分類すれば良いのか解らなかったですが
とりあえず美術系の分類で質問します

イラスト作品で妖怪を描こうと考えています
妖怪はその当時の人が考える恐怖、畏れのイメージ化したものなので
ゲゲゲの鬼太郎とかで良く出てくる「妖怪」は江戸時代とかの当時のイメージです

そこで現代人にとっての恐怖を妖怪化してみようと考えています
一人で思いつく量には限りがあるので、みなさんにとっての「恐怖」や「科学で解明できない何か」
「人間の悪心」など何かあれば教えて頂ければと思います

核兵器、戦争、病気、環境破壊
パワハラ、モンスターペアレント、マスゴミ
手術、テスト、リストラの恐怖
ネットを使った誹謗中傷、ニート、KY扱い、時間ドロボウ

「マンホールでタイヤがスリップするのが怖い」とか身近なものでも
「人間自体が妖怪だ!」みたいな何か深い(笑)ものでもなんでも良いです

A 回答 (4件)

 それは自分自身ですよ。



 恐怖といっても、他人が怖がっても、それがどういうものかは分かりません。

 それが分かるとしたら、自分自身を省みて、再生するからです。

 主観的なものは全てそうです。特に感情ですね。喜怒哀楽。全て、自分を基準にして感じています。その表れが、他人もそうであったなら、自分と同じようだと理解する。

 だから、「ポーカーフェイス」なんて言葉もあるんですね。他人については、反応を示してくれないと分からない。もちろん、自分がポーカーフェイスできても、自分のことは分かります。

 そこから分かるのは「情報を発しないと、情報は受け取れない」ということだったりします。

 怖がりな人ほど、ホラーが分かります。ホラー作品を心底楽しむことができます。創作能力に恵まれていれば、ホラー創作ができます。

 怖いものが無ければ、怖いものは描写できないでしょう。

 しかし、そうですね、たとえば地面から500メートルに張った綱の上に立たされた。それは怖い。10センチの高さなら全然怖くない。

 500メートルでは、死ぬことまで気が回らない程緊張していて、それでも10センチと落ちる確率は同じなのに。

 そういったことを考えてみるのも、一つの手としてはあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問してからしばらくしてから戻っていました。
一番面白い回答でしたのでベストアンサーとしました。他の皆様もありがとうございます。
ただ、質問した時と作品の方針が少し変わってしまったので
大まかには同じですが、皆様からいただいた意見はそれでは使えないのですね…すみません。
ただ個人的には面白かったです。

お礼日時:2012/06/24 20:21

2chの鬼女板


ぶつけてはがれた足の小指の爪
電気を消した部屋で聞こえてくるカサカサって音
真夜中にどこからともなく聞こえてくるお経
眠って目が覚めたら二日経ってた
目の前の人がいきなり人格が変わって暴れだした
目を閉じて笑いながら独り言?言って歩いてる人(はっきりと目を閉じているのがわかるのに普通の人みたいに歩いてて、杖とかもついてない)
急に耳元で名前呼ばれたからびっくりして振り返ったら誰もいなかった
携帯留守電にしてるのに3分間で15回も着信を残す男
    • good
    • 0

 誰とも知らない隣人。



 スマホなどの内部にいるこびとさん。


 NHKの集金人
    • good
    • 0

うーん、今朝うっかり見てしまったので


ネット流出の恐怖…。

今朝動画の生放送を切り忘れて偉い目にあった人の事件を読みました。
他にも恥ずかしい写真だったり過去の悪さだったり
普通の人のちょっとした裏側や秘密が
些細なミスで全世界に流れ、一生消えない恐怖…
というのはありますよね。

ブラック企業の恐怖

親の介護、義親の介護、自分自身の老後
孤独死

知りすぎたことで、惑星としての終わりや
宇宙規模で何かあったらという恐怖
食糧難

認められないことへの恐怖→醜形、太ることへの恐怖から拒食など

我が子にもし何かあったら…という恐怖

通りすがりの人が通り魔かもしれない恐怖

親友がメールで自分の悪口を回しているんじゃないかという恐怖
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!