これ何て呼びますか

このサイトや他のサイトでも調べてみましたが、なかなか犬が療養食を食べてくれません。
当方、3歳のミニチュアダックスです。
血便が続き病院で検査をしましたが、なかなか原因が特定できずにいます。療養食を与えたところ少々改善してきましたので、このまま暫らく療養食を続ける事になりました。
始めは食べてくれていた療養食を食べなくなり困っています。
我が家には他にダックスが数匹いまして、他の子のエサを食べたがります。
他の子は他の子で療養食を食べたがります。
全部、療養食にしてしまう方法もありますが、これもダメでした。他の子は食べるのに、肝心の子は見向きもしません。
胃腸疾患用の療養食なので、ごはんやかぼちゃなどを混ぜてあげても良いとの話だったので、混ぜてあげると療養食だけ上手にのけて結局残します。
何か良い方法はないでしょうか。
また、炎症性腸炎や潰瘍性大腸炎などの腸疾患を克服された方のお話もお聞きしたいです。
犬の血便がなくなる日を祈っています。

A 回答 (2件)

うちもダックスです。


生後3カ月で我が家にやってきてから、度重なる嘔吐と下痢(軟便・血便)で、蛋白漏出性腸炎と診断されました。
生後10か月の時に確定診断を得て、処方食(療養食)しか食べてはいけないことになりました(この時から数か月ステロイド服用)。
食べて良いと言われたのはセレクトプロテインと低分子プロテインだけ。
それ以外は、一生口にしてはいけないと言われました。

元々食の細い子でしたし、やはり食べませんでしたね。
そのころから多頭飼育でしたので、食事の時間はこの子だけ隔離して、フードを一粒ずつ口に運んで、食べては大袈裟に褒める、を繰り返しました。それでも、必要量の半分くらいしか食べなかったと思います。
低分子プロテインの方がカロリーが高かったので、そちらをメインに与えていました。
時期的にどうしても食べないときは、缶詰を使っていました。

まずは、処方食は色々と出ているので、片っ端から試すという方法がいいと思います。
特に炎症が治まっていないなら、あまり他の食材を加えずに、食べてくれるドライフードを探してみてください。
http://item.rakuten.co.jp/dog-beluga/c/0000000293/
http://www.pochi.co.jp/search/result.php?c=0&ord …
それで症状が治まったなら、一つづつ食材を足していって、アレルギー反応が出ないかを注意深く観察した方がいいと思います。

>炎症性腸炎や潰瘍性大腸炎などの腸疾患を克服された方のお話もお聞きしたいです。
我が家の場合、ステロイドと療法食でかなり改善しました。
ただ、食べることに喜びを感じないことをずっと疑問に思っていましたし、品質にも納得できなかったので、診断から約1年後、手作りに移行しました。蛋白値が正常値まで上がりきらなかったことも理由です。
徹底的に胃腸のケアをやって、食材にもこだわりました。
http://www.ne.jp/asahi/takeuchi-vet/bamboo/page1 …
https://www1.hills.co.jp/vetssite/practice/hfs/h …
この辺りが参考になると思います。
うちの子の場合、今は手作り食であれば、症状は出ません(間もなく5歳)。投薬もなく、血液検査の数値も正常値です。
今では、獣医からも食餌でのコントロールができているならそれが一番いいと言われるようになりました。

過去の回答です。参考になることがあれば。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6612918.html

我が家で、胃腸ケアとして使用したサプリ
・グルコサミン:グルコサミンは、腸壁の修復を助けてくれます。
・MSM:炎症を沈める
・亜鉛:傷の治りを早める
・プロバイオティクス、プレバイオティクス
・消化酵素

今は、これらも全く必要がありません。
他のこと達と同じように納豆とヨーグルトでケアしています。

どうぞお大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答を頂きありがとうございました。

 
うちの子は大腸性の血便なので、今のところヒルズのw/dを与えています。
w/dを食べていれば血便が少ないです。

ただ、やはり味の面で物足りないのか、なかなか食べてくれません。

獣医さんからアレルギーの話も有り、一品ずつ足していくように言われています。
第一にお米を足す、次に白身の魚・・・。
お米を足しても食べないので他の子が食べているロイヤルカナンを細かくして味付けしたらやっと食べました。

手作りも考えています。

お礼日時:2012/06/25 18:28

とりあえず、食事をする場所は完全に分けないといけないですね。


一緒に食べるのが当たり前だと可哀想だと思うでしょうが、そこは徹底しないと病気は悪化します。
療法食を食べる子と、普通食を食べる子で、食事の間は完全に部屋を分けてください。食べ終わるまで出入りは禁止。これは治すためには当然ですから頑張りましょ。病気のためと思えば苦じゃないはず。

ごはん食べないのは難しい問題ですが、食べるものはそれしかないのだから我慢して慣れて貰うしかないですよね。食べてくれなくても、一定時間経ったらお皿を片付ける。他には何もあげない。次のごはんの時間も同じで、食べずに一定時間経ったら片付ける。
食べずに待ってもこのごはんしかくれないんだな~と分かれば、どうしてもお腹が空けば、食べなきゃしょうがないので食べるようになります。
犬は2~3日ぐらい絶食しても問題ありませんよ。お医者さんに絶食させないでと言われてるなら別ですけど。 我慢くらべと言うとちょっとどうかと思いますが、嫌いなごはんを食べなければそのうち美味しいものをくれると知ってるので食べないんです。ちょっと頑張ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

獣医さんも「餌を食べないで餓死した犬はいないから」なんて言われました。

でも、本当に2日とか食べないと心配で、根負けしてしまいます。

今の所、他の子の餌をふりかけにして与えています。
療養食の意味がないですね。

今後はふりかけの部分を少なくして療養食のみ与えられるように頑張ってみます。

餌を与える時、一人ずつのケージに入れて与えてみたら、少し食べるようになりました。

餓死はしない・・・そう思って頑張ってみます。

お礼日時:2012/06/25 18:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報