アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

一般的な参考書や辞書などを見ると、「仏造って魂入れず」となっています。
しかし、よくブログなどで「仏像造って魂入れず」と書いている人がいるのですが、コレは正しいのでしょうか。
身内で受験生がいて、「コレってテストで書いたらどうなのかな?」という疑問を投げかけられ、わたしは誤答になると思うのですが、イマイチ自信がありません。
正確なところを教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

諺ですから、誤答になるでしょうね。


たしかにググって見たら、結構多いですね。吃驚です。

「言いたい事は明日言え」を「言いたい事があるなら明日言え」
「論より証拠」を「論じるよりも証拠」
「花より団子」を「花を見るよりも団子を食べたい」

意味は通じても諺では無くなるでしょうね。
    • good
    • 0

もちろん「仏つくって魂入れず」が正しいのですが、「仏像つくって・・・」というふうに書いている人がいるとしたら、大まじめに書いているのかどうか、疑ってみる必要があるかもしれません。


普通の人は「仏つくって・・・」であるということを当然知っているものとして、冗談めかして「仏像つくって・・・」とわざと表現しているということも考えられると思います。
または、本当に間違えているのだが、「仏つくって・・・」の「仏」とは、釈迦を意味する「仏さま」ではなくて、「仏像」のことである、ということは知っていて、その意味の方を書いてしまった、という場合もあるかもしれません。
テストで誤りを書いた場合は、それは誤りとして得点はできないのは当然です。
    • good
    • 0

・試験問題として「○○を意味することわざを書け」と問われたなら,「仏像」では完全正解にはならないでしょう。

誤答ではなく完全正解といった理由は,「仏像」と書く受験生が多発すれば,それにもいくらか点をやるべきだ,という採点基準になる可能性があるからです。

・自分の文章中で「仏像を造って魂を入れないに等しい行為」などと表現するなら,「仏」(死者の意味もある)よりも明示的な表現として書いたと解されますから,何らかまわないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!