dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔、骨董店にて、古い仏像を購入しました。
ただこの仏像は耳朶が短く、又、耳朶環もありません。これはまだ、未完成の状態とみてよろしいのでしようか?それとも耳朶環の無い仏像というのも、あるのでしょうか?

仏像に詳しい方、ぜひ教えて下さい。
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

No1です。



仏の姿の特徴として32の大きな特徴と80の細かい特徴があるといわれています。三十二相八十種好(さんじゅうにそう・はちじつしゅごう)ですね。略して相好といわれます。

耳たぶ(耳朶)が長いことおよび耳たぶに穴が空いているというのは八十種好のひとつです。衆生の声を広く聞くためとされています。

仏像を製作する場合は、この相好を基本につくられます。ですので本来耳は長くなければなりませんし、穴があいていないといけません。しかし時代を経るにしたがい、きちんと相好を守らない仏像もつくられていきます。

ですので仏像の写真を見てみないと専門家でもわからないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

詳しいご説明、本当にありがとうございます!
この説明だけでも、ものすごく助かりますし、嬉しく思います。本当にありがとうございます。

お礼日時:2024/06/24 11:25

還暦世代の爺さんですけど……、この歳で初めてそういう事を知って、画像検索してみました。


https://www.bing.com/images/search?q=%E4%BB%8F%E …
 ホントだ。どの仏様も耳たぶが長ぁぃぃぃぃし、耳たぶにイヤリングの穴も開いてる。新しい知識でちょっと感動させていただきました。

 でも、以前に京都の三十三間堂の二十八部衆の何体かスケッチをしたことがあるんですが、大きな耳や耳朶環を描いた記憶が無い……
 今改めて、三十三間堂のHPから二十八部衆の画像を見て見ました。
https://www.sanjusangendo.jp/statue/nijuhachibus …
 人体と比べて極端に大きな耳の仏像は少ないですね。

 ひょっとしたら、仏像が作成された時期や仏師によっても、耳の造形って違いが出ているのでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

写真画像送付、ありがとうございます!
1部、耳朶環の無い仏像もあるのですね。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2024/06/24 13:34

はい。


王子時代からピアスをしてました。
その後も若い頃は、中々カッコイイ耳飾りをしてた。
晩年はピアスをしなくなり穴がデカク垂れ下がってたので作品制作にあたり当時は忠実に掘る仏像彫屋さん
以外、山奥に暮らす人や農民が冬の手仕事で自由な物が沢山出回ってました。どんな物でも、仏を掘ったら=仏さんです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

おっしゃるとおりですね。ご回答頂き、、本当にありがとうございます。助かります。

お礼日時:2024/06/24 11:29

写真を添付していただかないと専門家でもわからないですよ。



そもそも仏像といっても千差万別ですし、仏像でないものも「仏像」と称して販売されていますからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

早速のご回答、ありがとうございます!
おっしゃるとおりだと思います。
ただ、自分がこういう操作が苦手で、正直、写真の添付の仕方、送り方等、わからないのです。本当にすみません。ただ、こうしてすぐにお返事をいただけた事は凄く嬉しく思っています。ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/24 11:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A