dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

趣味で木彫りの仏像他を集めてますがしっかり乾いてると思っていても駄目でよくひび割れをさせてしまいます 直射日光と冷暖房が直接当たらないようにしてますが駄目ですね
めちゃくちゃ高級品もありませんので諦めればすむことですがもったいないですよね
割れ防止のため裏がわ?をくり貫いて穴開けてるの多いですね 他に何かいい防止策無いでしょうかね
例えば逆に何らかのオイルみたいなのを表面に塗って
湿度を木に与えて防止するとか・・・
人間の肌荒れ防止と同じですが
どんな方法でも結構です 教えてください

A 回答 (2件)

美術館・博物館で、ガラスケースの中に、水を入れたコップが入っているのを見た事あるような・・・。


適度に湿気がないと駄目なのではないでしょうか。

美術館に行き、学芸員さんに、どうしているか聞いて見てはどうでしょうか。
    • good
    • 0

  こんばんは。



 木の仏像などひび割れが発生する理由の一つに湿度の少なさ、部屋の乾燥しすぎの感があるような気がします。

 空調を使用している場合などは湿度は低くなりがちで乾燥している状態が長く続くと気の水分も少なくなり割れやすくなります。

 あと、木の材質や木の木目を良く見ないで仏像を作る場合にもひび割れが発生する場合があります。

 
 木の仏像を彫る場合について、木目を読むことを書かれたサイトがありましたので貼っておきます。
 参考までにどうぞ↓

参考URL:http://www.geocities.jp/camphortree_club/horu.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!